●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 95 次のページ»
2015年02月19日
  

 

一人暮らしの親族の方が亡くなったとのメールが。。
ズット母に寄り添い手を貸して下さったり とてもお世話になった方、、
私も子供の頃から良くして頂いた。。謙虚で子供好きで。

近年はお葉書、時々頂き 私の誕生日を覚えて下さって「おめでとう」と、
「絵」は描いていますか?等。
一人暮らしで思い出して下さって、嬉しかった。
もう90位かと。故郷の甥、姪の方のお世話で。。。
近年は私の「絵」を心づかって頂いたお便り、私は「絵」の写真等をお送りし
葉書サイズ水彩も送ると お耳が遠いのにお礼のお電話を頂いた。
又、送ろうかと思っていたが叶わなかった。ままで。

暖かい謙虚な、優しい方。
最後にお会いしたのは母の葬儀の時、、。7年も前か。
お一人の人生、結構ご自由だった?のかな、、。寂しかったかな。

2015年02月18日


ふわふわ布団を買いました。
フローリングにせんべい布団、これで良いよ、と言っていたが立つのに
ベッドが欲しい、と息子に言うと”それじゃあ 「絵」は描けないよ”と言う。

それで厚いふわふわ布団を買いました。
暖か、ふわふわ、それで朝迄 ぐっすり眠りました。
昼間はそれに絵の具防止のカバーと壁を保護する布を張り
ふわふわ座って小品、30号まで、OK!!壁に段ボール箱横に並べ
「絵」をたてかける。。その中には画材を入れて。

描きたいならば一工夫、したら結構イケる。。
狭い画室も良くなりました。。私の自由な創作の部屋になるでしょう。。
それをP・Cからアップ。又、直し。。

ここから「教室」へ行くのタメラッテいたが 本気でご指導を受けたい。又。

   

2015年02月17日
    



昨日の出掛けは私としては素晴らしい歩数でお店を冷やかし
良く歩いた。 リハビリのお陰か。疲れたけど足元、大丈夫。
  


ここでの夕食は所長さんのご提案、最近、入居者が増え食堂一杯、
なので介護の方と我々自立の者と時間を少しずらし席も自由に
自立の方と交流し 頂く事になった。
ご挨拶だけにうち過ぎていた方がたとお喋りしながら頂いた。楽しかった。
とても良いアイデア、地域の事、知らない事を教えて頂いたり
ズットご一緒の・・暮らし。

今日は雨になる?か、、うちにいて「絵」を。
アネモネ何処にもないのでガーベラを買って来た。上手くいくか?
 



2015年02月15日



日頃、仕事で忙しい彼は週末二日は休み。
嫁にメール、電話で伝え 彼に私達の事相談する。
パソコンの社会でお父さんは手が出ない。
彼は現代をしっかり生き 私達も頼れる男。。
もう 今年は50の年、幼い頃はナイ―ブなところもあったが
猛烈パワーの次男と共に育ち その上を行く兄に育った。
小、中ブラジル育ちが良かった。か? 海外も平気で赴任。
受験も宅浪、兄弟のトップをきって頑張った。お父さんの激励で。

現在の私達の暮らしをしっかりサポート、頼れる人間になる。

男ばかりの家に二人の嫁が私に現代の良いアイデアをくれ
良いバランスの今の家族。 孫も男が多く 
只一人の女性、私にモデルに来てくれる。。

忙しい皆んな電話、メールがメインで仲良くやっている家族。。
主役は姑、?の私かな。。うるさい女。*

下の弟達は用がある時のみで一生懸命生きているのだろう。

ここでお父さんは読書、私は「絵」に日々を過す。
まだまだ これから。**

2015年02月06日


朝、目覚め 床にユックリして起き出す。雪の予報が何と晴れだとか。
昨日 デスクトップにアップした大先生の壮大な富士のお作品、
やはり 朝一はこういうのに元気を貰う。
今週はリハビリ、行かれないかと思っていたが行ってみよう。か。
外も明るくなって来た。温度差でガラス窓がビシャビシャ水がたれ。

その下には少しの植木鉢、プランターを置いているがガラス越しでは
うまく花が咲かない、モデルにと思っていたが。。それに気が付く。。

この狭い画室にも慣れ、いかに使い易くするか、、元の古家から
持って来た資料を整理する、先生方からの資料ばかりで長い間、
沢山の事を教わって。来た。
明後日の研究会の準備OK。お久しぶりです、友人共々。
  



暖かなお天気で駅前のクリニックへリハビリへ行って来る。

理学療法士の先生はうちの息子と信頼し合った間柄らしく、彼の話題が
お互いに出る。
黄色なバラ二輪、買ってくる。どのように描こうか?な。


小さいカットも描いてみたい。小さい草花を買って来て。。
2015年02月05日

今朝は9時間とはいかなったが夢をみてぐっすり眠り 目覚めて。
暖かい床に一時間 ユックリした。
今週は出かける事が続き 週一のリハビリ 今日、雪が降る前に
行ければ良いが・・
良く出掛ける事が良く眠り体に良いのか、。無理をせず。
うちの整形医が言いたい事か。それ。

昨日 仕事に行く彼の車に偶然会った。。ピッピッ、と鳴らすの誰かと
思ってよ~く見る。

リハビリ行こうと思っていたが 今日は家でしなくてはならない事があるの
思いだす。
ソーセージにどっさり、おお切り野菜を入れ スープを煮ながら ペンを持つ。
2015年02月04日
  



昨日の出掛け、程良い運動?
なんと9時間、手洗いにも 起きず ぐっすり眠る。、
それでⅠ時間程 床にいてP・Cに座る。
窓の外は曇り空が広がる。 ちょっと 寒い。。

このところ チョット忙しく 新作描いていない。
こんな事、考えて食事をして 外はまぶしい良いお天気になる。
今日はやる事 行く所あり 色々にやり繰り 電話して。



  この「絵」は大好きな年上の友人がお求め下さいました。
  如何されておられるかな?ご無沙汰しております。
  電話してみよう。。


習志野へ行って来ました。結構 歩いたのですが9時間、
寝たのが良かった?、寝る子は育つ。。?
アチコチ回って、駅から 家への帰りも歩く。。
 
緑の並木が気に入って、と千葉の美容師さんが習志野にお店を持ち 
結構 以前からのお客さん方、地元の方も来られる、との事で。
私も月一伺う、電車を乗り継ぎ、それは彼の腕とお人柄ですね。
一人だけに対して技術提供、お話しながら。。予約制。

葉書サイズ、置かせて貰うが昨日は春の花の「絵」用意して忘れていった。
又、この次ぎに、ね。



2015年02月03日
   



今日、主治医から健康診断の結果をお父さんと聞きに行った。
二人共さしてどうという事はないらしい。
まあ二人共いい年、そんなものだろう。
今日はお天気も良く行きは駅迄 歩いていった。一駅、電車に乗り
バスで病院へ行く。

帰りもユックリ休みながら 歩こう、ねと 私は言ったがアチコチ歩くうちに
足がキツクなり やっぱりタクシーにした。
こんなもんです、年寄り二人。帰って今はお互い別の部屋で、ホット。

私は嫁がくれたCDを聞きながら。 ちょっとお疲れ・・
隣の部屋もシ~ン~イヤホンでラジオ。

私はブログを書いていると休めるのです。。

2015年02月02日



このパソコンは息子が5年程前に我が家に買ってくれました。
その時 私は個展前だったし 全く触った事もなく、お父さんも勿論。で。
個展が終わって暇になり  折角の物を何とかしなくちゃ~、と。

何にも解からず、ハードルが高かったのですが近くのP・Cスクールを
覗いてみたら ”どうぞ、ドウゾ”とお優しい女性の先生が招き入れて
下さいました。
そのスクールに今は「絵」を沢山かけて頂き 喜んで下さり 小品約30点位?
元の地元に行った時 お寄りするのです。「絵」を持って。取りかえて。
何にも知らなかった私にうちこみから教えて下さり 「絵」のH・Pを
したい、等と大きな事を言い、「アトリエ アイル」の友人がデザイン制作
して下さり P・CスクールのH・Pの先生にもお世話になりました。
今、私はそれにとても楽しんでおりますが、メールと検索とそれだけしか。
   


昨日 お兄ちゃんが来てくれ お父さんの書類について、P・C、、、
パラ、パラ、~打ち込み。罫の表に字を入れ パラ~パラ・・ピッピッ!
手さばき、手ワザが早い。そんなの初めての彼の姿。キビキビ。。。
彼は毎日、それで仕事をしているの・・ 親には解からない技で。

職種が違う次男坊も又来た時 P・C頼む。。孫娘も学校でP・CでH・Pを習う、とか。
嫁達も家庭の事、PTAでも お取り寄せも P・Cパラパラ・・。
  


世の中 変わったもの、私は「絵とつれづれに」で家で遊んでいるのみで。
ヨチヨチ、、70**の楽しみ。一方通行、でも楽しい。
ページビュウの数だけでのご反応、、。

しかし マワリの友人、知人はP・Cしない方が多い。。見てくれない。

お父さんはIpad、電子book、これも息子からの、どうやら
使いこなしている、みたい。。

2015年02月01日


上野、銀座、ましてや熱海、私に遠~くになった気がする。
本当は地理的に近くなったのに。。
乗る電車の路線が異なれば 混んでいたり、混雑だったり億劫になる。
ましてや ここの駅迄が遠い。 前はそんな出掛けを時々楽しんでいた
のに気持ち的に遠くなる。
  


この部屋で小さい「絵」を描き ここの1Fの食堂への廊下を始め、
元の地元の親しい所へ持って行く。
時々、季節が過ぎた「絵」と取りかえて来る。それで私は元気を貰う。。

このところ 「絵とつれづれに」のアクセス数の割りに ページビュウが多いの。
この狭い私の部屋から発信、小さな「絵」が多いが繰り見て下さりとても嬉しい。

  **いつも 有難う御座います**
一枚、小さい「絵」を描けばアチコチに展示して下さり それは必ず映像にして
H・Pにアップします。直せばマメに再アップして。。
下らないがそれが今の私の「絵」の暮らし。。家にいて。

来週は研究会、先生方、友人ともお会いするのが楽しみ。。

 




2015年01月31日
この部屋で早朝にエアコンつけてチャンチャンコをはおり
P・Cに座る何時もの私、カーテンの間 向こうから茜色の陽が強い。
さあ 今日は元気を出すよ。スッカり元気!
一月も最後の日。。


ここに来て楽をして、足腰が弱くなったと息子達は言う。

お父さんと昼前、 駅迄 散歩に行く。 暖かいと思ったが風が冷たい、
帰りは大風、ビル風。。花屋を3軒、覗いたが描けそうな、花はない。
うちに帰り着くと、やはり 暖か、このお家、ほっとする。。


ここに出した「少女」のペン画、本物はペンの線がシャープ。映像にすると
鈍くなり 良くない、と思います。
2015年01月30日


  


きれいな薔薇を厚塗りでSMに描いている夢をみて、目が覚めた。
雪の予報で部屋の窓のカーテンを開けて見る。
久しぶりの結露で上から下迄 窓はビシャ、ビシャ、、、。
外は寒いのだろう。まだ雪はない、が。
シャアッーと雨の中を行く 車の音がする。
二日、休んで腰痛は良くなったがお天気が悪く 大事をとって今日も家にいる。
葉書サイズ水彩でも久しぶり描けば良いが他にも用事がある。。



昨夜 1Fの食堂から帰りのエレべ―タ―でご一緒のお耳の遠い奥様が
もう お一方に私をさして”この奥様が絵をお描きになるのよ”と。

余り存知上げないお方ですが・・・


1Fのエレベターから食堂へ、行く廊下に葉書サイズ5点、、人の気持ちを
なごませているのかと気付く。。

お願いして掛けさせて頂き 良かった。 次々に描く張りも頂く。。
教えて頂いた画法で、葉書サイズ水彩に描く。。


この画法、油絵でも水彩でも、私の宝のワザで。
外は明るくなって、雪になる。。かな?
2015年01月28日
このたび第81回東光展および第9回全国小品部門コンクール
を下記の通り開催いたします  
  なにとぞご来観いただきたくご案内申しあげます

   会期  四月二十五日(土曜日)~五月十日(日)
  
   会場  上野公園内東京都美術館  TEL(03)2823-6921

    
       一般社団法人   東光会    TEL(03)5834-8221


     尚 招待状はこのH・Pの髙橋佑理迄お問い合わせ下さい。
        TEL(047)-316ー0547


2015年01月24日
30号の少女の「絵」、描き終えたと言ってもまだ触る。
画室が狭いので立て掛けたキャンバスとP・Cと鏡台の間に
布団を敷いて寝ている。従って電気を消す迄 
又、眠って明け方、
どうも気になりチョット、すぐに手を入れる。
今朝、瞳の一つを面相筆で修整、もうこれで良い。
16才の可愛い顔になったかと思う。
ポーズした手指、顔には苦労した。

人物のバランスの図は美術書を見ると色々にあるのだが私は
「教室」の講義で随分前に 教えて頂いたのが身に付いている。
指でそれをキャンバスに向けてはかる、頭が基準になる。
モデルさんの良い所を表現し 自分なりの創作もある。
だいたい私の30号の人物画は膝迄が多いが 
撮ったモデル写真も参考にする。
もう これで良い、後は研究会でアドバイス頂く。。

今日はここの健康体操、気分を変えて行ってみ
 出来た作品は春の東光展出品作品です。ここにアップしている
 作品ではないのです。。
2015年01月23日
次男坊の嫁に電話、彼女が何時も私に言う、
自分の田舎のお祖母ちゃんは90近くで畑仕事をし日光にあたり
とてもシャンとされお元気だったとか、私達もお会いした事があるが。
私の70**の骨の弱さを心配して何時も言うのだ。

私は暇さえあれば家で「絵」を描く。そんな暮らし。
嫁は最近マラソンで鍛え とてもスマートになった。
お兄ちゃんの嫁も歩いているようだ、そのお母様は歩くのご趣味。
「絵」に夢中で用事がないと出かけない私を指摘されても中々
変えられない。暮らし。
せいぜい リハビリに駅迄歩き、済んだら電車に乗って出掛けて来る事にする。
嫁は好意で何時も、お祖母さんの事を言う。

「転んだら 寝たきりになる。」次男坊の患者さんにそんなお年寄り
が沢山いらっしゃる、との事。。
ここの仲間も 押し車、つえの方沢山。。

しかし 教えて頂いた画法で描き アドバイス頂く事も大事。

空は青い、お父さんは出掛けたが私は家にいる。
うちの整理も。するので時々「絵」のモデルさんの瞳を直す。

 

2015年01月19日
次男坊が私に奨める駅前のクリニックへリハビリ、行って来ました。
色々様々な体を強める、エクスサイズ・・・「絵」ばかり描いている私に
歩いて20分の駅前、、息子がお願いしてくれた。
理学療法士の先生の私に対するプログラム。次々に。
沢山の理学療法士の方々、老若男女の患者さん達広い大きな部屋で大勢。

一番奥の大きな、大きな部屋一杯の鏡の前に丸椅子をすすめられ、
ここでチョット待ってて下さいね。と言われる。
私はこんな大きな全身が余裕で見える、鏡、初めて。。
年を重ねて、シルバーショートカットもまん丸頭で、体も小さくなって。
顔は次男坊に似ている。と初めて感じる。

しかし次男坊にこの様に世話になり、教えられようとは思いもかけない。
彼はお兄ちゃんだけ、一人の社宅に予期せず、授かったが気持ちが
図太いヤツで。
ぐずる事もなく良く眠り、二人で一緒に育った。しかし、彼は兄を立てる。
チョッとそっかしいのがタマにきず、、

しかし 良く育った。。親になんの苦労もかけずに、彼は。。
仕送りが少ないので地方では家庭教師をしてまわりの方々にお世話になり、
今の彼がある。男は生れついた性格が生きる基本になる、と思う。
人それぞれに。故郷の祖母も彼を応援してくれた。。
  

2015年01月19日
私が「絵描き日記」に書いていたのを嫁が見てお兄ちゃん
来てくれました。実務型の彼はパキパキ事を進める。
次男坊がメール表をまとめてくれていたのです。
  


リモートが私には手に負えず、解かる息子さんに来て貰え、と、と、と。
昨秋ごろから開通していなかった、広告ばかりでして、その中に
アトリエアイルの友人から11月頂いている。
大きな黒い四角がズット出るので読んでも良く解からず、Xで消して
「絵とつれづれに」を開けていたのです。
70**の手習いでやってきたもので・・・右往左往、おおまかな私。。

メールエラーを指摘してくれたお方は、、、?
昨日 一日家に居て F30号夏姿、、細部修整、今日はリハビリの後
ここから2駅先の画材屋へ寄って来る。出品に向け気持ちが前に向く。

この30号は真夏の8月、ここに来て モデルお嬢さん座ってくれました。
ヤット何とか出来ました。2月に研究会で見て頂く。。
2015年01月18日
昨日の体操、結構ハードで明るい介護士さんで
和気あいあい楽しく老人体操。
私は明るい介護士さんにのって冗談を言う、くせがある。
    


今朝は又、早く目覚め、とても部屋が寒い。エアコンがきく迄、床の中で
30号を見て反省。修整か所を考え チョットお手本の写真ファイルを見せて
頂き更に気が付く、修整か所、今日の仕事。。
又、家でハマる事になるか?壊してしまわない様に・・・

このP・C、メールエラーとか、先日リモートにお願いして結構あれこれ
言われるがままにクリックしたが結局、解かる人いませんか?
息子さんが来た時に。。。言って下さい。と。。
「絵とつれづれに」だけしか解からない、ブログオバサンで。。
息子も多いが誰か?



2015年01月16日
   

   
リハビリに行ったついでに電車に乗って隣の駅の花屋に
寄って見ました。特に描きたいと思う花はなかったので
バラの花束を買いました。そこのお店の中の花束ではとても
綺麗に思えたので、しかしきれいに見える、花束は実は
早く売りたいものだと解かりました。
私はどうせ葉書サイズに描くので良いかと思いましたが
うちに帰って生けたら元気がない、明日描くので上手くいくかな?
  


リハビリの理学療法士の先生と息子とはお互い信頼しあった間柄だと
彼が話すのを聞いて認識する。
私もボロが出ないように、、?ボロを出しても母親だから、今更・・・
仕方がない。長い間お願いして足腰元気になろう。。
2015年01月15日
昨夜遅く 次男坊が私の骨の薬の処方箋を持って来てくれた。
少し私達と話し これから自宅の近くのジムに行く、と。

一日中、働いて体の為にも考えて。。昔だったら うちに帰って一杯飲んで
食事してゴロ寝と言う、パターンだったが。。お父さん? 
そう、嫁はお正月に来た時 驚く程 細くなって綺麗になった。
マラソン、バッチリしているそうだ。

ここに来て 彼は私に歩く事、整形リハビリを奨める。走る事は出来ないが
何とか、ご期待に添いたい。
駅から歩いてキツイと思うがそれで良いと。
私達の体の弱点をみてアドバイス、家族には何でも言う。
まだ70**だろう!!私の骨は老けこんでいるみたい。
ジッとして「絵」を描く事は運動不足、、でも、まだ、描きたい。

自分の娘のヤット出来あがった30号の夏姿、見て行った。。

«前のページ 1 ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス