●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 95 次のページ»
2019年06月30日
いつもは花を持つ 少女を良く描きましたが これからは

美容師さんを描かせて頂きます。

まだ これからで考えよう。と思います。

奥様先生のシャンソンCDジャケット画像です。


恩師のお作品です。

私は20年の間お二人にご指導を頂いています。


2019年06月29日
きょう土曜日で、お兄ちゃんに頼んでおいたパソコンなおして・・




 所が私が今やってでるではないか?..原因はこれは?さあ~

新しいメジアを買ってその映像をみたから「美容師さんの」バック絵の。

パソコンと言うのはこんな不思議があるもんだ。

だから 私はダメもとでもPCを開けて見る。いつも。




半分の画面で仕上げはチャンと出る。

このはたちの彼がちょっと直してくれたんか??かな











2019年06月23日
毎年夏になるとビールを飲みながら 並んで食事をする私に

日展に出せ そうしないと離婚だぞ~~とお父さんは脅した。

入選せよ、とは言わなっかった。が。

8月に新盆のお父さん。。最後はそんなに力はなかったが。









2019年06月22日
恩師の絵葉書は私の部屋に全部貼っている。

本当に絵がすきで描いておられるようで素晴らしいです。

東光展には小品部門コンクールがあります。

何か目標がないと完全に老け込んでしまうものです。

30号部門やめたら10号以下の小品部門コンクールををおすすめします。

まだまだ若いですよ老け込むのは早過ぎます。どうかお元気で死ぬまで

絵を描いて下さい。たのしみです。

これは恩師の芸術院会員に導かれた第44回日展の前の東光展のお作品です。

授賞作品、「夏の終わりに」は素晴らしいお作品です。


私は恩師に時々発破を掛けられています。

光栄なことです。




この作品とは違うのですが。芸術院会員のは。


私は恩師にご縁がありご指導を頂いている事が幸せに思います…



2019年06月21日
つい 親しいお年寄りとお喋りに長くなる。

部屋に戻って、9時。楽しい時間で。。

私がモデルの花を時々おすそ分けするので喜んで下さる。



お父さんとは見合い結婚だったので東京に嫁いで絵ばかり描いて、立派な

先生にご指導頂けるのでお父さんの理解で子育てブランクはあったがずっと今迄

続けていいる。





ちょっと 来られたケアマネさんがHPを誉めてくださる。



2019年06月18日
今日はここらの街へ行ってこよう。

色んな用事があるので。

お父さんの新盆段どるお兄ちゃん、50も過ぎて週末には来てくれ

色々世話になる。私。何にも知らない人で。








2019年06月17日
息子達、嫁達に良くされて ここの食堂では友人とお喋りしながら 夕食を。。

部屋では絵を描いて油絵、人物画、葉書水彩も描いて玄関にかける。

そして 腰が痛いと贅沢な事で。。。








2019年06月17日
ここの介護士さんなどから 良くして頂き

恩師ご夫妻にご指導頂き ご指導で油絵人物画作品始めました。


 







2019年06月08日
「花束を持つ少女」何とか出来たようです。

次は「美容師さん」で行きます。.

うまく描けるかな。私はこの部屋で絵を描いていきたい。余生を楽しむ。

今日は膝いたくない、レントゲンでは何ともなかったんだがなあ。という。次男ぼ。



2019年06月07日
今日は明け方に次男ぼ整形医にメールする。

忙しいのかまだ返信はない。

ところが不思議なことに今、9時には治って1階にお薬を頂きに行く。

昨日もそんな感じだった。




この絵は恩師の油絵です。


この前 恩師ご夫妻にご指導頂いた30号はまずいようで




小さい作品でご自分の世界をつくっていく方が良いと思います。と。

東光会をやめられるのは私にとってとてもつらい事ですが高橋さんの

世界はもう大作には気が向かないのだと思います。

絵をやめることはしないで欲しいです。これまでのつみあげは無駄になりません。

絵をやめることはしないで下さい。

小品作品には髙橋さんらしい知性が輝いています。10号描いて・・今の私。


こんなお励ましを頂いて私は今元気になろう。としています。絵に。




こんな 励まし方もあるのですね。


2019年06月04日
10号、お直しをして。そして 次の人物画のだんどりをする。

恩師からのアイデアを頂き。小さくして。.

私は小品部門コンクールは見には行かず、妹に恩師の絵葉書買って

来てもらう。自分の絵は家で見慣れて見にいくほどではないので。




    奥様先生のお作品です。




    恩師のお作品です。

       ****

朝、起きてHPで遊ぶ朝食前、一人の部屋。で。


自分の同じ絵がアップしていても 悪い絵ではなければ置いておく。。














2019年06月03日
バックをチョット直してみたら良い感じになる。人物画。。




この部屋では固定電話を使えと言うが古い携帯電話にある知人は固定番号がない。、




古いお付き合いの親戚は固定電話でかけるがそれで良い。親しく。

しかし こんな年を重ねたばーさんでも携帯電話が便利。この部屋でも。

相手がどこにいても話ができる。

日頃 忙しい息子達も日曜はどこにいても話が繋がる。

スマホでなく二つ折りの携帯電話だけど今の時代は役に立つ。




ヘルパーさんに聞いて見よう。


2019年06月01日

6時から7時まで楽しいお喋り、体の事を。

結構、みんな自分の体の事で話す。

年寄り迄は。。いかない、私の様な年の人のお喋り。。

夕食は私には社交の場と捉えるの。。朝、昼は部屋で絵とHPで、一人の暮らし。


<

p>

2019年06月01日

何だか 油絵づいて描くの面白くなる。 以前と同じように。 恩師からはどのようなご意見頂くか??

2019年05月31日
恩師に質問の封書を出して。次の10号の段取り。

マタマタ叱られるか?

息子達はお父さんと同じように私に「絵」を描かせてくれる。

有り難い事で。一人の部屋で・・・



クロークの中に何点かの10号 しまって、いたの忘れていて、

恩師を描かせて頂いたのはとっておきたいが F、Pにはつぶして描いて見たい。

これから 先の出品作を。

バックを直せば何とかなるのもあり。

初夏の頃 お父さんのハワイのアロファが何枚かあるので着て見る。

お父さんはウクレレ演奏の時にしか着なっかった。私の絵の具も

ちょこちょこ付いている。普段着に良い。












2019年05月27日
古い絵はともかく 新作の絵はトリミングしないで アップする事にします。

以前は一生懸命トリミングそれぞれにしたのだったが、、
このサイトは新作の絵にちょっと難しい同じパソコンなのに・・・
介護士さんに教わったがトリミングなしでアップしますので大きく拡大して
みて下さいね。







2019年05月27日
私の2回目個展の終わった後、診察お願いしてから10年になる。

いくら遠くても良かったのに行き慣れて。

私の事と必ず絵の事を聞いてくださる。

先生にかかって一度も体をこわしていない。

なんか事情があるのかここの近くに転院する事に。

2019年05月24日
字ばかりの本は近寄りがたい今は ヤッパリ 絵本のようなのが良い。
恩師のお作品もあり 知人のもあり 厚い本だけど見てみたい。。



あっそう そう 明日は元住んでいた街へ行く、お兄ちゃんの車で歯医者さんに行く。

そしてPCスクールにお寄りし 季節の葉書サイズを取替えに持っていく。いつも私の

葉書サイズとSM油彩とF4号を掛けて頂く。今回は新作ではないが。季節の。絵で。

奥様先生は何時も喜んで下さる。







私にモデルをして下さるお嬢さんは23歳、、親しい介護士さんも23歳、

現代の事、教えて貰う。

私のその頃は何をしていたか?やっぱり絵を描いていた。


その後 子供達が生まれ 子育て10年 絵は全くかかず。

、そして家族でサンパウロ赴任に行く事になり。。。

子供達が学校、幼稚園行ったあと 又、始めた。、

お父さんに連れられ。5年半。時々一時帰国もして。

 日系公募展でホルベイン新人賞を頂き 手慣れた 日本の絵具
沢山。嬉しかった。







2019年05月23日
夜は絵の友人に紫陽花のお葉書のお礼の電話、お久しぶり賑やかに
二人でも。
恩師のアトリエの様子を聴いて。この部屋に来てね、と誘う。

モデルさんは自転車で近いので又来てくれる、と言って下さる。

この部屋に来て何だか自分流の暮らしになった。

しかし 恩師に良い絵を描いてお見せしないと。



命の最終回に何時までできるか今の絵の暮らし。
今度の下絵をお送り、うまくお見せしてOKなるか。。。
昨年度のはチョットまずかった。

2019年05月21日
絵ばかり描いて何もしない、お久しぶり美術雑誌を買って勉強したい。

雨降りの今日は一人昼寝をしてしまった。






昨秋、逝ってしまったお父さん,,しかし この部屋で絵を描きHPに。
楽しく過ごしている 私は幸せ。。

妹はパステル画で一生懸命、、昨年は賞の札が3っつあり。




«前のページ 1 ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス