●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 95 次のページ»
2013年07月20日

昨年夏 新宿のデパートの広い美術画廊でされた奥様先生の「個展」に
伺い、油絵の「師匠」とは全く異なる世界を拝見。。。何時も拝見して解かって
いても一堂に並ぶ奥様先生の独自の世界に目を見張りました。
若い仲間の方と長い間、先生と画廊に居させて頂き作品を拝見しました。
その時の画集を今、改めて拝見しています。
先生はアクリル水彩画で描かれ しかも長い間ファッションイラストレター
として活躍されてとてもお洒落な華麗な素晴らしい「人物画」、「静物画」
を描かれます。
私は絵の具の種類も違うので、
余りにもお洒落で可愛いい世界、花等を一杯iあしらって
素敵な「作品」として拝見しても参考にさせて頂くと迄は考えなかった。

現在 私は小さい水彩画を描くようになり ちょっと奥様先生の「画集」を
開いて見る。。
奥様先生の「人物画」、モデルさんをもとにご自分の夢のイメージで素敵に
仕上げられると思い感銘を受けました。
絵画とはそういうものだと気付きました。

大きい作品はそのようには私には描けませんが小さいものには先生のように
夢のある作品へ取り組む事も。。。それも良いのではと気付く。

単なる主婦で来た私でそういう事が出来るだろうか?夢のある「人物画」を
描ければ良い。モデルも来てくれるし。(*ー*)

これらのCDジャケットは先生の「絵」で先生のシャンソンです。CDは
うちに3枚あり 素敵な歌声を聞かせて頂きます。
2013年07月18日
私は千葉に長いこと住んでいるがあまり房総を知らない。以前主人の車では
時々 行ったが最近はご縁がない。
今、出品準備中の金谷美術館の公募展で何か良いご縁になるか、以前
嫁の御両親と金谷フェリーで合流 鋸山に登った事があったが今は 
もうそんな体力はない。。
昨日は一日10号、8号を出して来て直す。 何年か前に描いたものだが
只 キチット描いているのみで面白くない。。 生の色でアクセントを入れたり
バックの塗り込みも・・
一日、家で夢中でハマってしまった。
例え良い結果が出なくても作品を直す事が出来るのでもうけもので。
旧作が生きると良い。
先日、「教室」に伺って お偉い先生方審査の思いがけない
公募展を知り  夢中になった。
ズット 以前の作品でも直せば又、生きる、それが「油絵」の醍醐味***
お久しぶり 10号、8号に接し元気を貰った。。
2013年07月12日
 暑さの疲れか少しお寝坊してしまった。 朝の空気は清々しい。。
昨日は「新作」描かず 家事に疲れるとP・Cに座って休憩。
暑さを乗り越えるために少し怠けて良いかと・・・
お中元の電話で主人の兄弟の方々とお久しぶりに話す。。
もう50年のお付き合いでパートナーの方も合わせれば大勢で大家族で、、
皆んな明るい方々、私は至らぬ長男の嫁だがそういう方々と気心知れて
気持ちをわかつ。
来月の我が家でのお盆の法要、暑いのでと・・・ご自由参加をお願いする。
みんな年を重ねて、でも明るくお元気とのこと。
親族のみのWebサイトがお互いの様子を繋げる。私は「絵」アップ等もする。
時代と共に親族の交流も変わる。

私が注目するプロの「人物画」女性作家のWebに又、コメントする。
彼女からご返信頂く この「絵描きオバサン」にも大事に思って下さり
お忙しいのに有難う。。私の「絵描き日記」も見て下さっているようで。

今日は上野へ日本芸術院の作品展示拝見に行く。。夏帽子をかぶって。
芸術院会館の静かな廊下を進み奥の展示室に各部門の受賞作品が
展示され 静かで厳かな空間 私は「師匠」の大きな作品の前に立ち
一生懸命拝見する。とても力強い作品。。
一弟子として展示を見届け、目に心に・・誇りを持ってインプットする。
地元にばかりいて暑いと言っても 出掛けて良かった。
上野、東京、結構楽しい。。。
2013年07月10日
今朝、起きて「絵」に向かわなく H・Pをちょっと見ただけで朝食に座る。
F6号の人物画、「あじさいを持つ少女」一段落して考える。
教えられた事を基に 一歩進もうとしている自分に気付く。
週末の「教室」で見て頂くが・・・このF6号は苦労してしかしそれだけ
何かを得たと今、思う.

モデルも又、うちに来てくれるので次の作品にも向かう事が出来る。。

先生の作品、ONLYだった私でしたが私の好きな人物画作家も参考に
見せて頂く。
色々な作品を見せて頂き自分の作品を描いていきたい。小品でも。

長い間 頼って来させて頂き感謝しているが、少し自立したい。
先生もお忙しいお立場になられ。。**
今描いたF6号、いっぱい欠点を思う。それだけ私は苦労して描き、
こんな事を考えながら週末、先生方に見て頂く資料を用意する。
自立すると言いながら 「教室」へ ズット伺いたいと言う私。
何だか良く解からない私の気持ち。。

私にラッキーな時が来たような。。「絵」が変わってくれば良い。
プロの「人物画」の方々の作品、素晴らしい、私にはマネは出来ないが
何か得られる。。?と良いが。

2013年07月09日

油絵に夢中で葉書サイズ水彩、ご無沙汰してしまった。
四か所に未だあじさいお願いしたままで何か描いて持って行かなければ。
何か?葡萄でも?季節のものを何か。。。
みんな喜んで下さるが社交辞令か?な。。。?
何でも良い、私自身が一生懸命に描けて 「作品」が出来れば良いの**
私は家で小さい「絵」を描くが 大作出品に頑張る方も、この夏に。

自画像の下絵の色を塗る。バックの壁の色が決まらない、女は年を
重ねても魅力のある顔を描きたい。。もので**


個展で出会った素晴らしい「人物画」の女性作家に魅せられて、彼女の
Webにコメントを入れる。今は好きに自由に「絵」を描く私、これが幸せで。。

2013年07月08日
モデルさんがいれば「人物画」を描きたい私ですがいない場合は自画像でいく。
絵の具が乾かないうちからも何度も直し、その度にH・Pアップし直しを
繰り返しています。。 アップしてから欠点に気が付く事があるので。
右往左往して「人物画」を完成させる日々です。

昨日は鏡の前に座り 自画像のデッサンをしましたが、今朝チョッと見ると
人物の位置が良くない。 暑くなったので気分が出るようにと以前から
考えていた衣装の夏服を着て化粧等もして座りました。。
このH・Pの扉の自画像はかなり若く描いていますが今度はどのように
描こうか?と。あれから年を重ねてしまったので。。 
構図が決まるとF30号に向かって又、迷い迷い仕上げる事でしょう。夏の間に。
美術の専門の勉強はしていない私ですが「佐藤教室」でズット学んで来ました。

アトリエアイルの飯田さんのクロッキー、、彼女の「人物画」の原点で。

この裸婦は飯田さん段取りのデッサン会にお邪魔して私の初めての体験、
葉書絵です。3点あります。。
2013年07月04日
人物画の小品でいつも私は苦労するのが顔。。教えられた顔の
バランスで描いても ひと筆さわっている内にとんでもない顔になる。
モデルの年令、顔の向き等、だいたいは心得ている積りだがそれが
とんでもなくなる。勿論 似ていなくても良いのだが「絵」として魅力ある
見る人が心地良い顔になれば良い。いつも、いつも苦労して一生懸命にはまる。
先日の「教室」で師匠に 以前に教えられた肌の色を再確認で、質問した。
見て下さり、これで良いと仰った。
ところが昨夜 「師匠」の作品の前向きの女性の「絵」の写真を見て
私は白の使い方が少ない事に気が付いた。

今、15才をやっていてその顔、難しい。この前、「教室」で13才を描いたが
その時 「鼻が短いのよ。」と教えて頂いた。15才は短くないがうちの
モデルは顔が丸い。頭の上をわずかに延ばして見た。
ちょっと 一段落しているがキットまだ気になるところがあると思う。。
以前、顔だけ勉強にと描いたモデルの横顔を、その写真を私のミスで削除して
しまったので右往左往、今、修整している。 それも勉強かと・・・

大作ではモデルの体の中身を感じて描く事、重要になってくる。。
私にはとても難しい。このF6号描いて私はうちで随分勉強した。
人物画は難しいが描き上げれば達成感がある。。凄~く嬉しい。。
「佐藤教室」で人物画、ご指導頂き 本当に良かった。。私、
夢中になって質問。アドバイス頂ける。 
「教室」、ここで11年目に、、、沢山の事を教えて頂いた。

この「絵」は13才です。。


2013年07月03日
モデルが終わって 夕方、息子達の家族集まる。帰国後、お久しぶりで。
アルコールが入っているので、、、車運転ベテラン「嫁」がピストン輸送で 
皆んなを運んでくれる。
イタリアンでお久しぶりのお喋り。。孫達はみんな大きくなった。
「嫁達」は久々、お喋り。私も加わり、孫娘も・・
我が家は男ばかりだったのにこんなに賑やか、女四人。。。
女盛り二人でたのもしい。  独身男も来れば良い。。

 「あじさいを持つ少女」、、この辺で何とか 人物画はいつも苦労するが
決まると嬉しい、達成感。
「教室」で見て頂く。。。
2013年07月02日
今朝は気持ちの良い快晴で。
昨日は少女のF6号にハマってしまった。 一番のネックは顔、バランスは
チャンとしていても顔というものは年齢を表すの難しい。 彼女の純心、
無邪気さが出ない。
どしゃ降りの雨の中、食料は足りていても 彼女のモデル写真を早く
プリントしたくて写真屋へ行く。
写真は光と影が出るのでそこを考えて純真な顔を描く。
まだまだ 細部、 面相筆と指で線を和らげなければならない。
このように「絵」に一生懸命ハマる事が幸せの今、、、
小品以外 発表のチャンスがないので、このところ描かなかったF6号、
目的は「絵とつれづれに」にアップすればそれで良い。。やはり
キャンバスは大きい方が良い。
モデルに来てくれるので 描くチャンス。。嬉しい。有難い。

一日、「絵」とH・Pに一生懸命で 掃除までする体力、その気持ちもない、と
うちの整形医にいうと、、年寄りは動かないとダメだよ、、と言う。
主治医もその様にいつも仰るが、、
今の私はそんな余裕はない。描くの夢中で気持ちもそれのみで。。

私は今、うちで楽しく夢中なのと 体を少しでも強くするのと私にとって
どちらが良いのかと考える。 寝たきりになって家族に迷惑をかける事に?
なる?。
私は今は自分に楽しい事をしている。。が。用事がないと外出できない。。

もうすぐ、芸術院賞受賞作品展には行ってみて拝見したい。。

H・Pの左上   「特集」に 、孫を描いた人物画のコ―ナ―を作りました。
是から孫で勉強したい。
2013年06月29日
15年位前、私が先生にご指導頂き始めた頃 私が「構図」について余りにも
解からなかったので、先生は沢山、下絵を描いて来なさい、と仰った。
「戸板・壁」の頃だったと思うが壁の前に物を配置して描いて、見て頂いた。
勿論色を付けて。。写真も一緒に。
それを見て下さり 修整してアドアイスを下さった。ズットそういう事をして
私は100号を描いて来た。それから私は「下絵」を見て頂かないと、
100号に向かわない事になった。
人物画の場合「下絵」を描いて見て頂き、、それからモデルにも座って貰う。
描き始めても折々に見て頂きアドバイス頂く。
来年の「東光展」は30号部門にするので二種類の「下絵」を描く予定。。
「少女」と「自画像」と、、、出来の良い方を出品する。
これから下絵を描き始め 7月の「教室」で見て頂く。。。

早朝、目覚めてすぐに起きださず床にいる事にした。これからの「絵」の
事考える。
2013年06月28日
あじさいばかり描いて少々疲れた、今朝は目覚めても床に1時間程いた。
もう次のステップに行こうかと、考える。
昨日、息子の中学の同窓会の往復葉書が来る。卒業後初めてだと思う。
うちはサンパウロから帰国後、日本の中学に入り 彼は考えても見なかった
高校受験の厳しさに直面したと思う。1年間の時間をへて何とか公立高校に
合格した。 あれから33年、、私も一生懸命の母親をしていた。受験に
関しては主人がリードした。
今、彼らが孫達に同じ事をしている。。やっと帰国して東京勤務になり
忙しいらしいが。
近くにある中学でも全くご縁がなくなった今その頃が懐かしい、、、

今年は気候のせいかあじさいが良くない・・・後一度採らせて頂けるかな?
週末の15才のF6号に入れてみたい。
2013年06月27日
昨日は一日タップリの雨、一日中家にいて相変わらず 「絵」とH・Pに
はまってしまった。小さい「絵」のお直しに明け暮れた。。。
今日は快晴、地元のアチコチに「絵」のお願いにまわって来る。
いつだったか かなり前、或る先生に小品で出品応募したいと、ご相談した
事がある。、 
 ”難しいから止めとけ”とは仰らず 「小品で行く。。」と・・・
「行け。」ではない。結局、何回かチャレンジしたが「私の絵」なぞ全国からの
沢山の応募作品の中にきえてしまった。
相手はプロのお偉い審査員の先生方、こんな先のない人の「絵」を選ぶ訳はない。
そういうのも解からず、夢中に描いて応募した。しかしあの頃は夢を持っていた。
結局は個展に展示されたので結果はそれでよし。。

今の私は小品でいっている。。地元のアチコチで喜んで頂けるので。
調子にのって持って行く。
自分が楽しいから、それで良い。それでも「絵」を描いているんだから。。
P・Cスクールへ寄った後、ショッピングセンターへお買いもの。。P・Cの
先生方は私のH・Pと一緒に「絵」を見て下さる。
 
エレベーターの鏡に写る私、、応募に夢を持っていた頃とは全く違う。
小さい「絵」を描いて喜んで頂ける内が花***
2013年06月26日

私はH・Pに出した「絵」が気になり よくアップし直す事がある。。
キャンバスでは良いと思って出しても しばらくして気が付く事がある。
特に斜めに向いた「人物画」の軸、以前描いたのでモデルさんもなく
私の感覚で直すしかない。 私に手に負えないと先生にお見せする。
この間はキャンバスを1.5c位ずらす事を仰った。思いがけないお答え・・
キャンバスは張りキャンではだめなのだ、そういう時にはタップリに手で
張ってないと。
ばらもチューリップもお見せすると開きぐわいが二輪が同じだと指摘された。。
小さい「絵」でも見て頂くと うっかりの自分を感じる。
前の「絵」再アップして何度やっても顔が少しボヤケル、、
新作でアップ、ばっちりのは気持ちが良いのもである。

直して生きる「絵」、もう出すのやめる「絵」・・・運命は様々で。。
2013年06月25日

あじさいを描くの一段落で、クリニックへ行ってきました。
主治医が仰る、「この年齢で私のように一生懸命家で
楽しむ方は珍しい」と。、、、この年で。。。 そうですか~?
昔、キャリアがあった人でも、何をして良いか解からないと、、仰る、との事。
私は自分の好きな事、一生懸命して遊んでいるだけなのに、そのほかの
事は何も出来ない。私はキャリアウーマンではなく只の主婦だったから
いまが一番好きな事をしている。自分の時間にひたっている。。
それは「佐藤教室」の先生方に質問するとアドバイス下さるし
アトリエアイルの飯田さん制作のこのH・Pに次々「絵」アップ、「絵描き日記」
にブログを書き、私の今の幸せ、、それは主人のお陰、家族のお陰、、
自分の世界にひたっているだけだが、とても楽しい日々。
そしてその「絵」を地元にお願いする。わりと喜んで下さる。
とても喜んで下さる方もいらっしゃる。それで小さい「絵」ばかり描くの。
何時までこんな好きに暮らしていけるか?な~あ・・・・?
しかし 人には色々な価値観がある、私はこれなんだけどね。。
女流画家のサイトから私のWebを 見て下さり 私の「絵」におほめのコメント
を頂く。チョット嬉しい。。
彼女の「人物画」に対する思い入れも、参考にさせて頂く。。 
週末はモデルが来てくれる。私のために。。

幼いのでポーズがくずれる時もあるがそれがいいの、その純心さを表したい。。
良い作品になると良いが。

2013年06月24日

先日の「木陽展」に見に来て下さった父方の従兄弟ご夫妻、最近は私の出品
する「絵」を見て下さる。
ユックリして頂いた事はないので、お食事をご一緒にと提案して和食の店で
ゆっくりお昼を頂いた。
お若い頃 上京されご苦労されたと思うが、今明るいご夫妻、良い方々。。

出会いは私のサムホール個展に突然ご家族で来て下さり、、広島の陶芸家
に嫁いだ彼の姉、従姉妹からの案内で見に来て下さった、との事。お互い
とても良い再会であった。彼の父である叔父を思うようなゆったりした暖かい
同じ雰囲気を感じた。お互いに年を重ねたが、やはり血のつながり
昔のまんまの話が続く。。
今回会う時、共通の祖母の「歌集」を見せてくれとのメール来る。その他叔父の
「画集」、実家の資料を集めお貸しする。

若い頃一人上京苦労したであろう。。彼はとても嬉しそうであった。
ご夫妻共々年を重ねとても明るい。
又、「絵」のご案内を出来れば良い・・・
私もとても嬉しかった。
この写真は私をズット育ててくれた祖母です。いつもこんなに優しい顔ばかり
ではないのですが、10代の私が撮りました。

2013年06月23日
 

   

今日は一日、家に居てあじさいを葉書サイズに水彩でかきました。
何度も気になり 細部修整、再アップをしないと気が済まない私。
運動不足は解かるけど、どうしても夢中になっちゃうの・・・
やってる時はとても面白くて、仕方ないの。地元の皆様に持って行く。
油絵はまだ乾かないのでアップしていませんが。
あじさいの花、少しうなだれてきた。又、「人物画」の中にも入れて見たい。
明日は出掛けたい。 チョット頭が・・・疲れた。
以前の「あじさい」の「絵」まずくお恥ずかしい。。


P・Cスクールに10点位、私の「絵」並べて下さっている。友人についでの時
寄って見て貰って良いかしらと言う。と、どうぞ、どうぞと・・・
私も張りを頂き描いて持っていく、あちらも喜んで下さる。
このような真っ白な広い壁は家にはないの、私にとって素晴らしい展示の場。。
2013年06月22日
ショッピングセンターの帰り 息子のP・T・A時代ご一緒だった同じマンションの
奥様にお会いした。息子達同じレベルの国立大に入学しお互い何をかくそう
ご自分の事、息子達の事を話す。
彼女はスポーツで鍛えたしっかり者で、お年は少し上か?P・Cはなさらないが
私は家でH・Pにハマって居る。お話の行動範囲がとても広い・・・の。
優しい笑顔で話され私は彼女がとても好き、ここだけよと言って私は何でも
話す。 同じような話題で話せる方は古いお付き合いの
マンションの中でも少ない。只ご挨拶の言葉だけでお互い
行きすぎる方が多い。。
私は本当に「絵」の事だけしか考えていない、と思う。行動も狭い。
でも 今更何も出来ない。
楽しく笑ってお話出来たこと、、良かった。女のお喋り、私より賢い気の
あう方がいい。。
沢山人が住んでいても意外と空虚なマンション生活。お互いを気遣って。
それが良い場合もある。長~く住んでいるマンションは。。
たまに気が許せるそういう方と出会ってホットする。
地元のアチコチにあじさいの小さい「絵」持って行こうと以前の出してみるが
何だか気に入らず出せないのもある。。。
今描いているのとはチョット未熟だったのかと、気付く。それは出せない。
新作を描く・・・
  
2013年06月21日
梅雨、しとしと降る雨の中、うちのマンションの広い庭にある何本かの
あじさいが嬉しい。 毎年、あじさいだけは管理人さんにお願いし「絵」に
採らせて頂くのです。 この時期だけの花、このH・Pにもカットや油絵で
沢山載せています。
今日載せたF10号はズット以前は載せないつもりでしたが「絵の具」が
固くなった所にさっさと新しい絵の具を指でなぜたら何とか見られる様に
なりました。 今、この時期だからでしょうね?。気持ちが。。。
SMの「絵」は今年の「あじさい」です。

梅雨のこの時期だからあじさい、楽しみたい。。


2年余り前に「アトリエアイル」の飯田さんに制作して頂いた、
このH・P「絵とつれづれに」はアクセス数、今夜位に五〇〇〇〇越しそう。
勿論 私が何度も開けた数も入っているでしょうが皆様開けて下さって
有難う御座います。。

「絵描き日記」なるブログでお喋りオバさんしているから??
飯田さんのお陰です。 結構、私はうちで楽しんでいるの**よ

 私は素晴らしい出会い・・・頂いた。**
2013年06月19日


70の今の私。足腰がどうのと言うが今は自分に最高の日常の暮らしを
していると思う。
力のいる事、家事も 手伝って貰い 座って「絵」を描きH・Pにアップする。
殆ど家にいて遊びに行くではなし 「絵」を描き「絵とつれづれに」ばかりに。
それでお金を使うではなし 暮らしは質素で。
息子や嫁達が離れていても 忙しくてもよく気遣ってくれる。
これは私の描いた「絵」の記録ですが、絵アップ、モデルで、みんな協力
してくれる。
嫁達はこのH・Pを見てくれているらしい。
一生で今が私に良い時間と思う。 二人共まだ元気で。。
お互いノンビリ好きに暮らしている。修整してはアップし直す。。

モデルに来てくれるのでこの先、何か、望みが出て来そう***
良い作品が描ける事を期待する。
「佐藤教室」で学んで、、、人物画を習って良かった。

大きいびわ、何個も送ってくれたが 一点だけ描いた。
あじさいも咲き、描きたい。。
地元のアチコチにかけて頂く。
皆様喜んで下さるようで調子にのって持って行く。小さい「絵」でも
発表できれば私も嬉しい。
2013年06月19日
初個展でお恥ずかしい「人物画」の小品を出品した後、地元でモデルと
仲間を募り 「人物画」の勉強会をした。私は人物画は描いていても
全くの素人で「教室」の先生方にお見せしアドバイスを頂いた。
私にとって「人物画」はとても難しかった。
その内に出品などもしたが、ここで今迄を見直し
自分なりの「人物画」を描いてみたいと思う。未だ模索しているところだが・・
人物には右往左往で簡単には描けないが、チャレンジしてみよう。

このところ自分のH・Pは作品があきたらず プロの「人物画」作家、特に
私よりお若い女性作家の作品にそれぞれの個性で興味を持つ。
大先生ではなく現代的センスの「人物画」。勿論専門的に学んで来られ
現在も作品に頑張っておられる方々なので。
直接は存知あげないが H・Pで見せて頂き、
うちで私は勉強させて頂く。 私の「人物画」はチョット マンネリ化している。
勿論「教室」でアドバイス頂き 今迄のご指導の積み重ねを生かしたいが。
一歩前進できれば良い。。
モデルも来てくれるし 丁度良いチャンス。。今が。






«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス