●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ... 95 次のページ»
2014年01月22日
このところ、「絵」を修整再アップばかりしています。
良いと思ってH・Pに出しても欠点が気付けば
本当に細部でも直して再アップしないと気が済まないのです。
家事より自分のH・Pが今の私の生活なのです。
チョット「絵」、描くの終わりになったようです。。

私は子育て一段落の頃 自分の「絵」に迷いアチコチの美術館や
展覧会に一人行くのが好きで良くいきました。
その都度に感激したのは画集を買って来ているの。
もう今は覚えてはいないが本棚に一杯の有名画家の画集が残る。

今の私は良い先生方にご指導頂き 「絵」の価値観をも変わり一筋に
ご指導の画法一本でいる。

それでそれらの画集をマンションの絵画サークルの方々に
リストを書き貰って頂く事を考えている。
どのようにご反応なさるか?解からないが・・**
2014年01月21日
この少女は私の孫ではありません。「教室」で先生方が
お願いされたお近くの方です。
昨年末に皆で描かせて頂きましたが、アドバイス頂き、
修整再アップしました。彼女はじっとしてチャンとモデルを
つとめてくれました。微笑む笑顔が印象的でした。
F10号に描きましたがうちで大きい「絵」は余り描かない
のです、静物画も「教室」の用意して下さったモデルが
良いのでアネモネもF8号に描きました。
しかし、沢山の私の画材を片づけるのが大変遅くなり 
先生方や友人にご迷惑がかかってしまいます。
やはり 何でもやることがスロウな老人は小さいキャンバスを
持って行く事が良いのか?そう言う事を考えています。
でも大きいのに描けた事がとても嬉しいのです。今回。**
うちでは大きい「絵」が描けるような良いモデルは今のところ、ないのです。
今日、昨日、チョット考えています。

大きい「絵」をアップすると皆様方が繰り見て下さる数が今日はとても多い。
有難う御座います。。。又、頑張りますね。。。*
バックをもっとキレイにぬりこみます。
2014年01月20日
昨日は「教室」へ伺って来ました。 月一回、各地から「絵」を
ご指導頂くため集まる日、先生方と仲間との交流の日。
朝早く家を出て、夜迄緊張と勉強と交流の場。
私は春を感じる花、アネモネとパンジーの所にイーゼルを立て
F8号で描いて来ました。
雪の予報だったのですがうちのところは降らなくて思いがけなく
春の花を描きました。人物画と違い楽しく、気軽に仕上ったようで。。
キャンバスが大きいので片づけが手間取り 先生や仲間にご迷惑を
おかけしてしまった。。
疲れたけれど今朝は心が暖かい・・**
2014年01月18日
私は地元の時々伺う医院3か所とP・Cスクールへ「絵」を
持って行き 取りかえる事をしている。
油彩額を置いておき「小さい絵」をとりかえるだけなのだが
同じものは出せず、季節に合ったモデルを描くのに結構ハリを頂く。
葉書サイズマット額の方は中のマットを数点、持っていき
選んで頂く。横にかけたSMの油絵との取り合わせも考えて。
次に伺う一か月の間、かけてある訳だがそれに付いて色々
お声もかかる事もある。

ところで、こんな事をしていて私が気が付いた事がある。
葉書サイズ水彩の「百合の絵」、百合を沢山頂き 私も一杯
「絵」にした。
選んで下さる方の「目」、やはり人の「心理」。。。?なの。
葉書の白いバックにうすい色をつけた白い百合、意外と選んで
下さらないの。
赤いバックにした油絵、赤いバックのカラーの花は人気だった。

先生は一枚の「絵」の中に暗い所と白い所を、、、と時々
仰います。。それかな??と感じている。

かけて頂き、戻った「絵」も反省、修整する事もあります。(勿論H・Pの絵も)
それで私はこれで楽しんでいる? 結構、沢山たまって。。小さい「絵」**
2014年01月17日
今日は整形へ骨の薬を頂きに行って来ました。
SMの水仙、修整してまだ絵の具が乾かないのですが掛けて来ました。
葉書サイズ、マット額水彩も選んで頂き 月に一度の「絵」の取りかえとお薬と・・・と。もっと重症な方々も来られているのに。私は先生に「早く床につき、
朝もユックリにしました。そうすると腰が痛くないのです。昨日も今も。」と。
「気ままにやりなさい!」と軽くいなされてしいまいました。。
小さい「絵」でも女性の方がたが喜んで下さる、それも私の張りになる。。
待ち合い室で見ていて又、修整か所を見つける。

昨夜、「絵描き日記」を見てくれている同級生から電話。
70*はユックリ休めば又、回復出来る年令ね、、と言う。
自分の「絵」のためユックリ 生活をしよう。。

良いモデルがあると家で描けるの。。
「教室」行きの割引切符を明日は買いに行く。よ~く眠って休んで
良い「絵」を描いて来たい。*出品作が出来れば良い。。

2014年01月16日
私はうちで夜、用事が済むと床につく。
床にいて沢山集めている「人物画」の作家の作品を繰り見る。
私の好きな作家のはだいたい決まっているが、特に最近は
我が先生ご夫妻の「人物画」とアトリエアイルの友人の作品に
絞られてきた。雑誌の、又は公募展で私が撮った写真と。。
教えて頂いている作風だから、当然かな。
私はズット以前に先生から お奨め頂き「人物画」を描くように
なったが、現在、アドバイスを時々頂き描いている。
難しいがやりがいのある仕事である。
昨日はお久しぶり アトリエアイルの友人からフィードに「裸婦」の
クロッキーが出た。彼女自立されて頑張っている。。

私にモデルもいてくれるし 私も未だ次の30号描ける。アドバイスや
参考を頂きながら、もっと良い「人物画」を描いていきたいと思う。。*
モデルお嬢さんに着て貰う衣装、考えているがポーズは??どんな**
家事よりそういう事ばかり考える私。良く眠り休む事が良い、それで
又、次へ元気がでるの。。 今日はとても元気で。。
2014年01月15日
私はこのところ「絵とつれづれに」に出している自分の
「絵」を貰って頂く声をかけたり メールでも・・
主人の兄弟の方々や、この度は従兄弟が。。。
弟がH・Pを見て前からリクエストをしてくれていた。。
果して、、H・Pの「絵」と本物はかなり雰囲気が違うかと思う。
弟は自分の身内にもと大量にメールで注文して来たが
私は取りに来てくれと言った。彼は手を怪我している。。
それで私が何とかボチボチやるとメールで言ったがやっと額付き6点
荷づくりをして荷を出した。
やればやれるもの。個展の時は搬入業者さんに
お任せしてスイスイ、のんきにしたけれど。
「絵」を描く者は自分の「絵」の梱包位は出来なければならないね。
もう「個展」はしないとなればH・Pに出して、地元にお願いして
その後は。。。?どうする小さい「絵」。


昨年描いた「水仙、SM」の手直しのために水仙を一束買って来た。
食卓の上でほのかな良い香りが・・
それを描けるかな今年も。何だか最近は余り描いてはいない。小さい「絵」。。

でも30号、2点はお陰さまで仕上った様で。。次は10号に取りかかる予定で。。
お直しばかりで。。有難いアドバイス。。
2014年01月13日
   

 
私は子供の頃 まわりに優しくされたので優しい方との
お付き合いが良いのです。
2010年9月、未知の世界であった P・Cスクールを覗いていたら
”どうぞお入りください”と中へ招き入れて下さった女性の先生。
P・Cの事は何も知らず、初歩の文字の打ち込みから 教わったのです。
私が疲れると知人のH・Pを見ましょうと、「アトリエアイル」を開けて
下さり  一緒に見て下さいました。
それがキッカケで私は自分の「絵」でのH・Pを作りたく思い、今、リンクの 
「アトリエアイル」の友人にお願いし「絵とつれづれに」をデザイン制作
して頂きました。
P・CスクールのH・Pの先生にも習い、現在は自分で楽しんでサイトを
繋げております。


何時でしたか?その先生に突然お電話し”私の絵を掛けさせて下さい”
とお願いしました。
現在では次々に持って行ったものを壁に掛けたり、棚に立てかけたり
又、額のないもの迄も大事に置いて下さいます。
今、「絵」の一杯ある教室になっています。私のうちに眠っている「絵」を皆様に
見て頂けるのは嬉しいし又、描いていくはりになります。
私が必要な時は何時でもお返し下さいます。
私は自由に小品の展示発表ができます。 現在は葉書サイズも含め
20点余り並べて下さっています。
伺うと自分で、まずい「絵」に気付き とりかえる事を思います。
暖かい先生方のお言葉に甘え、次々に「絵」をお願いしています。
  

    
地元で描いた、地元のおじょうさんのF4号を額を付けて持って行く。
そういう時は喜んで下さる。
2014年01月12日
二日、続けての外出で昨日は疲れてしまった。
そういう時には家でユックリして、夜早く床につきぐっすり眠る。
今朝は大丈夫かと思う。 ユックリ、タップリに朝食を頂く。
今日はこれからまとめてお買いもの、お届けをお願いする。
しかし、それも広いB1の食品売り場をカ―トに品物を選び
入れてまわるのも大変、、配達お願いするまでにも一仕事で。
しかしこの年齢、まとめ買いも必要で。。
陽ざしが出て今日は暖かそうなので行って来る。
主婦の仕事、参っていてはダメ。出来るうちが花なのね。
       *      *      *
行って来ました、お買いもの。 私を理解、アドバイスをいつも下さる
カメラ店の女性店長さんに「絵」の写真の事、お聞きする。。
お久しぶりにそんな話ができて。。。いつもの、我にかえる。元気を貰う。



来週の「教室」へ伺いたいので、、、ユックリしたい、それまで、地元で
体を休めて。
少し大きいキャンバス準備しているので。。**是非。ぜひ!

以前の人物画を四点画室に並べ修整。私がお願いしたポーズなのに
手が難しく自分の手を鏡に写して見る。 細部も苦労。。
2014年01月11日

このヨットハーバーの「絵」は2007年5月の私の「個展」に
F6号で並べましたので その前に描いたものです。
先生の写生スポットである油壺のヨットハーバーに皆で一泊で
集まり 写生をご指導頂きました。
私は確か3点描いたのですが最初のF6号は場所に座り
描いておりましたら 先生がいらっしゃって「画面の大事な所に」
船を移動させる事を強く仰り 位置を直して下さいました。
私は座った所からの見えるままに描いていたのです。
静物画では心得ていたのに目の前の船には惑わされてしまいました。
次の日は7月にしては陽ざしがとても強くなり 炎天下のもと
F6号とF3号を描きました。前日、ご指導頂いた事を考えて。。
                        (上にある二点)
この二点は親類にあります。

先生は現在は大変お忙しく もう写生はありませんが、その時の
「絵」で大切な事を学びました。
私も現在は重い画材を持って遠くへ写生に出掛ける事もできません。

子供のころから「絵」が好きだった私ですが、先生との良い出会い
でしたと思います。。
2014年01月10日
朝起きて身を整えて先ずは自分のH・Pに座り繰り見る。
そして フィードを開けリンクの方々も。
先生のウエブギャラリ--もフィードからH・Pへ拝見できる。
素晴らしいのは解かっているが私の「絵とつれづれに」の絵に
比べる事もできる。Webの上で。。
私の絵肌がきたない事に気付いた。小さい静物画、もっと
綺麗に描きたい。
このところ修整作が多いが良いモデルがあれば新作描いてみたい。
良いお手本を繰り見るのも勉強をする。。
2014年01月09日
今日は息子が勤める病院へ内科検診に行ってきました。
検査機械が揃って、若い看護師さん、技師の方達が
私にテキパキと先生のご指示通りに検査をして下さり
「絵」の友人の方しか知らない私。 ここにも頑張って仕事に
生きておられる若い方が・・・と思いました。

今日は予報とは違い 雨も降らずラッキーでしたが、
24時間心電図の器械を明日ははずして頂きに行く。
雪にならなければ良い。。が*
帰りに絵の具とオイルを買ってきたい。。オイルがもうないの。
H・Pの事よりも体の相談を「嫁達」にする。あ~年はとりたくは
ないね~。しかし相談出来るの嬉しい。有難う。。
人に頼るの私の習性で。。


嫁が買ってくれたダウンの白いコート今日も、明日も寒い日は
フードをかぶり役に立つ。。。とても軽くて暖かい。。
2014年01月08日
このH・Pにリンクして下さっている「アトリエアイル」の友人、
前述の増田さんどちらもそれぞれの立派な絵画活動をされて
おられましたが40代の今、方向を変えて更なる一歩を踏みだされます。
私の40代は子供の受験等で大変でしたがそれでも
ヤット再度、「東光展」に出品するようになりました。
40代は転機ですね。人生ホット一息。

それから30年位、出品はしましたが只、80号100号を描き出品のみで
うまくはありませんでした。しかし続ける事は力なり・・・?
現在はH・Pを作って頂いた事で家で「絵」を描き、アップして
楽しむ事ができます。
増田さんが「心の花美術館」を第2の人生と仰います。
私もリンクの40代の友人達のパワーを頂き 第3の人生、家でよろよろ
小品を描きアップ、又、出来れば出品もしてみたいと思っております。
2014年01月07日
余りにも冷たい朝なので目覚めても一時間程、床にいた。
毎朝 私はどうしても起きてH・Pを開けないと気になるのです。

10年位前、私が地元で初めての「絵」の展示をさせて頂き
その時 増田さんに大変お世話になりました。その後 フリーで活躍され
何度も何度も彼女は「個展」を各画廊でされ 頑張っておられました。
大小の抽象画作品で時々、私も伺って小さい「平面」絵画、
「立体」オブジェを見せて頂いておりました。。
小さい絵画、オブジェで一躍、評判を得られている現在です。。
先頃、銀座での彼女の個展に伺い 「作品」を見せて頂き
個人的なお喋りをもしてきました。

この度、故郷の長野県上田市に美術館。。。「心の花美術館」を作ら
れるというご案内を頂きました。。一般の方はもちろん、高齢者、身障者に
優しいスペース、人と人とのつながりを大切にするプライベート美術館との事。
2014年4月12日オープン!!です。彼女らしい発想の美術館ですね。
介護のお仕事をしながら制作に頑張られておられました。
突然のお知らせにチョット驚きましたが、、、第ニの人生との事。**
素晴らしいと思います、彼女らしいお考えゆえで。。
ご家族で移られるようです。

私はお母様と同い年と言う事でとても大事にして下さいます。
「絵」でお知り合いになる方はジャンルが違っても又、年齢も違っても
お互いの「個展」で見せて頂き お話すれば長い間のお付き合いに
なる事もあります。



このH・P「絵とつれづれに」、リンク集へ、「心の花美術館のH・P」を
リンクさせて頂きました。
私はリンクして下さっている、若い「絵」を描かれる友人の方々の
パワーを頂き、ハリを持って「絵」を描いていきたいと思います。。
2014年01月05日
外国勤務を一先ず終え、家族揃った上の息子と家族と
今日はお墓参りに行く。
今年の正月はそれぞれの息子と家族がそれぞれ別に来て、
ユックリ話をし 食事を共にしてそれぞれの生き方に接する。
日頃、一生懸命仕事をし忙しく生きる彼等。
それぞれに生れ付いた性格、子供の時の育ち方があると思う今にして。
40代それぞれに一生懸命生きている。
ズット、連絡なく突如現れた末っ子、母は心配していたが彼の持ち前で、
友人、知人がとても多く色々な方にお世話になり明るいのに安心した。
苦労をものともせず。逆に明るい。。。それが若さ?彼の良いところ。
正月休み、皆んなそれぞれにユックリしたようだ。。
次世代へ移って行く、今。子供の時の様に兄弟仲良くして欲しい。。


昨夜は30号、2点手直しをする。「人物画の会」で描き始めたもので。
明日は年の初めの歯医者さん、SMの「百合」と葉書サイズ「皿の果物」等を
を持って行き選んで頂く。。
2014年01月04日
何時も私の「絵描き日記」を見ている嫁が言う。
私をブログで理解してくれ 腰イタなら隣のスーパーへ行く
ようにと。私は好きでないので駅前へ ショッピングカ―トを
引っ張り行くので。それで疲れて・・
お母さんには「絵」とブログしかない。。と、そうなのそれで
楽しく生きている。それを理解してくれ。
段々に危うくなる私達をあちらの近くで何とか、考えてくれる。
有難い事ですね。
私が生母の写真を「絵とつれづれに」にアップし それで言う。
私達のうちの家系図を書いてくれと 写真はスキャンして残す、と。
何だか、私もこれからの仕事 未だありそう。「絵」とブログだけでなく・・
私はスキャン出来ない。そのまんまの原画の絵葉書を出す。
末っ子、ひよっこり 顔を見せ、苦労したんだろう?がとても明るい
それが良い。
2014年01月04日
ご指導の書類を束ねたファイルを繰り見ると過ぎし制作への
アドバイスの過程を思い出す。
それよりも、お言葉で教わった事が私の頭に、、心に、、目に、
植え付いている気がする。
小さい「絵」を描く今、なるべく質問は控えるが、どうしてもの
迷いは又、お聞きしてしまう。一言のアドバイスが大切で。
教えられた画法で描こうとするから。。。
今のお立場にあられる先生にあやかり、小品で
頑張りたい。**今年も、宜しくお願い致します。
2014年01月04日
昨日、息子一家が皆で年始にきた。この家族は随分賑やかで。。
息子達も生れ付いた性格と、本人の努力もあり
それぞれの現在がある。
「肉を食え、そしゃくが脳に良い。」と言う。
日頃は仕事におお忙しなのだが正月、一日、うちに寄る。
育ち盛りの孫達、ママ大変。しかし前より大きくなり。。
息子達に色々な面で世話になる、現在の私達、、
それぞれの分野で。。
日頃、仕事に忙しいので年始はユックリして。。
人生で一番、パワーを生かせる年代。。彼等は。**
私達の事も考えて、それぞれに。。
2014年01月03日
疲れて体がキツクテモ、ぐっすり眠れば又、元気が出て「絵」アップ。
今朝は昨日の残りのお雑煮の具にシッカリだしをとりブリを加えて
やはり、三が日ブリ雑煮を頂く。。
今日はノンビリしたい。日頃のように。
体の弱いところをお互い言い合い、心配してくれるが
ウルサイと騒ぐ、我儘な私。
私が倒れると自分は困ると言う、彼。。
持ちつ持たれつ 50年の二人、まあこれで幸せなのでしょうか??ね。
ヤッパリ私は自分の「絵」の事しか考えていない。
それしかない。**
午後うちの整形医の一家、来ると言う。賑やかだろう。。
普段着にでも化粧はしよう。。。それはエチケットで。?女性の。。*
 
2014年01月02日
昨日の無理がたたって腰が痛い。何とか今日のぶり雑煮の
段取りをしてH・Pに座る。チョット一休みで。。
我が家は毎年、野菜切り、茹でるのに手が込んでブリのおつゆのお雑煮、
それを三が日作った。50年。もうお手上げ、、。
姑はうちより 大家族なのにやっぱり同じ事をされてきたと思う。
私は今年は今日で終わりに、という。予定。
今朝は息子が食べにくると言うので、、、うちも家族が多かった以前は。
主婦の苦労は解からないであろう、、いくら手伝ってくれても男には、皆んな。。


親族に差し上げる私の「絵」、額合わせをして「絵」の詳細を
修整し段取りをする。
以前、先生は「絵」はあげてはいけませんよ・・・大事にされないから、と
仰ったが、私の「絵」はだれかに見て頂かないと誰かに、、
仕舞ったまんま増える一方なの。。一族でも貰ってくれるの有難い。。
じゃ、描かないほうが良い、?そうはいかないのです、私。
人というのは自分が好きでやってきたものは時間が出来れば又、又、
弟はコーラスに一生懸命のよう。。 それでいいのよ。好きならば。
明日から、30号の「絵」修整する。又、シクラメンの水彩描いた。。
«前のページ 1 ... | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス