●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | ... 95 次のページ»
2013年09月13日
地元のあちこちの壁に私の小さな「絵」を取りかえ
かけて頂いているがタマに良いご反応を耳にして嬉しく思う。
今日は私に「絵」を教えてほしいとのお電話、、、
私がもう少し若ければお相手できるのに丁度夏の疲れで
元気が出ないところなの。。よ*
どこか教えて下さる所ないか?と仰り
まさか湯河原とは言えず、お断りした。
写真に撮っていかれる方がとか、、
皆様良いご反応で見て下さるようだ。
そういう事を耳にするとやはり嬉しいのです。励みになるの。
小さい「絵」でも発表すると何かが私の気持ちに生まれる。
「佐藤教室」で学んで良かった。
週末は「人物画」見て頂く為、湯河原へ行く。
台風との予報もあるが?。
2013年09月12日
嫁達も家族の立派な中心人物になり それぞれに
成長する孫達の教育に忙しい。
華やかなりし40代にもなれば うちでの気心も知れ
私達にもそれぞれの力を貸してくれる。
電話やメール、時々はうちに来てくれる。
息子達は忙しい働き盛りで彼女達が家族を繋ぐ。
こちらからのメールは私のみだがこれが
今の時代の「嫁と姑」、気持ち良く気遣いし やり取り。。
現代を教えて貰い 女同志うまく生活している。
女が家族の中心が良い、それぞれのお人柄で・・
私の「絵」とH・Pを理解してくれ ブログで私の生活の様子が
解かる、との事で。。


これから 私達が年を重ねお世話になる事だろう。。
2013年09月11日
「人物画」は静物画に比べ私にとって とても難しい。
見ておかしいと感じれば本当におかしいので直すのに熱中してしまう。
良くなったと思い H・Pにアップすると又、それを見て色の出方が
気になり再アップする。
そんなこんなでこの夏は夢中になっていた。
疲れても まだその様に熱中出来る事は良いと考えるが。
夢中でやると頭がとても疲れる。
そこで自分のH・Pに座り 繰り見て、それが意外と楽しい。ホットする。
夜、描くと疲れて早めに床に横になる事も。
朝までぐっすり眠り 元気を取り戻す。 そんな70*で。
もっとやりたい・・・「人物画」。。
夏の間、頑張った作品はこれで筆を置く。。

又、小さい「絵」でも描きたくなるであろう。
2013年09月10日
私の父は早世したが偉大な父だったと、教えられ育った。
その様に育てられて尊敬の気持ちは今でも心の中にある。
今、偉大な先生にご指導頂く。週末の研究会では「人物画」
見て頂く。描き始めの自画像のデッサンも。。
ノースリーブの「絵」なので早く決めなければ。
私の人生のはじめと、今、現在と素晴らしい出会いの方。**
そういう方について安心して頼っている。
育てて頂いている?の。
戸棚を整理していると森田先生のお香典のお返しに頂いていた
「黒川能」の墨絵の小さい風呂敷があった。
この偉大な先生にも子育ての前に出会い ご指導頂いた事が。
私のうしろに立派な方々が、、それで今の私がある。
2013年09月07日
思いがけなく先生にお会いして、
先生の大きな、大きな背中を感じた。**
長い事、「絵」でお世話になって、
私の生き方を変えて下さった。。
これからも「小品」描いていきたい。。
2013年09月06日
今朝、「日展」のH・Pを開けて見て先生方のグループ展を知る。
涼しい日のようなので午後 伺って見る。
ところが案内状もなく 初めての画廊なので
迷ってしまい 何度も電話でお聞きし画廊の方に大変ご迷惑を
おけしてしまった。。
何時から?か? しばらく 銀座ご無沙汰で。。。
気になっていた日本画の面相筆、やっと手に入れる。
涼しくなったので これから「絵」を見にあちこちへ出掛けたい。
お久しぶり 良く歩き、銀座で元気を貰った。。。
偉い先生方の小品を拝見、大作ばかりしか拝見したことがないので
素晴らしい、小さい作品でも完璧に仕上げられたそれぞれの作品、、。
この様に丁寧な作品を描かれているの私も見習いたい。**

枕元の低い棚に先生から頂いた人物画のリトグラフと私の近作を
額に入れ並べている。私の未熟さを今日の展示を拝見して感じた。

2013年09月05日
昨日の新聞に日野耕之祐先生の訃報が出ていた、88歳でしたそうだ。
私は8年位前  只一度、上野の森美術館大賞展に入選した。
その時 先生から私の作品の前で猛烈なアドバイスを頂いた。
その作品は古い壁に古い農具を描いたものであった。。
先生はいきなり私の「絵」の前で、きったね~!東光会だろう?と仰った。
あんたの服のような「絵」を描きなさい、と。。
丁度 オープニングパーテイで派手目のバーミリオンに黒いスパンコールの
ブラウスをジャケットの中に着ていた。 先生はきれいな色の「絵」が
多い「日洋会」の偉い先生なのです。東光会は渋めの「絵」が多いが。。
それから、「日展」ではいつも 私は先生の鮮やかなブルーの大作を
拝見した。すごくお元気な作品だった、去年の最後まで。
「男とネコ」と言う鮮やかな先生独特の青一面の「絵」。130号の大作。
この秋の「日展」で先生の遺作、最後の作品が拝見できるだろうか?
その時のお言葉があったからという訳ではないが、、今私は
「人物画」に一生懸命なのだ。。


又、偉大な日展作家が一人亡くなった。とても、残念だ。
2013年09月04日
起きて予報の通り どしゃ降りの雨、久しぶりで気持ちが良い。
昨日はちょっと 或る事柄の検索を一生懸命にして
慣れない私には頭と目が疲れてしまった。 長いながい
文字、数字、こういうのは受け付けない私の頭。
午後はめったにした事がない昼寝をしてしまった。
結局、一日家にいて又、F10号ワンピースの「絵」の修整にはまる。。
こういう時は冷凍のものが役立つ。
絵の具を乾かしてチャンと仕上げたい。
小品はやりだしたら 床にしゃがんで長い事、夢中になってしまう
ので体に良くないと思う。
今日は地元の外出をしなくちゃ~~
2013年09月02日
昨日、日曜日一日中、暑かった。家にズットいて「人物画」を
さわっていた。
今朝、窓をあけ涼しい風が、、さすが9月。。
気になっていた30号、自画像ヤット絵の具で厚塗りを始めた。
今朝 起きてF10号を見る。人物のバランス、間違っている事に気づく。
だから おかしかったんだ、どうしても変だと思っていた。
この夏は人物画、本当に一生懸命だった。

金谷美術館へ搬入した。結構、額付き2点の荷作り大変だった。
でも、とても元気を貰った。先生にとてもお世話になりました。。
2013年08月31日
私が毎日楽しんでいる「絵とつれづれに」、、ちょっと考える。。
夕食作りに立ち疲れても お買い物に行ってもその後、 PCに座って
自分のH・Pをくり見て長い事休む。


飯田さんが作って下さった私のH・Pとても私にとって良いものです。
「絵」を描く励みにもなっている。
今、「絵描き日記」と「絵」を描いてアップする事、お陰さまで自由に
出来るようになり うちで夢中になる。とても楽しい。。
でも長い間、立って、。立ち疲れするのは何時しかH・Pをも
出来なくなるか?な 70*? そのように思うが。
回りの方々は仰る、CDに、、書籍化。。にと、
その様にするとしまいこんで 私も見ないし まわりも見る訳がない。。
いずれは捨ててしまうはめに?*。。
私がこのH・Pが出来なくなると どなたかに続けてほしい。
「絵描き日記」、ブログだけで良い、画像専用管理画面より
私の描いた「絵」をそのブログにアップして。しばらくの間続けてほしいの。
アクセス数、ページビュウが今のように続いているうちはね!!
ブログに書く内容はおまかせ**で。えっ そんなお暇はない?
私を知って下さっている何人かの方で、グループでも良いので。。
順番にブログを書いて下さいね。。私もそれを見て楽しむ。。


イニシャル、ニックネームでも私が解かっていれば良いの。
今の私なら やり方お教え出来ると思う。。
長い目で見て、続けてほしい。。  私がその時 出来れば
新しい「絵」を描いてアップもしますね。考えてね。***
2013年08月28日
私が時々、開けて見せて頂く お気に入りに入れている女性作家さん。
皆様、日展作家さん、それぞれに個性のある人物画を描かれます。。
私も興味を持つのはやはり「日展」の作品。この方々は私よりは若手で
新しい感覚の「絵」。
今の時期、制作にお忙しいのでしょう。ブログが更新されていない、皆様。
家庭を持ち、又、お仕事をしながら 頑張っておられる、。。
秋に国立新美術館でみせて頂くの楽しみにしています。
先生方の立派な作品も。
「佐藤教室」に見て頂きに来られる作家さんのも・・・
私のまわりはそれぞれの人物画で。それが多い。
2013年08月27日
昨日、家族の女性達に電話をした。


彼女達は私達の事を理解してくれる。息子に頼みごとをするがチャンと
受け入れてくれる。若い力を借りる事になる。
これは幸せ、、と言うんだろうか?力のなくなった私達に新しい
アドバイスをくれる。
2013年08月26日
今頃の新作は少ないがアップして消して、、直して出し、又、消す。。
そういう事の繰り返しをしている。


以前の「絵」は余り気にはしなかったのだけど・・・
それは今、自分で自由自在に「絵」を出せる様になったからで
気に入らぬとすぐに消して直し再アップを繰り返す。
ヤット決まったと思っても又、。
こういう事をしているから新しい「絵」の数が少ない。
でも、 決まった「絵」は心なしか自分でも満足する。。
家事に疲れると自分のH・Pに座る。
家事を省略してでもこれが楽しい。。
2013年08月26日
家族が急に或る提案をする。驚いたがちょっと思いがけなかったが・・・
しかし それも一理ある。ちょっと考えて見る。
思いがけない生き方になる、これから??
私の「絵」の事も考えてくれて**
「絵」はやりたければ描ける。HPも。。
これは時代に乗った考えなのかな?
安心なのかな、これが・・・

フット海外旅行へ行こう、と言いだした以前と同じ?・・事を思い出す。
2013年08月25日
今朝は窓を開けていてひんやり涼しい。お久しぶり 雨の日曜日。。
暑い夏の間、地元のアチコチに「絵」を持っていくのご無沙汰していた。
昨日、お買いもの帰りにPCスクールにお寄りして見た。
お久しぶりで 生徒さんに授業の合間 お話し下さり、喜んで下さり
小さい「絵」又、持って来てほしいとの事。
実は私、夏の間 人物の修整ばかりに夢中で小さい「絵」余り描いていない。
ちょっと数えると、PCスクールの壁に掛けて下さっている私の「絵」と
棚に立てかけて下さっているのと 額がなくても立て描けて下さって、
20点位。。。
とても大事に喜んで下さるのです。
私もそんなにうまい「絵」ではないのだが喜んで下されば嬉しいし
それを久しぶりにお邪魔し 見ていると自分の世界を感じホットする。
又、持って来ようと思う。。
うちに仕舞っているよりは皆んなに見て頂けるのは嬉しい。
2013年08月24日
きのう 出品画の荷作りに随分疲れ 早く床に入り、先生方の人物画の
写真ファイルを見せて頂く。 思いがけない顔の表現を発見。
手慣れて描かれているのだがお二人に共通している顔、、のライン。
勿論  大作の写真なのだけど。
昨日 私は折角モデルに座って貰ったのにそのモデル写真を見て
さわってグチャグチャにこわしてしまった。
いつもそうなので、それで写真で苦労しまとめるの。
向きこそ違うがもう何点も描いてきたので、写真にとらわれず
自分のスタイルで描くようにするべきなの?
影もバッチリ入った写真に頼るのやめた方が良い。
一つ 勉強をした。

教えて頂いた肌に使う色、、それでズット描いて来たが
使い方がまだ不十分と感じる。 絵の具の色のママで。。
もう一度モデルが来てくれる。
2013年08月20日
来る用事がなければ携帯メールですます現代の忙しい若い家族。
子供が多けりゃ益々。。。
孫娘がうちにモデルに来てくれ それは良かった。
若いとはいえ暑いさなかに。
ママによればお年頃でうちを出る時 ひと悶着あったらしい。
この夏休みは毎年行くママの田舎の実家にも行かないと言い、仕事に
遅い父親のもと、昼間は一人留守番したらしい。
お年頃の彼女に何か変化が。。
大人になろうとしている今頃、意外と意志の強い彼女、うちで昼食後
モデルに座ってくれた。何時もの好きなアイドルのDVDを見ながら聞いて
未だ15、そのくらいはさせる。
しかし 途中で充電器を忘れて聞けないとの事。
モデルに特に支障はないので私も聞く事を許して、まだまだ中学生なので。
幸いに私から色んな事を彼女に話をする。。今、夢中のアイドルの事。

将来はどの様に??と言って見た。
大学を終えてヨーロッパへ留学したいと・・それまでには色んなステップが
あるが単なる今の「夢」に終わるか??*
幼児期 彼女はミュンヘンの幼稚園に日本人只一人で入り
過した経験がある。ママが大変だっただろうが。。
そういう事を考え合わせやってとげるか?な?
しかし 父親が家族の資金も貯めて皆で行った、という事の事実の
発想は未だないだろう。。
しかしお祖母ちゃんの役目は未だありそう。女性同志だから是からが
楽しみ。。私は娘はなく 自分も母は知らないので母と娘の葛藤は
経験ない。ママのメールで初めて知った。
お祖母ちゃんとして彼女を理解したい。**
夏休み もう一度モデルに来てくれる。
2013年08月19日
50年の間には様々な事がありましたが今、二人、小康状態で暮らす。
年上の主人にはバックアップをされ 頼り生きてきた。

ズット「絵」を理解、ハッパをかけられた。
サンパウロ時代は重い、厚い現地のポルトガル語の新聞を
辞書を片手に読みこなし(私は日系新聞を読む)・・・
ブラジル人の英語教師に家に来て貰い英語で
ポルトガル語を勉強、(私は日系二世の女性より奥様言葉を・・)
仕事の為とは言え 全く私とは格段の差。。
それで彼は日系ではないブラジル人社会の「公募展」に出品を私に
すすめ、抽象画で何度か出品した。。
サンパウロに住み始めてから私は油絵10年のブランクなのに日系公募展
「Salao Bunkyo」に出品した。何だか初めてで「ホルベイン新人賞」
なるものを、、丁度日本の絵の具会社 ホルベインが進出した時で
家から歩いて 賞品の絵の具を頂きに行ったのを覚えている。
あちらの一世の先生曰く。厚塗りの東光会風の私の「絵」、現地の
日系では珍しいとの事。。「日本」から来た絵だと。**!?
大して上手くはなかったのに・・・
こんな思い出もあったが*
今はお互い初老のユックリした暮らしをする。持ちつ持たれつ地元で
ユックリ暮らす。。
2013年08月18日
     



「人物画を描く会」が終わって一人ででも人物画を描きたいと
思いあちこちにモデル探しの声をかけたが中々そうは上手くは
いかなかった。
所が家族で食事に行った時、ダメ元と思ったが孫に言ってみた。
ママも孫もすぐOK!!してくれ ママはお祖母ちゃんの所に行くのは
安心と・・・ご本人は勿論、おこずかい・・
しかし 私も良かった。アルバイトの学生さんとはまるで違う。
不思議なもの・・孫も私に気を遣っているだろうし 私も自然と甘い。。
お互いに年が違えばそれで勉強になると思う。
電車を乗り継ぎ遠くから来るのだが麺類など一緒に食べて
モデルに座って貰う。私の思うがままの衣装、ポーズ、身内だから
なんの遠慮もいらない。。
男の孫も僕もと言うが、、男はたくましい青年になってと・・私。
年配の主人もさんざんやってくれた。
キット こういうの思い出になってくれるだろう。。?かな。何時か**
2013年08月18日
「教室」では主に大作研究会は1年に春、秋の出品に向けて何回かある。
しかし普通の授業の時、家で描いた小品を見て下さる。
以前は私は一杯の小品の作品、構図の質問等資料を沢山アトリエの
床に並べ それぞれに一言のアドバイスを頂いた。
マンションの集会室で行った「人物画を描く会」で描いた、ひと月ごとの作品
を4年にわたり見て頂き 本当の未熟な初歩から何とか人物画らしき
ものが描ける今になれた。 質問をして来るものには必ずお答え下さる**
先生のアドバイスはその作品に対し一言、マトを得たお言葉なのである。
沢山の方が質問される時は私は順番争いはせず 終わった後 ホット
された時に攻撃??するのです。
こういう質問攻めは私が以前に始めたのかも?かも。何も解からなかった頃、
頂いたお言葉は私の頭の中にピチット入っている・・?と思う。
今 家で描いていて迷うとそのお言葉が役に立っている。。
私には小さいものはいい、とおっしゃるので自分で描いてH・Pに載せる。
先生はそれは開けては見られないが。。




«前のページ 1 ... | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス