●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記2025年9月
2025年9月
絵描き日記:2
2025年09月21日

恩師にご指導頂くようになって卓上静物しか描けない私でしたが壁に引っ張って頂きその後。



初めは自画像、そして家族を描く事を仰り描きました。



人物画を描ける様になったのです。私は。n



















2025年09月09日


先日、日曜日の事を思う。三男が来て私に買い物をして来てくれましたが( ^ω^)・・・
午後は次男家族が賑やかに孫共々来ました。。。賑やかに。。。
ドイツ留学中の只一人の女性孫、嫁と一緒でとても明るい:::

夕方にはお兄ちゃん夫妻がやってきてお父さんの命日と言ってお供え物を持ってお花を仏壇に活けてくれました。この部屋のご仏壇に。

お父さんは初期の超高層ビル、新宿住友ビルを建築士として携わってその後サンパウロ家族と共に賑やかに暮らした。男の子ばかりですが息子達もサンパウロ日本人学校へスクールバスで通いました。中学、小学校へ郊外の広い敷地の。。

帰国後は成田空港第二ターミナルビルの建築にたづさわった建築士だった。



そして定年後の趣味として60からの趣味の暮らしをしました。

ウクレレバンドや木彫や又、彫刻の友人と池袋の東光会研究所へも通いました。

そして私にも絵を描くことを描く奨めてくれました。







先日、日曜日午後は次男家族が賑やかに私の部屋に来て賑やかに四人で。。

そして夕方に長男夫妻がお父さんの命日と供養にお花とお菓子をこの部屋の仏壇に供えてくれました。

この部屋にあるうちの仏壇に・・私はすっかり忘れて居りましたが。。

もう次の世代にお任せで。。

午前中は何時も日曜日は買い物をして来てくれる三男が来てそれぞれに休みの日は家族が良くしてくれます。



1級建築士であったお父さん初期の日本の超高層ビル新宿住友ビル建築にたずさわり そしてサンパウロへ家族と共に賑やかに暮らし、戻ってきたら。。成田空港第二ターミナルビルを。
定年後の趣味として木彫やウクレレバンドで楽しみましたが。。
東光会研究所へ通い油絵等々も学びました。
定年後の趣味も楽しみにしていました。


上のお作品は恩師のブラジル人青年をかかれたお作品です。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス