2016年01月07日
お久しぶり小品持ってPCスクールへお寄りする。
私が歯医者さんへ行っているうちに小さい絵をちゃんと
かけて下さって喜んで下さる。
大きな木々のさわやかな並木、そのうす黄緑が素晴らしい埋立地に
ブラジル帰りから 35年住みました。。
私の今、絵は小さい、小さい方に 向かっていますが
それで描く自分も楽しく、喜んでも下さるの小品、それで良いかな?
出品作は30号迄で100号、50号はもうおしまい。。
青年介護士さんに”マダマダ現役ですかあ・・・”と言われ、そうマダマダ。
しかし 若い方はそのように見て、考えるか、、?
家で熱中して ある日うちで バタンとか?、明日はリハビリ行ってくる。
絵は気力と感覚があれば、じっとして描くので何才でもOK・・・よ。
これがあるから 生きていられる、の。。よ・・みんな友人も。
先輩の方々、友人の方々昨秋の 日展作品で年賀状頂きました。
頑張っておられる。私と同じような年齢の方々、若手よりも上手い?
ここに展示させて頂いている葉書サイズ水彩、小さい作品でも
サークルで教えてくれ と言われていたがやっと重い腰があがる。
しかし ここでは相手が私と同じ お年寄り 難しい事は言わない、
楽しんで。
資料を考えなくちゃあ。17年油絵で教えられた画法をメインにして。
葉書サイズでも、お喋り会にならぬよう、その様に。。


30号お直しで忙しい、又それを、再アップできると良いが。。
そのため小品もお直しばかりでアップ、すみません。
一点は佐藤教室初めてのグループ展、アトリエ・SATO作品展に出品。
恩師ご夫妻の作品も展示され みんな頑張っている。
