●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | ... 95 次のページ»
2015年03月20日
今日は又、週一の整形リハビリに行きました。
しっかり 歩けるように、歩行能力低下予防!理学療法士の先生方の
鍛錬受けてきました。
「絵」ばかり描いて、と驚く、、うちの整形医がお願いしてくれ しかし彼は
忙しくどこにも姿も声もしません。嫁が学会かと言っていました?が。
その年令はみんな忙しい、、お彼岸もない・・

駅前の整形クリニックから電車で二駅、駅ビルの写真店で東光に出品
する作品写真をプリントし すぐそこの階段下りたら 画材店でとても便利です。
出品回数を書かねばならぬ、チョット思い出せない、40回として置きましょう。
受賞歴もないの。未熟で下手な絵をずっと出品しておりましたが
大先生との出会いで少しづつ良い作品にご指導頂き現在に至っています・・・

知らない駅ビルは70**にとり 大変でした、アッチ行きコッチ行き方向音痴・・

うちの駅に下りて 花屋で”都わすれ”を見つけました。
湯河原のアトリエへ行くタクシーで女性の運転手さんが前の窓辺に生けて
居られたのを思い出し 荷物があるので一鉢だけ買った。
うまく”カット”にでも描けると良い。。
知らない街を歩くのなれるまで、チョッと大変です。

昨日と今日の「絵描き日記」でアクセス数、ページビュウとても多い、
無言の、数だけのご反応、しかし 今の私は・・・?

ボツボツ マイペースで行きましょう。 「都わすれ」にあやからず・・
 ** 物忘れはせずに**  佑理さん!!!シッカリ*

ジパングの手帳、どこを探してもない、、しかし それなしで来月は湯河原へ
行く事にする、、*貴重な勉強の一日なので、、


2015年03月19日
生母が早死して私は父方の祖母に赤ん坊の時預けられ
父は兵隊の後仕事に忙しく他の地で頑張っていた、、
祖母にはそのまま嫁ぐ迄 何の不自由も不満もなく頼り甘えて
可愛がられて育った。
それは今の私の人間形成そのままのような気がする、幼児の頃から
祖母は私が紙に絵ばかり描いて 内べんけいなのを気にしながらも
時々来る叔父、医者で絵描き、の言う、佑理は絵が好きと言う事を
考えてくれた、内気な私を心配しながら、女子学園の中、高校でやっと自立?
高校の美術部に入り 友人のを見て油絵の道具が欲しいと言った。


叔父は油絵道具一式を揃え自分のお古もまぜ 私が描けるようにしてくれ
叔父の友人で元東光会、その時は自由美術の大きな赤い抽象画のある
アトリエへ連れて行ってくれた、
それからが私の油絵の世界が、広がる、今も良くして下さる、東光会の
先輩方とも親しくなり 楽しい画塾で油絵の初歩を学ぶ・・
今、東光展で年に一度はお会いする。

頼れる方にはとことん頼る、おばあちゃんッ子の典型ですね。私は、
後に聞いた話では生母も絵が好きであった、との事、嫁ぐ前は、、

私が東京に嫁ぎ 故郷の先輩の先生は折々に東光会の先生方
を紹介して下さり、
主人も理解、キャンバス張り、額付け等の世話をしてくれる、、
そのお陰で家族も理解してくれ、なんて幸せものでしょうか?

何のとりえもない私ですが社会に出る事もなく 10年の育児ブランクの後、
ズット油絵を描いて・・・100号から今は30号と小品、今はそれで良い、、


現在ご指導頂いている大先生ご夫妻、16年余り、沢山の「絵」の事学んでいます。
素晴らしい出会いでした。

  大先生から、お葉書の一部分に*絵が好きであること描き続けられる幸せ
  を体得しておられますね、楽しく描いて下さい*
 
  奥様先生は*佑理さん、これからも味のある あたたかい絵を
  楽しみにしています*と、
私にとり素晴らしい出会いの先生方です、、
  


奥様先生のシャンソンを聞きながら書いていますがとても元気を貰います、、
又、リサイタルの予定との事、絵と歌に魅せられてアクリル水彩画素晴らしい。
これから4月25日から東光展、先生方はじめ皆様にお会い出来る事でしょう、、

   
上のポスターは昨年の第80回の時の大先生のお作品です。
     
2015年03月17日
先ず 起きてP・Cを開けるのが楽しい、
デスクトップには大先生の壮大な富士のお作品を今は出している、
細かい絵の具の技までよ~く見せて頂く、、
「教室」の友人から 沢山、白日のチケット恒例、送って頂いた。
来月の人物画の時に東光のを持って行く、
うちに頂いても だいぶ残るのでご一緒に帰る仲間に電話すると
大喜びして下さった、「絵」を描く仲間はやはり・・
  


送ってくれた友人は一緒にお弁当、帰りもご一緒のチョット私より
若くパワーあり とてもサッパリ良い方で。
白日に長い方で、私の一回目個展に飛び込んで来られ わが先生を
紹介して下さいと、どこやら美術のカタログに私の個展の事があり「師」を
出していて、紹介下さいと、、先生にお電話し了解を頂いていたけど
彼女からも又、お電話頂く、本当に先生にご指導頂きたかったみたい、
それが今現在とても良いお友達になる、、、



やはりご一緒に帰る友人、もうお一方、以前、先生にご紹介を頼まれ
千葉の展覧会、、日展入選何度か、頑張っておられます、
 私は何だかフヌケで30号と小品で行く。
皆んな一生懸命です、、大先生にご指導頂いて。

私は大先生にご指導頂くようになれたのは故郷の東光の大先輩の先生
からのご紹介で思いがけないご指導、ズット長い間、ご指導頂いています。

帰りのなが~い東海道線で賑やかに、、
2015年03月16日
    


ここの暮らしも半年が過ぎ、、所長さん始め みんな良くして下さるし
親しい方も何人か出来た。
80**の方が主なようで私はマダマダ若いけど、いずれ行く年で、
お父さんもまだ元気、、。 まだ活動しているからと、息子達が広い部屋を
決めてくれ。その息子達も仕事に忙しい日々で。

活動?・・・「絵」を描いて「絵描き日記」をして、うちで楽しんで余り出かけず、
だから足元弱く、リハビリ行け、と言う、
この「絵とつれづれに」はリンクのアトリエアイルの友人が私の資料で
デザイン制作して下さった。
2010年の私の個展の後 P・Cスクールの優しい女性の先生に
打ち込みから教わり疲れたら 知人のH・Pをみましょう、と言われ
アトリエアイルを見せて頂き その友人に制作お願いしました。

「絵」はマダマダまずいですけどH・Pに出し反省、削除 お直しをする。

私はP・Cスクールの女性の先生とアトリエアイルの友人のお陰で
「絵」を描き、H・Pにアップする事の今の楽しみを頂きました。
「絵」アップは嫁に家に来て貰い教わりました。「絵描き日記」に何度か
書いて来ましたが今の私、本当に感謝しています、、

ホームから開けて右手のオバサンと孫、彼女は暇になったら
モデルをしてくれます。16才の良い娘です。
  



2015年03月15日
   



昨日 お兄ちゃん夫妻の車で元の地元の神社へ遅い初詣をしようと
誘われ 行って来た、新年には良くお参りし 又二人の孫の御宮参りも
ここで、嫁のご両親とご一緒に、、忘れていたが長い間住み思い出の地で、
さすが 長男夫妻は私達の事、良く理解してくれ・・

ついでにまだそのままの古家に行って来た 広くて古いマンション、、
こんなところで長い事 子供を育て「絵」を描き 彫刻を彫り・・・
思い出一杯、しかし 行って見て初めて思った、今の良い暮らしの事を、、

息子家族は海外赴任2度の経験をし子供を育て苦労もあっただろうが、
今度は私達を気にかけてくれ リードしてくれる、
私も体力、気力落ちて来たと思うが しかしまだまだ「絵」を描く、
能の活性化?ボケ防止ではない、それは今迄通りの活動をしたい、の
以前より良い作品を描きたい*

帰り際 何時ものP・Cスクールに案内する、優しい女性のいつもの先生が
お手すきでお相手下さった、私のマット額水彩、油絵小品、ミニミニ約30点
キチンと並べてかけて下さり その部屋でP・Cの授業をされる、と、・・
合間に「絵」を見て下さって 気分を変えて、
私の画歴もお恥ずかしいが出して下さり、生徒さんの写真の作品も展示・・


優しい語り口の女性先生と嫁はうまくその場を盛り上げて話して、
四月の終わりに歯医者さんに来ます、お寄りします、ね、と・・私は言い
おいとまする*又、新作描いて来たい、、
寄って良かった、この地に私の小品 大切にかけて下さり**
息子達に見て貰って・・
こういう所があるので私も小品描いていくのです、、
お恥ずかしいのと描きかえて、


 




2015年03月14日
   


ここ界隈と元の地元へ医者通いばかりで寒い間はうち過ぎて
昨秋の日展へ何度か通い、それきりで、
これから春、春。
白日の友人から招待状送って下さるとお電話あり、それは
3月のうちの展覧会白日会、四月末の東光展のとまとめて交換のやり取り、
毎年の友人ならではの親しい取りなしの。
私の住所が変わっても なぜか知人もいないのに今年もチャンと送って
下さった示現会は4月の初めから、、、
同じ日展系の団体でもチョット一味違う画風で、私は参考になるのは
デジカメで撮らせて頂く。

私は音楽会より、主人が好きな歌舞伎より 美術展が好き、
それも現代の公募展が好き、一生懸命描かれて 即、それを発表
出来たてほやほやの各作家の作品・・・

今迄ここで大した出掛けもせず 自分の「絵」を描いていてhair mekeへ
行くのもチョット間延びして、会場でどなたかにお会いしたらチョット
まずいので 髪、行って整えて余り変わりばえはしないが気持ちの問題で、、
葉書サイズ一点持って青年オーナーも喜んで下さる・・

春、春、元気を出して、**これから*

今日はお兄ちゃん家族が車で元の地元の神社へ連れて行ってくれる、と
お父さんも運転していた頃の懐かしい所で、、

2015年03月13日
   


昨年の東光展搬入の後  故郷の叔母を訪ねて行った。。
その前にお嫁さまからお電話頂き お元気な時に来て会って下さいと。

その後 時々 様子を電話でお聞きするのですが久しぶり昨夜かけて見た。
ところが手厚い介護のお陰で90才前、何とか落ち付いているようで。

私も昨年よりは足元、心もとなくリハビリ今日も行って来た。
今年も搬入後 行って見ようか、随分世話になった叔母なので。
関東にいるとご無沙汰しがちで・・・
お父さんに相談してみる。

うちには息子達が週末、親孝行だ、と言って良くしてくれる。
子供のいない叔母さんには立派な養子ご夫妻が心から良くされて。
ここに出したのは叔母さんの日本画です。   (50号  おとめごころ)
2015年03月12日
大先生ご夫妻は立派な素敵な人物画のプロの先生方です、、
私は人物画をお二人の先生に学んでいます、
この度30号部門に出品の「夏休み」は初めて孫を描いて出品です、
この「絵」は昨年、 夏休みに来てくれ 座ってくれそれからズット描いて、、

東光展の30号部門の会場で見てどうか?な?
この「絵」は教えられた画法を考えながら描きましたが、
私は初期から教えて頂いたお言葉が、お声が未だ、耳に残る、
現在はお忙しく弟子も多く ご著書もあるので余り聞けない、そのお声、

以前 私はマンションの集会室で「人物画の会」を段取り 皆様と描き
私は作品を先生方にお持ちし 見て頂いた事がある、
4年余りの間続き、モデルさんも8人次々に・・
それで、初歩から 随分勉強させて頂いた*今考えると とても有難たかった・・
私も若かった、その頃は



それで、今は孫が来てくれる、その作品は如何でしょうか??
上野公園内都美術館に東光展、来て見て下さい、ね*
招待状はありますので・・
大先生の素晴らしいお作品がメインにありますヨ・・


2015年03月10日


元の地元へ、月一に行く クリニックへ行って来ました。
ここには私の葉書サイズ水彩、縦横2点と、ズット置かせて頂いている
ビー玉の絵があります、
行った時に縦絵、横絵、中身のマット絵を変えて来ます。

今日は初めて目の前の調剤薬局に行ったので壁を探して、マット絵、
クリニックから外した絵をお見せし、、すすめる・・・
何時もの癖が又、出てしまいました。
二人の女性薬剤師の方が見て下さり 来月は額を持って来ますよ、と。

女性の方はどこでも喜んで下さるんで、ついその気になる
お絵描きオバサンで、手描きの軽い絵、描くのも楽しい、の*

元の地元の歯医者さん、P・Cスクール、Hiar meke、時々行くので、
それにここの廊下に5点、、
調子に乗って描く、それで油絵が少なくなり・・・



未だ 元気で喜んで頂けるうちが*モデル探しも 構図の構想考えるのも、
元気の源で*かけて下さるの本当に有難い、、
 



2015年03月09日



研究会、行って来ました。
ここの静かな暮らしから 雑踏、雑踏、慣れない電車に乗り換えて
何時もの東海道線始発、私の好きな座席に座り ホット。した。

梅見のお客さんと一緒で、1時間半、私はチョット遅くなり 皆様がお弁当の
時にアトリエに着いた。
仲間は各地から集まり 先生方に出品作を見て頂きました。

私の30号、何時も私の人物画の欠点を指摘され。。。
4月末の東光展出品作品ですが皆様 各地から100号持って来られて
頑張って居られました、私は100号、50号のキャンバスは古家で
友人達に貰ってもらい これからは30号部門を楽しんで描きたい。
先生方、有難う御座いました、、





2015年03月05日


所用でお父さんと出掛けた、日蔭の風は寒いが日なたは春を感じ
お昼に駅でお蕎麦を食べに座ったが行き帰り往復歩き、疲れた、
リハビリのお陰か、そんなに歩けるの、


何故か私はこのところ黄色づいたみたい無意識で、モデルお嬢さんの
モデル服は黄色、古いが私のショルダーバックはカラシ色で中々離せない、
この間 街で値を下げていたクリーム色のセーターを買った、、
私は以前は明るいブルーが好きで良く着た、「絵とつれづれに」の扉頁の頃


それに白、白は何にでも合うので便利な色で、とにかく私は明るい色が好き、
今度 アドバイス頂く30号の「絵」やはり黄色のタンクトップで、

今日のように疲れると果物が好きな私は果物でストレス解消する、

2015年03月02日
  


短い髪をワックスでツンと立ち上げ 高校生の孫息子、
サッカ―でキタエタその心と体で男の人生に立ち向かう時、これからが、、
来年は受験、父親のように男の一生の勝負の時、生きていくため、ズット
鍛えた心身で頑張ってね、男だから、、

毎週お世話になっている30代か?ベテラン理学療法士さんも
自信の先生、本格ツンツン、大勢の中でツンツン頭を探せばすぐに見つかる、
忙しい息子に変わり私の足腰をリハビリして下さる、

私もシルバーショートカット、後の髪が少ないが、Hair Mekeのオ―ナ―の
お奨めのチューブのワックスを少し使ってツン!、カール少しふくらむがスグに
ピンピン、ペチャンコ、髪の毛を立てるのは自己主張か?私も立てるの好き
みんな そうして前向きに生きる、

ここの一階の廊下に5点の私の葉書サイズ、マット額を展示させて
頂いているがこのところ皆様におほめ頂く事がある、
時々 二点づつ取りかえ、P・Cスクール等他へも持って行く、
人気があるのヨ この葉書水彩画 手軽で、、私のオリジナルなのです、、
お父さんに言うと ”明るい絵だから”と言う、
  


大先生の油絵の小品は素晴らしく明るく、素敵で・・いつも画集拝見している、、
私の「絵」でも皆様喜んで下さるのでアチコチに持って行くの、
新作は教えて頂いた、画法でバッチリ描きたい、*



アトリエアイルの友人の仙台個展のお知らせが出ました、
彼女のH・Pに*頑張ってネ しばらく、ご無沙汰しています*、
彼女の「絵」は私と違って素晴らしい、のよ*

70**の自己主張、今 元気でいられる自己主張、それでうちで「絵」を描く、

理学療法士のツンツン先生に週一、リハビリお願いして、、
運動不足に注意して、それで私は・・
2015年03月01日
  



3月に入って春の気配が少しする、今日は雨、ここの部屋にいる、
久しぶりに水彩で描く事に、
午後はここのお雛祭りの会がある・・
時々 色々な集会、行事をして下さる*の
入居の方々とも交流出来る、、二つのエレベーターの1階ロビーには
お雛様が飾られ、
フラフープに軽いボールでみんなでゲーム、
その後は懐かしの歌を伴奏付きで皆で合唱、、
笑って過すお雛祭りの会*でした ・・ 介護士さんの方々の
段取り 宜しくとても楽しいひと時でした・・・
   

2015年02月27日
残念な事にネックレスをしたくても 首のまわりにミジカイのは
後に手をまわし、金具を止めるのがとても手間どる、ので諦める。。
昨日、セーターの色に良く似合うので 以前、嫁が作ってくれたビ―ズのを
かけようとして、少し丈に余裕があるので手を後にまわした。
時間がかかったがどうやら かける事が出来た。
もっと短いのは無理、もう15年以上も前になるだろうか主人の母を病院に
お願いして私達は良く、主にヨーロッパ、ニューヨークへ旅行した。
主人はブラジルへ行き来し 慣れていたのでツワ―でなく ふたりで行った。
勿論 主人がリードで行った。。
 
ベネチアへ行った時、ガラス製品の島 ムラ―ノ島へフェリーをお願いして
行こうと言うので、お土産も考え 幾つかネックレスを買った。
家に今あるのは首にサッとかぶりかけるブルーのと首にピッタリのと。。
ブルーの長いのは良くかける。

悲しいけど、短いのは首に付けるの、苦労するので、しまっている。。
定年後すぐの元気な頃の思い出、もう出来ない。今は。
あのように元気な二人旅は只の思い出で、
きょうは息子の病院の内科に行く。

お天気が良く、暖かそうで。今頃、二人での出掛けは医者通いが多い。

  


そんな時にも私は紅を付ける。もう、年なので赤の色を渋くしていたが
今日、以前の赤いの付けて見て、年寄り顔に、かえって赤い方が明るいと
気が付く。。

女は年を重ねるだけそのような事を考える。*少しでもきれいに、若く。
無駄かも。ね*
楽しいじゃア あ~りませんか? 如何かね?考えるだけでも、如何かね。。
   

2015年02月26日



カーテンを開けて見てもまだ暗いので降っているのか、解からない。
さすが 少し暖かくなり 窓のビシャ、ビシャの結露は少しに。

今日はうちにいて、する事もある。目の前のドラッグストア位には
行くかも。 ここの暮らしに慣れ。。昨日も駅から 往復歩いた。
隣街でも良く歩いた。さすが関東一円に店がある、画材店、大きい会社。
私も絵を描くの、長いので話が良く合った。
年の功か?好きな事を喋って来た。
  


パステルカラーのセーター、値を下げていたので、買ってしまった。
昨日は主人の誕生日なので紳士服の店を探したがない。。
シルバーショートカットの私はなるべく明るい色を着る事にしている。

チョット買って来た春の花、良い描き時のうちに描かなければ。。

こんな事ばかりして忙しく、しかしこれは幸せなのか??

管理画面を開けて見て 以前の「絵」はお粗末と感じる。
今の少しはマシな「絵」をアップしたい。。
お父さんのお陰で遊んで暮らし。。

   


2015年02月25日
    



夜が早いので朝も目覚めがいつも早い。
先ずP・Cを開け、昨日のアクセス数、ページビュウの数を見て
ブログのチェックをする。いつもはそうなんだけど今日は先ず
昨日サッと描いたアネモネのバックをナイフで塗り込む。
そっちの方が気になるので。又、仕上ったと思う迄、何度も
さわるだろう。
同じF4号のアネモネでも 切り花となえの花は全く違う。。
バックの色も・・・
その後おもむろに「絵とつれづれに」を開ける。
目が覚めて約一時間たつからか、今朝の数も多い、夜中の0時
から。。
昨日、一昨日の数は100をかなり越えて ただ、私個人の考えで
お喋りオバサンに夢中だった。のに。チョット自己中心の。

そういう「絵」を描く者にしか考えつかないブログ、
”結構見ているんじゃない”と地元の方が先日言われていた。

今日は駅前にリハビリに行くので、終わって電車に乗って二駅、
画材屋さんに行くつもり ここの画材屋さんはまだ行くの3度目で
こちらに来たら 仲良くしておこう。元の地元の店長さんからご紹介の
カメラ屋さんにも寄ってみる。画材と写真は私に不可欠なの。


2015年02月24日
 


今日はゆっくり、奥様先生のシャンソンを聞きながら。。
今日、2度目のブログですが。
半年余り前、こちらへ転居の際、不要な小品額を、ミニミニからF4号迄
P・Cスクールに置いて来ました、そんなに良い額ではなかったのですが
ちゃんと私の「絵」を入れ大事に掛けて下さって。、

「写真」と「絵」のあるP・Cスクールにされ 生徒さんの気持ちのやすらぎ、
なごみ又、話題にもなっているようでした。

私は今住んでいる、ここの廊下にかける葉書サイズとH・Pにアップする
位の「油絵」を描くのみで、、
元の地元でそんなに喜んで下さっている、とは思っていなかったのです。

それなら 少しずつ油絵を描いて持って行こう。。

以前、大先生が私に個展、もう止める事をアドアイス下さったが
私は”じゃあ H・Pで・・”と軽く反発した事がある。

H・Pをやりながら 地元で見て頂く。。 それで良いかと。思います。。

アネモネが咲き頃で油絵で描いてみる。

   

2015年02月23日
  



雨でも、今日は予約しているので行かなければならない、の。
昨日の1Fでの夕食は楽しかった。でしゃばり佑理さん、だったか?
でもそれで良い、もうここで死ぬんだものネ、心を許し気持ちを分ち
しかし マダマダ「絵」の活動は出来る、ここからも湯河原へ。

女性所長さん、素晴らしい方、しっかり者で優しくて、笑って謙虚。
ここの集団の全て取り仕切りの。難しい事でも何でも、良きに解決スタッフと。。
その方々との出会いは素晴らしかった。
ここが出来て未だ一年にならない、スタッフと共に一生懸命に良きにされ。。
ご老人相手、ご苦労もある事でしょう。この私の様な、。

2015年02月22日
故郷の同級生から 今年も文旦が届いた。
毎年、色んな果物をお送り下さるのですが、文旦はハッと春を感じる。
果物好きの私に年中、何かをくださる。


それで長電話、70**のお喋り。昔ばなし・・今現在の話。
今日はお留守の様でまだお礼は言っていない。
長い事、色々お世話になって。


先日買ったアネモネの苗、さすが春ですね、小さいが可愛い花が咲く。
どの様に描いたら良いかな?
切り花と違い構図が難しい。

明日は以前の地元へ行くのでSMと葉書水彩を持って行く。
以前のように元の地元ばかりが懐かしく、良い訳ではない、今の私は。。
気持ちがようやく前に向いたよう。
2015年02月20日
   


私の部屋の前でバッタリ。。笑顔が素晴らしい介護福祉士さんと出会った。
彼女は湯河原に行って来ましたヨ、湯河原にご縁のある方で、
梅まつり。やってました、よと。
私も大先生の湯河原のアトリエへチャンと行く事にしましたヨ。。。
こんな話が出来る方と出会いがあって とても嬉しい。

私もここに慣れて来て、お世話下さる介護士さんの方々、介護、自立の方々。
結構 冗談言って楽しくして。暮らしています。夕食時のみですが。

今日、午後は健康体操 そんな時もお会いする。

  


アネモネの苗を買って来ました。同じ花屋さんの以前の苗は葉書サイズ
一枚、描いただけでダメになった。今日のは色も優しい蕾四つ、。
うまく育つかな。
以前買った 切り花のアネモネ、バックがマダマダ、よ~く塗り込む予定。
大先生のお師匠の先生のアネモネの絵葉書を出して見る。
奥様先生の水彩画もとても綺麗で、、しかし私は厚塗り油絵になってしまう。。


今年は何故かアネモネにこだわる。。前の地元ではそんなに苦労せず
ベランダに置いて描いたのだけど。

 
«前のページ 1 ... | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス