●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 95 次のページ»
2014年07月22日
   


             
昨夜のディイナ―は近くのお店へ大きな大きなステーキを
頂きにお父さんと行った。やっとそんな余裕が出て来た。
一段落。。普通、私はうちではヒレかモモしか焼かないが
それはお父さんはご不満で、脂肪タップリのロースを二人。
スタミナを付けてこれから先を。乗り越えよう。。

「絵」を描く気分、今はゼロ。あちらでゆっくり出来たら?
描けるの?画材が多く部屋一杯!?
行動力あるお兄ちゃん夫妻、布団を減らして必要な時はレンタルに?
捨てるものは捨てよう。入るかな?この家具達、、
34年半の古巣の。。
嫁、孫達も加わり、にぎやかな家族になり。。

2014年07月21日
二日にわたり、馬力で重い段ボールまとめてくれ。。
中身が書いていないものあり・・
見てまわるがまあ あちらに行ってユックリ開けよう。しかし
こんな古ものばかり一杯、いっぱい、大変、
「絵」を考えるどころではないが、、
画材は一杯持って行く。先はどういう環境?が待っているか。
「絵」、描く気になるか?
取りあえず まとまった荷が、私の気分は?「絵」を描く気分は?。又?
まだ時間はある。平常心の生活がヤット出来る。。
お兄ちゃん夫妻のお陰。

思い出のみのカビくさい価値観の私達、リサイクルショップへ、
レンタルと今の時代を教わる。。

忙しい次男坊にメール、主語がなっていない、、と注意の返信。
彼は頑張っている。嫁にはあちらでのものを、見つくろい、段取りお願い。
応援してくれる若い家族、有難い。*

お父さん一杯ゴミの山、今夜はごみ出し。。二人で。。

2014年07月19日
今日はお兄ちゃん夫妻が応援に来る。
チョット、ほっとする。
彼は兄弟の仕切り役で育った。次男坊は今日は
大切な仕事、何処に行っているのかは聞いていない。

うちは男手が沢山ありそうだが皆んな仕事、返信来ないのも。。
そして 直前に返事来る、もうあんたの物、捨ててしまうぞよ。

チョット「絵」の事考える余裕ない。体を休める事を考える。
人生最後のお引っ越し・・・*キツイ顔をしている私。
良い暮らしが待っている様に。。
2014年07月17日
  



ヤット三つの箱に入れ、、こういう事は長男はしないもの。
嫁の私が荷につめる。。
梱包材を使うとあちらでゴミが出る。家族だもの寝具の色々の
布でくるむ。小さい仏壇で良かった。
手提げかばんに入れたお位牌は息子の車で持って行く。

仏壇あげると言うと、若い長男の嫁はまだ、早いと、のって来ない。
私がまだ出来るので、私がくたばったら、次はアンタよ。*

週末に来たら  力を貸してね、もうクタビレタ私。

最後の、、、エエッ!・・引っ越しだよ、と次男坊が言う。。

彼は今、仕事で大忙し。嫁に頼み事のメールのみ。。
2014年07月17日



家で宿がえの荷を段取り 時々H・Pに座り休み
そんな日々が続く。そして夜はぐっすり眠る。
それが健康な生活なのだろうか?
週末は息子達が来る。私は良く頑張った。

舅が額に入れ 大事に遺した「青春」という言葉の文面、
簡単に大まかをここに出してみる。私の励みに・・・

青春とは人生の或る期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、、炎ゆる情熱、・・・
こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老がくる。。情熱を失う時に精神はしぼむ。
年は七十であろうと十六であろうとその胸中に抱き得るものは何か。
、、、人は信念と共に若く、、人は自信と共に若く、、希望ある限り若く、、

この筆で書かれた文面は、嫁の私には何か良く解からないが
キット舅が年を重ね 励みにしたのであろう。
九十歳迄生きた舅が・・

私もまだこれから、息子達が「まだ活動するから 広い部屋を。。」と、
決めてくれた。 新しい「絵」の展開があれば良い。出会いがあれば良い。

 引っ越しなどに参っちゃあ。。。いけない。70*のスタイルの「絵」を
描いて行こう。。



2014年07月16日



あちらへ行ったら、「絵」を描こう。
そして時々は地下鉄に乗ってファッション見てぶらり。
そういうのは一人が良い、の。
千葉の田舎者だったが日本橋、銀座が近くなる。
「教室」は時々コースにさせて頂いたが 少し目の保養をしたい。
良い「絵」が描けるため。。今よりもっと、先の私でいたい。
そしてアドバイス頂く。大先生には。**
宿がえの古もの整理で夢中のうちにシルバーショートカットが
チョトのびて。気になるの。誰にもお会いしないとそんなになっちゃうのね。
宿がえ済んだら チョットお洒落をしよう。。*

マダマダ 70*紅を付ければいける?かな。姿勢を正して。。
  


お父さんの卒業証書、筒に入って出て来たが額に入れよう、と
言うが嫌だ。。という。仕方ないので額と一緒に持って行く。。

2014年07月16日
      



兼ねてよりお願いしていた整形医院へ紹介状を
頂きにいきました。
もう かれこれ20年位?、ズット、・・・お世話になった院長先生。。
舅、姑と一緒に散歩がてらに電気をあてに行ったりもしました。
この度の宿がえにさいし あちらの近くの息子の勤める整形病院に
書いて頂いた。
彼が地方から 戻って、ここの千葉の医局に入った時から
院長先生は時々彼の様子を聞いて下さり また、私も調子に乗って
「絵」の事を言った。

伺った時は小さい「絵」を取りかえ とても患者のそう言うのにご理解が
あり また、隣の歯医者さんに時々来るので、「絵」を持ってくるように。と。
とても堅実な優しい院長先生、現在は若先生のご診察の日も。。
息子の名前を聞かれ 宛名書きに、、私も時代と共に年を・・・?
    

2014年07月15日
  


二人で新しいあちらのお部屋へ行って来た。
行きに又、すぐ近くで迷い、電話でお迎えお願いした。
帰りは電車の高架に沿って駅迄出た。
みんなご親切、慣れない所で。。

兼ねてより「絵とつれづれに」のご案内をさせて頂いて
いたので、どうやら掛けて下さる、みたい・・
クロークが「絵」で一杯、と言ってお願いしてしまった。
ところが昨日、建物の目の前にコンテナを見つけた。
近くて出し入れには楽なようだが、しかし、しまいっぱなしは?良くない。


ぐったり 疲れてうちに帰って、ポストに大先生からのお葉書、二枚。
平常心の私に戻る。
「絵」が好きであること、描き続けられる幸せを体得して、、楽しく描いて
下さい。。。と、見慣れた先生の字で。長い間のお教えのお陰です。

それと大先生の9月3日からの日本橋三越、個展のご案内状と。
   「佐藤哲展」
     ギャラリートークも、是非伺いたい。

  ーー 人・花・海・山 ーー 50点、 先生の素晴らしい「絵」で一杯。。

先生にご指導頂き 15年8カ月、私の原点の大先生なのです。

このH・Pのリンク集を開けて「佐藤哲ウェブギャラリー」で拝見して下さい。
ご案内状には先生の 夏の終わりに 130号F(日本芸術院賞ご受賞作品)
が大きくあります。

先生に出会い、私の「絵」の後半の人生、素晴らしく楽しく、画法で
導いて下さいました。人間性も学ばせて頂いて。。



  この4点の「絵」は髙橋佑理のものです。。
 
2014年07月11日
    



このところ 皆様見て下さり、ページビュウの数のびています。
修整作ですが再アップし 葉書サイズ水彩もアップし
ました。
暫くの間、「絵」を描くどころではなく、「絵描き日記」のみで
失礼していました。
F10号の人物画がもう一点残っています。 時間ができたら
直して再アップしたいと思います。

今、ある古い「絵」、良く よく、見極めて展示して頂こうと
思います。
新作描けるの楽しみに。。小さくても良い「絵」を描きたい。。
今、しばらく「絵」描けないのでお許し下さいね。


2014年07月11日
台風もそれて 陽ざしの強い今日は、、
以前からお約束していた F4号のシルバー彫額を持って
    


P・Cスクールへ行った。先に持って行って置いた花の「絵」2点、を壁に
はり付け チャンと掛けて下さっていた。
その係をして下さる女性の先生はご不在でしたが額を預けて来ました。
私はその花の「絵」を目の当たりに眺め チョットお恥ずかしいと
思いました。これらの「絵」は私が家に仕舞い込んでいた以前の「絵」
なのです。やっぱり 近作の方が良い、小さい「絵」でも苦労して描き
込んだ「絵」が。。味がある。

それに気が付きました。。
前の「絵」と今の「絵」を一緒に並べて下さっていたから。。

あちらに行ったら新作の油絵を描かねば。時間をかけて、
一生懸命。・・・
今はチョットその時間がない。。

    
2014年07月10日
    


昨日は「絵」のお直しに ようやくハマった。
お嬢さんのF10号、アドバイスを参考に直してみた。
モデルさんに座って貰っても、写した写真に頼っていた私、反省。する。
ヤッパリ先生、、人体の勉強をした、今更。私。。

絵の具が乾いたら手に持つ、ヒマワリを買ってくる。

ぐっすり眠って満足感、これから一日が、雨の一日が始まる・・・?
10号のキャンバスを並べ 直す事に、今日は、、久しぶり。
気持ち良く 喜んで下さる「絵」を描きたい。。
  




2014年07月10日
   


「嫁」と電話で喋って、未だダメよ、と言われていた事。
言ったと話す。怒りはしなかったが。。私の本音。
その後メールをする。荷物の実情を、50年の産物、思い出の物、
廃棄物、いっぱい引っ越し屋に頼む、しかない。
最後の宿がえ、人生の二人の廃棄物を捨て、彫刻と仏壇と布団と・・・
後はだいぶ、減らした画材を持って、行って、ユックリ描きたい。
今が大変、、好きに遊んで暮らそう、二人。ね。あちらで。
「教室」へはしばらくは行けない。。見て頂く「絵」がない。。
ので。
金婚式はいらないよ、とお父さんが言ったが、これが良かった。。
クロークへ入りきれない「絵」、皆様の心地良いものになると良い。

息子達の取り仕切りで、引っ越し・・*今日は実状を彼にメールするのが、
良いだろう、それが、、。忙しい彼に。
良い暮らしが待っていると、良い。

息子達の近くで。 お陰で。 家族も近くなる、モデルお嬢さんも。。。。*
 一人者にも。。
           



先生から頂いたアドバイスのふと~い、重~いファイル二冊、
大事にする。15年余りも 前から今まで私の「絵」へのアドバイス・・*
それは。。。
2014年07月09日
       


このところ 絵の具を触っていない。
アドバイス頂いている、10号、8号しまっていたが出してみた。
直された体のバランス見て考えるだけでも、と思う。。
モデルお嬢さんがいなくても、手、、直せる?
花の「絵」は?見て考えるだけでも良い。

私の今後、先生方にお手紙、書くのノビノビになっている。
「教室」へ次は行かれない、と。
友人にも宜しくお願いしている。良い友人、彼女は。
とにかく 私はここに張り付いて沢山する事があるの。

今朝、又表に出なかったNewのマークが付いていない作品をアップ
しました、が。。
2014年07月08日
    



今朝、このH・Pを繰り見て、初めの頃の「絵」を見る。
管理画面を開けてNew Itemusに「絵」を出す時のNewのマークが
出る所がクリックされてないのに気がつく。
作品カテゴリーにはチャンと「絵」があるのに表に出なかったのと、、、
今更 思ってNewのマークを入れてアップした。以前の「絵」を。

何故かと言うとこれらの小さい「絵」がP・Cスクールからお久しぶり
戻って来るから H・Pの前を開けて見た。
又、この様なミスを見つけて直す事にする。。
直すために未だアップ出来ていない作品も見つける。。

今日はクリニックへ葉書サイズ、2点取りかえて来る。お薬、貰って。
”「絵」とつれづれに”が新しい展開になると良い。
あちらへ行ったら 私もユックリ「新作」、描いてみたい。。
こう忙しくても 余計に元気!目的があって。**
2014年07月07日
 


何時ものようにリュックを背負って地元の各場所を
一回り、して来た。
F4号の「絵」、これは初めて見て頂くのだが
「ミニばら」と「ピンクの百合」P・Cスクールにお願いして来た。
額は後に持ってきます。。 そんな親しい先生方なのです。
果物等の静物画が良いと言われて居たがこの額に似合う
そんな「絵」がない。又、描いて来ますね、と。。
それに初公開、ミニアチュールの「ワイングラスとビ―玉」もついでに。

ショッピングセンターに行き 4階迄色々用事をして長年のこの地は
とても慣れ 各売り場で皆様、私に親しくして下さる。
葉書サイズ、水彩を歯科医院へと思ったが、リュックの荷が
重くなり 又にする。

明日はバスを乗り継ぎクリニックへ行く。 そこは葉書サイズ水彩
縦横、となっている。
しかし元気で行き、お願い出来る事は生きる張りになっている。

「新作」、今は忙しく描いていない。が。
月一のお薬を頂く 医者通いも 楽しい、これで。。
オバサン絵描きでも地元の方々は喜んで下さる。
あちらへ行っても又、また、ここへ描いて、来る、落ち付いたら・・・*
喜んで下さるなら。。

あちらで住み慣れたら 「絵」でお付き合いが出来たら良い、と思う。

    

2014年07月07日
   
昨夜、床について電気を消してもどうしても
寝付かれなかった。
これからの「絵」の事考え出して、考え、止まらない。

今、忙しく「絵」を描くどころではないのに。
あちらへ行ったら30号、モデルお嬢さんに来て貰おうか、
夏休みに。構図の下絵も出来ているのに。あと、座って貰い描くだけ、
今、「絵」を描くどころではないのに何故かそんな事考えて
寝付かれなかった。
もし 描けたら研究会でアドバイス頂けるのだが。

月一の「教室」が楽しみで一杯資料を持ってアドバイス頂いた
私なのに、チョット気力減退、うちの事で忙しいと。。
落ち付くと今迄通りに描く気になれるか?な?

こんな私は始めての事。。「絵」に元気がない。
    



友人にお願いして「教室」の私の画材を処分お願いする。
暇になったら 新しい方法で伺いたい。。


2014年07月06日
嫁達が高級食材を時々、私達に下さる。
日頃はそんな物は頂かない、スーパーの食材が
中心で。 有難い事ですね。
それで手抜きができて、宿がえの荷を選別の作業をする。
結構 大変、足腰の弱い私は。。。それでH・Pに座り休む。

先日、整形の院長先生にあちらへ行って、何をする?
と聞かれ 私は「絵!!」と思わず叫んでしまった。。
昨夜 うちの整形医からの電話で、画材は一杯持って行け、と
友人達にだいぶ持って行って貰ったが、でもでも いっぱい。

「絵」を描く事しか能のない私ですがそれを理解してくれる方もいる。

以前 先生に何かと言うとアドバイスのお便りをしたが
そのお返事は大切にしている。 大作出品に迷う私に
「限られたエネルギーは自分の為に大切に使うべきです。
楽しく描ける事が一番の幸せです。」
今になってそのお言葉が生きていくと思います。

又”「絵」を描ける幸せを大切に・・”等、
時々 励ましのお便りを頂いている。

先生は今はお立場上 お忙しく、もうそんなお便りは頂けませんが
私は大切に持っています。

    



   この「絵」は真鶴風景、先生と仲間の方々と一緒に写生を
    して来たものです。(F6号)
2014年07月05日


長い間、お世話になった地元の整形の院長先生に
ご挨拶に行き 息子の病院へ紹介状をお願いした。
先生は漢方もご専門なのでお薬の他にそれも頂いている。
「漢方は?」とお聞きし 近くの歯医者さんには時々来る、と。言うと
その時まとめて下さる、との事。「絵」もニ点、変えて・・

長い間の地元の方々は暖かい。。。
歯医者さんにもお寄りし お口のケアの薬を頂き
「絵」を取りかえて来る。。


P・Cスクールにお寄りして又、それで残った「絵」をお願いする。
女性の若先生が授業中なのに私に話して下さり ニコニコお相手下さり
そこには複数の「絵」をお願い お預けしようと思う。。
良いのを見つくろい。余り 良いのはないが・・お任せする、予定。



私が「絵」を地元にお願いするようになったのは「絵とつれづれに」を
見て頂くようになってから、の事。 3年余り。
張りを頂き それで小さい「絵」を描く事が出来ました。
私の経験から 皆様 小さい「絵」を喜んで下さるのです。

これからの私は?どの様になるか?な。「絵」の暮らし。。


2014年07月03日



地元のP・Cスクールで私の「絵」を喜んで展示
して下さる。 沢山に・・とても有難い。
生徒さんが見て下さる、との事。
今、忙しくチョット描いていないが前の「絵」を複数お預けし
展示して頂く事にする、、
地元に時々来ることがあるので取りかえて「新作」で
お願い出来れば良いと思う、が。。

  


文字の打ち込みから、このH・Pの最初を教えて頂き、
そのご縁で。。時々「絵」の取りかえにお寄りする。
にこやかに対して下さり 私は調子にのって伺う。。
小さい「絵」、30点位かと。。真っ白な壁に。
何時でも 私が必要な時は言えばはずして下さる。
眠った「絵」、ご披露でき 私にとっても好都合で。良い先生方です。
皆様が喜んで見て下されば、良い。。

2014年07月02日


この夏はチョット新作描けない、と思う。
気になる「絵」の修整作はアップすると思うが。

やどがえの準備、しかし家にいるので休憩に
H・Pは繰り見るので下らない「絵描き日記」は書く。

70*の私の来た道、沢山の家族の中のアルバムを見る。
忘れていたそれぞれの時代を思い出す。

「絵」は少女の頃から好きで描いたが真剣に教えられ, 信じて
迷う事もなく 描けたのは生涯のうち後半の今迄、15年8か月の間。
その出会いはとても有難かった。
家族の世話がすんで遠出が、出来るようになって。
人に頼る癖のある私は信じて一杯 質問をさせて頂いた。
必ず一言でアドバイス下さり。。画法で引っ張って下さった。

その頃から 私のアルバムは「絵」の写真ばかりになる、
暮らしのスナップよりも。
それで 私は「絵」に夢中になれた。お陰さまで。。
その期間は素晴らしいご指導を頂き「絵」を描いた。教わった。
銀座で個展も出来た。公募展も出品した。

この辺で又、家族を考える、時になるかと思う。
しかし 教えられた事は身に付いたかと?思うので時々の
アドバイスを頂き これからは自分で描く事を考える。。
この夏は暮らしの変化の夏になるか、と。

教えて頂いた画法で又、ユックリ描ける時を楽しみに、する。
落ち付いたら。。


「絵とつれづれに」を制作頂いた事も有難かった。
小さい「絵」かも知れないが描いた「絵」又、アップ出来ると良い。


新しい展示場所もあると良い。**
«前のページ 1 ... | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス