●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 95 次のページ»
2019年05月20日
裏の駐車場にはうすきみどりの蕾を付けたあじさいが育ち 沢山ある。

とても爽やかな季節で。

そんな時期 私は元気を貰う。


再度 人物画を描こうと思う。 この地でモデルさんとの出会い。が。元気を貰う.

F10号、下塗りをして。


2019年05月19日
駅のベンチで待って時間はまだ早いのだけどくたびれて。。。

時々連絡をする。

彼は時々来て私にご馳走してくれるので中華料理で私のおごり。

彼は私のHPに恩師のYOU TUBを見つけて教えてくれた。

今日、日曜日は私にタップリサラダを作って出掛けて行った。

子供の頃は甘えん坊だったが今優しい彼。独り者。






2019年05月17日
恩師にご無沙汰、YOU TUBでお元気なお姿何度も拝見させて頂きました。

街の写真屋さんでプリントして頂いて小さな絵を見て頂きたい。

油絵小品チャンと用意はしているのですがそれにチョット元気が出ない。

しかし 私の絵は恩師に20年教えて頂いたのです。ひつこい弟子で。



2019年05月15日



2019年05月12日


「絵とつれづれに」にリンクの「東光展」青い色
85回 記念東光展のギャラリートーク YOUTUBEで佐藤哲先生の絵の説明
があります。 今日も。
2019年05月12日



2019年05月11日
私は東光会でお世話になり絵を描いてきました。
初めは池袋の東光会館研究所に通い学びました。
6月には最後のグループ展があるので私は2点出品します。

その後 熱海の現在の東光会理事長先生にご指導を頂き20年
現在はうちに居て絵の写真で通信教育してくださいます。
これにリンクの佐藤哲先生のリンクを開けて拝見して見て下さいね。




お作品はご夫妻のものです。





2019年05月11日





診察では必ず絵の事お聞きくださる。この近くに転院します。主治医のご意向で。
2019年05月10日
食どうに何方が活けてくださったかきれいな一輪挿しのばらがあり
みんなの人気です。私は描きたいと思い やっと一人の食堂のテーブルで一輪を
描きました。


下駄箱に眠っているお父さんの黒いリハビリ靴、息子達には小さくて私には
大きすぎる。。今日晴天のベランダで洗濯を干していて**思いました。
そう ベランダに置こうと。

それなら みんなで履ける。つっかけて。

雨の日はしまって、。ばら描けたがあっぷ仕方が変わって。


2019年05月09日
若い介護士さんに又教えられた。


うちのおにいちゃん、折角アップ下さった扉ページを壊して自分流に。
同級生とお久しぶりにお会いして強く生きておられる生きざまを感じ我を反省。 



2019年05月08日
東光会のHPに私のリンクから開けて見ると何と先生がたの

メインの作家の画家としての批評、ご意見が見てお聞きする事ができた。

会場にいるみたいだった。 この部屋にいて。






私は小品部門コンクールにひっそりと「ひまわりを持つ少女」で出品




2019年05月06日

有り難いことです。ね。 これから 少しして1階へ降り 夕食に皆様集まります。 これも息子達のお陰です。ね。

10日間の連休は家族は遠出をした見たいだが私はこの部屋でテレビの音を聞き HPに夢中で。 きようはちょっと家で働きましょうか。

家族達働きに又学校も始まっただろう 四国土産に分担等送って くださった。

以前からのこのHPに絵を描いてアップチョット変わった見たい。 以前の絵を出すしかない。少しの時間ブログの間に。

夕方にはどこか 遠くかららかチャイムがなり ます。

この扉ページは10年前にこれを作って下さった友人から かと思い電話 メールをしてもつながらない。 所がうちのお兄ちゃんが再度、初体験で作ってくれたのでチョット不細工. せっかく再度作ってくださろうとして下さった友人に申し訳ない。

2019年05月05日
太宰府天満宮の小さな可愛いお守りをお土産にくれ。

彼は頑張り 勉強してこの春はのんびりしている、のか?

お兄ちゃんはお父さんと交替で車を運転して東北地方へ二人の男の子、

みんな良く育って・・・





2019年05月04日
明け方何時もの足が痛くリハビリ休む連絡を取り

そしてふくよかな優しい介護士さんが私の食後の薬を

持って来て下さり まだ私は床にいた。食後1Fに降りて

お薬を頂く。

私はHPを改革して下さった、若い介護士さんに一つ不満を言う。

三男ぼも見ないと分からないという。

それは古いPCの左上にデジカメのメジアをさして次々に新作の絵を

出していたのにそれは今はかなわない。かと思います。




お兄ちゃんに聞いてみよう。

これらは古い新作の絵なので。






これ以上はアップできないのか、次々に。。。

以前のように。。。

HPの表紙もまだ出ていない。これを作ってくれた友人に

お聞きするしかないかと思います…


新しい絵が次々に出ないと言うことは絵を描く事も考えなくては。。ね




2019年05月02日
介護士さんは絵は絶対に消えませんよ.・・とオッシャツタ。

彼は土日休みにここに来てくれるそう。お兄ちゃんたちは

家族旅行に行っている。




















管理画面の絵を繰り見れば思い出の絵を思う。













2019年05月02日
足が痛かった事、HPが上手く行かないこと。

今日は明け方に足が激痛が走り リハビリを休む。

PCを朝起きて開けるとなんだこれ・・・

昨日はモデルをお願いしている方にお会いする。

10号に下塗りをして置いているキャンバス一枚あるので上手く

描きたいのであるが何だか年を重ねると思うようにはいかない。

恩師は F6号 「 あじさいを持って」が来年用に良いと仰る。



私はこの部屋で絵を描く事のみでそれは恩師の教え そして昨秋

亡くなったお父さんに発破を掛けられて、幸せ者です。












年を重ねるとそんなもんです。


この絵は数年前の東光展しゅつぴんさくです。

小さな絵で楽しみましょうか。

2019年04月28日
このところ 熱海までは伺えないが写真で見て頂きます。

詳しく早く、ご丁寧に。。先生の直筆で、そして先生の絵葉書で

励ましのお便りを下さいます。

ご夫妻はこの「絵とつれづれに」の扉ページにそのままの【会員】はと



お聞きすると是非 HPに東光会会員の名を残して下さい、絵を愛して

下さった素晴らしい結論だと思います。




そのように絵葉書頂きました・・

今はうちで葉書絵ばかり描いてアチコチへ掛けて頂く私ですが基本は

先生方から教えられた理屈で描きます。。




今日は全国小品部門コンクール出品者懇親会並びに授賞式が行われる日

ですが家にいて失礼します。

今朝、アクセス数抜群です。見てくださってありがとうございます。。








2019年04月28日
休日でここに来ている三男ぼに教えられ ブログを書く。

10年近く書いてきたのに忘れてしまって。ちょっと・・・

独り者の彼は時々 この部屋に来て優しい、今朝もサラダを作って

くれた。おにちゃんが送ってくれた蟹で。

今 上野都美術館では恩師率いる「東光展」が開かれています。

今年から会員ではなく、小品部門コンクールに出品です。



ひまわりを持つ少女    F10号

三男ぼはホームページを開けて見るためかタブレットを買って。








2019年04月27日
暫くの間 ご無沙汰しましたが三男ぼに助けられ

再会できます。そういう息子がいる事は幸せ者です。

現在 上野都美術館では東光展が開催されていますが

私は小品部門コンクールに出品、しかし会場には行きません。

長い間 家に置いていて今更と言う感じです。

30号は恩師ご夫妻にご指導頂きましたが良い作品がかけなくて

小品部門コンクールに出品となります。「絵とつれづれに」の表紙




について「元東光会員」とするのでしょうかとお聞きすると是非東光会員で。




















2019年04月21日

ちゃんと後かたずけをしてバスで帰って行きました。

«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス