●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 95 次のページ»
2014年02月08日
「絵」に描こうと思って大粒の苺を買ってきて
果物好き、食べてしまった。
「絵」というものは本当に描こうという気がおこらないと
私は描けない、、気持ちに負けてしまう。

今日は大雪になるようだ。一日、家にいる。
何年か前にこういう雪の日に窓からF3号で描いた事がある。
その時は本当に描く気になったのだろうか?
明日の「研究会」雪の為中止との事。。
湯河原の山は雪、大変とか。。
友人達アチコチへ連絡、電話する。

2014年02月07日
週末の「教室」に伺うために地元でユックリしたい。
昨日の疲れで良く眠り 今朝は爽やか・・今日、やる事も
色々に考える。
P・Cスクールにお寄りして 長い間そのままに掛けて
頂いている葉書サイズマット額を変えようか?
何点か持って行く。
いつも喜んで下さるので私のささやかな楽しみ。
SMも新作ではないが季節の花にする。
出して来て眺めて細部修整、それが良いのよ。見直せて。。
いまだに秋の果物が並べてあってもあちらからは何も言われない。
生徒さんの授業中なのでいつもサッと用を済ませ切り上げる。。
地元でそういう事ができるのも有難い。。
小さい「絵」でもこんなに沢山並べて下されば存在感があり
皆様、喜んで下さる。
こういう事は私から言い出し お願いしないとどなたからも
言ってはこられない。「絵」なんて生活にどうしても必要なもの
ではないので。ね**お付き合いして下さるの。
            ((^・*・^))~~


2014年02月06日
今朝、冷たい朝、息子の病院の内科へ主人と行ってきました。
電車に乗って一つだけ空いた座席に私が座ろうと行くと
ご年配の女性が気付かず サッと座られた。所が前にいる
私を見つけ”どうぞ、どうぞ・・・”と一目でかわって下さった。
有難かったのだけど、チョット情けなかった。一目で。。?
私は笑顔で”いいんですよ、、”と止めたが何処かへ行って
しまわれた。。
診察の後バスで街へ出たが主人は何時も蕎麦が良いのだが
パスタの店へ誘った。彼はスパにビール、私は大きいピザと
サラダバーとドリンクバー、月一のこの日でないとこういう事はない。
ちょっと食べ過ぎ?
お客は若い女性が多く、働く人も若手。
主人はショッピング等 興味がないのでそれだけ。。
近頃は私がエスコートする事がある。
とても冷たい日だった。二人共お陰で小康で。。
新作描いていないので繰り見て下さる、ページビュウが少ない。

2014年02月05日
今日は一日、一人で30号の梱包、ニ点。
週末の「研究会」で見て頂くため。。運送屋さんと
電話で相談、段ボール、プチプチを買って来て大変だった。
今迄は巻き絵にしたが今度は以前から描いている
厚塗りなのでそうはいかない。
キャンバス2点それぞれに荷づくり やっと発送した。
取りに来た女性の運送屋の方、軽々と、、一つにしたら、と言う。
それは重いのでご迷惑に。。。あ~先が思いやられるね~私の。

奥さま先生に了解して頂く。 
長い間 私がてしおにかけ 描いて来たこの二点の作品、
写真で何度も見て頂いたり いよいよ、どちらかを出品する時。
先生方も一生懸命にアドバイス下さる。。
その為の私の苦労は良いご指導頂くと、、吹っ飛ぶ、いつも。


2014年02月04日


私も年を重ねましたが写真が出てきたので伯母との
懐かしい日を思い出しました。
私の結婚が決まって上京した時、伯母夫妻の家に泊り
始めて伯父、伯母に会いました。
伯父亡きあと、伯母と親しくお付き合いして・・・
もの腰の柔らかい、静かな話しぷり、、それでいてご自分の
生き方にリンとされていて、地方育ちの私は伯母の都会風な
生き方にチョット異なるものを感じました。
武蔵野の静かなお住まいにある活け花にも都会を感じました。
大学へ聴講にいかれたり 調停委員をされたり
地方の私のまわりの人達とは全く違いました。
血のつながりのある伯母として私達の横浜の社宅へも来て下さり、
「絵」の発表をするようになり見に来て下さったり 気にかけて下さり
母方の親戚の法事にもご一緒したり、私の姉は住まいが近いので
もっと親しくしていたと思う。
妹である私の生母がやはり「絵」が好きであった事を初耳に教えて
下さった。
最後は従兄弟夫妻が外国暮らしで、只、お一人自宅で亡くなったのです。。



私は人生70*年のアルバム、沢山の重い、重いアルバムを
整理して軽い小さいものにピックアップして貼る事をしています。
棚に一杯あったものを久しぶりに見て思い出がよみがえります。
息子達一族が全く知らない方々をH・Pに出すと意外と受けるんです。
嫁達にも・・今の時代こういうやり方も良いのではと思います。
皆忙しいし離れているし。
2014年02月04日
昨夜、お久しぶりにこのH・Pを作ってくれた友人に電話。
彼女は素晴らしい「絵」の活動をされ自立、彼女のH・Pで
作品を開けて拝見するのみに。。
もうお会い出来なくなった。でも時々私のこのH・Pを
ソット直して下さっている。
気が付いてお礼をと思い携帯に電話をした。
彼女はとても謙虚、母のような年上の私にだから?、、
私がしたんじゃない どなたかが?と言う。
段々に話していると’チョコット”と言う。それは彼女にしては
そうかも?長い間、仕事でやっておられたので。
彼女の優しい謙虚さ今の若い方には珍しい。素晴らしい。

素晴らしい「絵」を描かれ 「絵描き」として御成功を祈らずには
いられない。。 
素晴らしい若き友人、有難う、何時も。。
私に日々の楽しみを有難う。又、会える日を楽しみにしているよ。
2014年02月03日
70* あ~参った。”頭もちからもダメ”になる。
F30号をP30に変えるのに。。。
木枠の組み立てうまく出来ない。昨年迄はF100号で
お父さんとずっとやって来た。
30号は一人で出来ると思っていたが、今迄、出来たのに。。
うまくいかない。やはり お父さんに頼む事に。
枠さえキッチリできればキャンバス張りは出来る、と思う。
そんなもんですね・・・年を重ねて、その言葉は嫌いなんだが。ね。
「絵」とブログにハマって運動不足がいけない。
明日はクリニック、葉書サイズマット額、縦絵、横絵ニ点変えてくる。
それが楽しみ?の私で。。マックへよろう。。

嫁が何時も「絵描き日記」を見てくれていて私達の様子が良く
解かるとか、もっと書けとメール来る。お互い女性はすぐメールで。
以前はどんな私の「絵」を貰ってくれたか忘れたがボツボツ整理
の時期と。。このH・Pで選んでね。。

お父さん帰って来て、彫刻で手慣れた大木鎚を持ってきて
サッと枠組み、有難う。**
2014年02月03日
朝、まず私のH・Pを繰り見る。チョットつまらなくてそれは。
ご自分で各地へ行かれ 沢山の写真を撮り
H・Pを繰り広げておられる、ご近所の奥さまのH・Pを拝見。
彼女はアチコチを足で取材、私が自分のうちでこそこそ
やっているのとは全く違う、H・Pの先輩なのです。
ところが最近、私達の隣駅にオープンした大型ショッピングモール
の情報をサイトに取り入れられて紹介されている。
凄~い。。すご~い、、うちではいくら近いとはいえ駅からバス、
中が広~~い、と言うだけで行ってみようとは思っていなかった。
そういうH・Pを持たれ 興味と行動。。。私にはマネはできない。
私は家で毎日、同じ事ばかりしている。


友人が私のサイトの部分を直してくれ 「絵」がチャンと出るようになった。
いつも 有難う。**まだまだ 未熟な私。。。

私のH・Pにリンクして下さっている増田さんのフィードから
「京都」個展のご案内がアップ。
京都迄は伺えないけど頑張って来てね。*
今日は春のように暖か、そんな時には私も元気で外出したい。
家にこもって居ないで前に向きたい。。
2014年02月01日
このところ暖かい日が続く、先日友人から梅の小枝を頂いた。
今日は白い花が丁度咲きごろ。梅の花は描いた事が
ないので何とか「絵」にしようと考える。
うまく入れる事を考え。.これはどうか?な。



息子が私の実家の家系図を書いてくれと言っていた。
そうだね、そういう事は言った事もないし知らないはず。。
写真をスキャンする、と言う。今、言っておかないと私も先は
どうなる?彼も忙しいながら そう言う事を考える年になった。
主人の方は余りそんな気もなく、舅がまとめてくれたのをそっくり
渡すようだ。
考えると「人」は自分で生きていても、自分で生れてきた訳ではない。

先祖があって育ててくれた人がいて。何処でどうして、誰に世話になって、
人との交わりで今がある。私は親が早く亡くなったので人より一杯、
余計にまわりに良くして貰った。
この世の不思議みんなとのご縁、仲人のおばさんご夫妻の存在でうちの
私達の存在があるの。
お形見に頂いている和服。お着物、、未だここにあり*

昔の事ばかりではなく、、現在でも随分「人」にお世話になって、それは
ご縁なんだね*皆んなと。*

このニ点の季節の「絵」、クリニックへお願いしています。
2014年02月01日
自分の近作を並べているがバックに迷う。
主題の人物に対し何か意味があるように塗りたい?がどうしたら
良いのか?。。解からない。
下手に塗るよりは今月の「研究会」で教わりたい。

今日は一番上の兄ちゃん来るか?彼は弟達から立てられ
親にも迷惑かけた事はない。兄ちゃんの立場で育った、彼は。
ちょっとケチだが、、良く言えば経済家、職業柄。。
色んな子がいて苦労もあるがそれぞれ、生きていかねば
ならない男は自分で・・男なんだもの。
一人、女性の私は「絵」を描き、うちで彼らの食事を用意し
世話をした。それを皆んな理解してくれ。*


何点かの小品も並べて見るが何だか真面目すぎて。。
もっとはみ出し、飛び出したような動きのある面白い「作品」を描きたい。。
前の「絵」を見ないで前へ進むべきと感じる。

出しているこの「絵」は昨年の東光展のF100号です。今年からは
F、Pどちらかで30号を出品します。

2014年01月31日
昨夜 或る、日本画家の画集を繰り見ていて
大きい作品よりもチョットした写生に興味を持った。
私も葉書サイズばかり描かないで少し大きい水彩画を描いて
見たいと思った。手始めに身の回りにある静物でも。。。
すぐに実行出来るかどうか解からないがH・Pのコーナーも
「水彩画」、一点しか出していないし・・。他の水彩額もうちにあるので。
小倉遊亀先生のもユックリ見てみたい。。画用紙等も良く考えて。。


今日はJanuary、一月最後の日、ちょっと行くのが遅くなったけど
ショートカットに美容院へ行きました。さっぱりカット、シルバー白い髪のまま。
年寄りに見えると誰かさんが言うが 紅、お化粧は欠かせないの、余計に。
年相応、、でも しわ、たるみ、体型はどうしょうもない。
しかし 頭の中身は「絵」の事ばかりで一杯。まだまだやりたい*
「絵」しか??ない*
H・Pにアップするのみだが、まだ興味を持っている。。

アトリエアイルの友人のH・Pで「透明水彩の部屋」を繰り見させて頂く。
本屋へ寄って彼女の油絵が出ている雑誌を見る。。やはり買ってしまった。
色んな画家の「絵」、テクニック様々で。
先生の絵がお手本の私。。ポスターをジックリ見させて頂く。
2014年01月30日
昨夜、床の横に気になる作品を数点並べ 考え、眺め、
そんな事をしていると興奮して寝付かれなかった。
朝起きて早速、ちょっと直し 撮って、H・Pに再アップした。
そんな事も、とても楽しい。古い「絵」でも、前のを削除して。
嫁先生に「絵」アップのやり方教えて貰い もう電話で助けを
求めなくても大丈夫。例えどこかクリックし忘れても自分で
何とか解決している。
「絵」アップが自分でやれると自由自在に修整再アップする。。
新作よりも今はそれが多い。又、新たな気持ちで修整作を見て頂くのも
良いかと。?


家族の女性は私を良く理解して、教えてくれる。
体、健康のことの相談はもう一人の家族の女性。
「絵描き日記」で 私の様子、見ててくれる。
日頃は忙しくても電話、メールで。。
女同志はそれで嬉しい。**
2014年01月29日


お子さんのいない友人が「子供がいて良いね」と言う。
そうじゃないのよ、、心配して、苦労を重ね子供を育てたの。
子育てした者しか解からない、、苦労して。そういうもんだよ・・・
もう私は知らん、自分で良いように生きて行け、と言いたい。
甘い優しい母だったと思うが、チョット、それ後悔しているの。。
でも仕方ない。そういう私なんだもの。
穏やかに接して何を考えているのか解らない。
メールの返信来ないと随分心配する。*心配で。いい大人なのに。
帰って来るといえば野菜たっぷりの暖かい鍋にする。
家へ来た時のあの満面の笑顔、ホットしたのか詫びようとしていたのか?
苦労しているのを隠そうとしていたのか?
いくら心配していても顔を見るとスッカリ忘れて喜ぶ。。それが母*
行ってしまったら又、、返信がない。。
男はそんなもの。

もう知らん。私も好きに生きていく、お父さんと。。
ちょっと 弱くなったお父さんに時々良く気遣ってくれる子も*
自分達が子供を育てていて。

暑いブラジルの海に遊んだ日もあったね。ウバツーバの海で。
この写真のように、、大人になった今も、又皆で仲良くして欲しい。**
忙しいだろうがタマには遊びに来いよ。ね。。
2014年01月29日
この春はビビットカラーのファッションが流行るとか?
ずっと以前に「絵」の若い友人達の三人展に伺った時
”ビビット”と雑誌の取材にお一人の方が書いておられたので
「ビビットってどういう意味?」と私は聞いた。その時の事を
思い出した。
女ざかり三人、賑やかに私に応対して下さった。
そんな、それぞれの「絵」を描かれ「自立」され
しばらくお会いしていない。。
 
相変わらず私は同じような「絵」の生活をしている。
私も長く描いているので「額」が一杯、 新、旧、家に蓄えている。
彼女達の年代の頃から うまい訳ではなかったが夢中であった。。

地元の油絵を描く友人に貰って頂く、古いが選んで頂き。
私は「絵」の友人がアチコチにいてくれて有難い。。

やっぱり、みんな「絵」が好きで。** 

2014年01月28日
床に入り かなり以前の美術雑誌をめくる。
10年以上も前のを繰り見る、、どうして雑誌が良いのか?な。
現在の色々な身近な作家の方々の「作品」が見られるから面白い。
絵本を見るが如く・・・
我が先生の裸婦のミニチュアのガラス絵、二点と
奥様先生の椿、アネモネ、花の二点の水彩画。
見慣れた「絵」なので嬉しく、素晴らしい。そしてPost-itを挟んでおく。
少しずつ何冊もそういう作業をしている。
それで、 朝、目覚めて。。
何日かぶりの冷たい朝、カーテンを開けるとほそい月がまだ残る。。
今日も家でする予定は色々ある。
葉書サイズ水彩も描かねば、、うちの窓の下の花壇に白い梅の花が
花盛り、今朝も段々に明るくなっていく。

朝晩ゆっくりすると 足腰に良くて立ち疲れもなくお台所に立っている。。
予備に買っておいた冷凍食品が残るのです。
2014年01月27日
素晴らしい、とても素敵な裸婦を一生懸命に描いていて
気がつくと まわりは真っ暗、私は一生懸命に夢を見ていた。
珍しく。。
夜、床に入って「絵」を見るが如く、沢山の美術雑誌を繰り見る。
以前の有名、著名の画家の画集は貰って頂くつもり。
しかし雑誌は捨てがたい。
小倉遊亀先生の二冊はとっておきたい。日本画だけど
モチーフが素敵で、女性のモチーフ、いつか参考にさせて
頂きたいの。。


マンションの絵画サークルへお邪魔して、15年位前の頃から 
私が買っていた画集を一杯運んで見て頂く。
皆様、結構関心をよせて下さり 持ち帰って下さった。
それぞれにお気に召すものを。女ばかりで賑やかで。。*
私もそう言う若い時もあった。今は家で一人で「絵」を描く。。




2014年01月26日
床につくのが早いので、早朝目覚める。
ふつうは「絵」とH・Pが気になり 起きだすのだが又、
床に入り眠った。
今朝は暖かい、エアコンなしでも。テレビを見て一人で朝食をとる。
銀座でお若い時から行商をされている85才のおばあさんの
ドキュメント番組、驚きだった。成田から大きな荷物を背中に
しょって。。。
私は70*でボチボチうちでやっている、私って何やってんのだろう?

銀座の画廊から 私に案内状が二ひら届いている。
しばらくのご無沙汰、2月に入ったら伺ってみようか??
何か画廊の方と先生方との良い出会いがあるだろうか。。。
案内状が来るうちが花で。。
2014年01月25日
今日は暖かな日であるのと色々作業がたまっていたので
午前中は一生懸命にこなした。考えてみるが全部「絵」に
関連の事で。。足腰がこのところ調子も良く時々H・Pに座り
休み 30号のバックをも塗ってホットして休み。
厚塗りでバックをナイフでよ~く塗り込む事、物のきわに寄せる事等を
ご指導頂くがそれがなかなか私には難しい。
さりげなくうまくはいかない。
長い間やって来られた方とは違う、右往左往してやっと落ち付かせる。
人物画のバックは難しいと思う。。色を張った壁のつもり。。
どうやら 2点筆を置く。 随分前に始めたこの「絵」なのだが
モデルさんは社会人になられ 立派な女性になられた事だろう。。
出品したら メールで東光展のご案内して見ようか?

画材の荷が届いたが丁寧に丁寧に梱包。 開けて見て、無事。
画材も今はお届けが良い。
2014年01月24日
私は笑って冗談で言われた事に笑って答えても
後で考えてみると笑い声の冗談が消えて、言葉のみが
頭に残る。。

今日は息子の病院の内科で検診結果を聞く。
さして問題ないとの事。帰り際に私はハッキリ「有難う御座います」
と言った。女性の看護師さん、受付さんには笑顔でお礼を言う。。
本当に有難かったら、私は何時も大きな声で「有難う御座います」
と言う。 
先日、「教室」の先生には帰り際、階段で大きな声で
「有難う御座います」と。。こういう感謝の言葉はとても気持ちが良い。。
言った自分でも。**


息子も患者さんから 心から感謝される医者になって欲しい。。
2014年01月23日
今日は地元の写真店へ写真を機械で調整、プリントして頂き
ました。とても暖かな日よりでした。。
チョット、お買いものも重くないのでとても楽でした。
私はこのところ2週間ばかり 無理をしないようにして
いるのでとても体調が良いの。だから教室でF8号を
描く気になって、うちに帰っても、お直し
 再アップばかりしている。
もう これで良し。 以前から持っているうす色の額が
似合いそう。
そんな70*でズットいられるように。
近くの東光展に出品される方にお電話して100号、50号、
私はもういらないと声を掛ければ貰ってくれそう。。。
私は100号、50号出品に随分、頑張った頃もあったがこれから
30号以下を楽しんで描きたいの。**
皆さん「絵」大きいの、まだ頑張られる。。
小品を描き**それでH・Pにアップ、それが良い、私は。
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス