●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 95 次のページ»
2015年05月09日



昨日 東光展行って来ました。


ところが招待状を送った従兄弟ご夫妻に30号部門の所で
出会いました。
食事も一緒にしてご夫妻は私の「絵」の展示にいつも来て下さるの。

今日はチョット疲れ 描きかけの人物画を直す、
東光展見て色んな人物画があったが、やはり自分の人物画が
良いと思う、、人のマネをせず一生懸命、自分の「絵」を突っ込みたい。


明日は母の日・・今の、母、私は世話になるばかりで何もしてないのに
家族で寄ってくれるらしい、車で何処かに行きますか?とメール来るが
私は初歩のパソコン教えてくれと言う、何時も忙しい彼等なので。
只、チャンとメモしてフヌケにならぬよう。。
全く使わないキイが沢山あるのでネ!

古家の時描いた今の季節の静物画、並べるがとてもツマラナイ、

ここに来て描いたの少ないが良い気がする。
楽をさせて貰って楽しい事をする、マダマダ・・元気!

人物画にばかりハマって。今度の「教室」静物画、良いの描きたい。
 

ここに掛けて頂いている私の「絵」も 今、見てマズイ**
もっと、良い「絵」描かなくちゃ~ね、、
この「絵とつれづれに」をやっている事で随分、私の勉強になっています。
友人、有難う。。
2015年05月07日




東光展も終盤になり 明日、リハビリの後
電車に乗って行く予定、で、

昨年の東光展では考えもしなかったが 今 ここサ高住に住む・・・
狭いながらも自分の画室で小品並べ描いております。
今年はここの方 上野へ見に行って下さった方々も、
広い会場で大変だったかと思いますが良き出会いで
親しくさせて頂いております。
   


お父さんが以前の古家で毎年夏から秋になるとビールを飲み乍ら
「日展出さなきゃ~離婚!だぞ!」とひつこく言いましたが
100号を描いても その言葉には無視の私でした。
その様な力はないので・・
現在はここで30号、と小品楽しんで描いております、

当時 お父さんはハッパをかける程元気でしたが
今はノンビリ読書と、ここのスポーツクラブへ行っております。

息子達の今も、お父さんのハッパが生きているかと思います、
年を重ねるとみんな変わって行きますね・・

私は小品を喜んで下さる方々がいらっしゃるのでマダマダ
描いて行きます・・、

昨夜 モデルお嬢さんに電話、夏休みにモデルやってね、と
予約、”ウン!!”と良い返事・・ 次を考える、私です。

これも50年、プラス1年 金婚のお父さんと 大先生のお陰で
「絵」を描く私がいる。
他には何にも出来ない私、幸せ者、、、で、

しかしこのH・Pを作って頂いた事で私のつたない「絵」を出し 
「絵描き日記」を綴る事、楽しんで居ります。友人のお陰です、、*


2015年05月06日



子供の日、動物園大行列、都美術館では大英博物館展も、
凄い行列でしたが、お父さんと再度東光展へ行って来ました。
彼は東光研究所へ行っていた時期もあるので友人の作品に
興味を持ち見せて頂きました・・
こうして二人で出掛ける事も良い、と思います**

又、今日は季節の小品を手直し等 家でユックリします・・
2~3日休んでもう一度、都美術館へ行き セレクション展と共に
東光展見修めにと思っています、

ここから上野が近くなったとはいえ電車が混んで
立ちっぱなしの事があると若い方が席を譲って下さるのです、
有難いと思う反面、一目で立ちっぱなしは気の毒な老人に見えるのかしら、と、
現代の若い方で気づかいの良い方もおられるのです、、
良くそういう事が最近はあります。本当に有難いと思います・・
私は丁寧にお礼を言い座る、その方に降りる時も一言お礼の声をかける。

ここの暮らしでチョット休んで又、出掛けたい**毎年ある東光展なのに
特に今年は気持ち 元気を貰った、

 



以前、海外二人旅行に引っ張って行ってくれたお父さん、ここから一緒に
美術館巡りもして見たい。歌舞伎にも行って見たいという・・
二人が元気なうちに調べて出掛けたい**

2015年05月03日
東光展の受付を入り 第一室のメイン、中央に
大先生の大きな大きなお作品が・・・
自転車に乗るモデルを一人 更に大きく見える。
各先生方のお作品もそれぞれ いつものテーマで個性あふれ素晴らしい。

しかし、やはりズットご指導頂いてきた大先生の画面、
マチェ―ルに親しみを持つ、素晴らしい思う。。
そのように育てられ、、
第一線の大先生のお作品、もう一度 拝見したい*

私は小品でも人物画のバックに迷うが、先生方の大きい人物画の
お作品もそれぞれで。、私の小品でも自分の「絵」を描かねばならない。
展示された人物画の大作を見て考える。

私は小品、右往左往して描くが 喜んでそれをかけて下さる所に、
又、貰って下さる方に私として良いのをお願いする。
まずいのは出せない。。それでもっと良いのを描く。 
差し上げた「絵」は管理画面に入れて置いて、時々ブログにアップする。


  この「絵」、この度 知人に差しあげます。
2015年04月30日
  


このところ 1ッ週間程、毎日用事があって続けて出かけた。
夜はぐっすり眠り 今日も習志野のHeir Mekeの予約で並木道へ
行って来た、お陰でリハビリ行かなくても 駅迄往復歩き出先でも歩く。
携帯歩数、私としては毎日、抜群で。明日はようやくここのリハビリの日、、
リハビリの宿題、やっていないが忙しくて、、済んだら駅前から東光会、
上野へ行こうか。まだ良くは見ていない。ので。

チケット差し上げた方がた特に音沙汰の方にお会いする事になるか?
先ず友人、知人の作品を見たい。。
こんなに出遅れたの今年初めて、毎年は初日の授賞式、懇親会に
参加したのだが・・・
今年はここから 上野が近くなったのに*


しかし チョットゆっくりもしたいので花でも買ってリハビリ済んだら
帰ろうか?このところ「絵」は描いていない。リハビリが済んでの気持ちに
任せる、然し足痛くない、良く歩いたので・・・


2015年04月30日
社宅時代、お世話になり お互い今の家族の事、
子供達の幼い姿のままの思い出共有、話がはずむ、、
「絵」を見る事もお好きで誘うと時々はご一緒する。
お互いの子供達も50才に近い、うちの下の二人の産湯に来て
下さったり、あちらの双子さんとうちの年子4人を幼稚園送り迎え
一緒にして下さったり 大変だった私の育児時代を随分助けて
下さった・・
そんな10年の社宅の時代、サンパウロへ発つ時は羽田に見送り
下さって 我々が出た社宅の後の残務処理もお願いして・・
テンヤワンヤの未熟な主婦の私に手を貸して下さった・・
優しいお姉さまでした、双子を育てたご経験で。

今はお一人暮らし 一人旅をされスケッチブックに写生をされる、との事、
書道はプロ級、 しかし今は活動縮小との事、
幼かった子供達の現在、お互いに話す、隠さずにそのまんまで。
まだまだお付き合い、時々したい*



 この二輪のバラ、差し上げ、喜んで貰って下さった・・*

昨日の ページビュウ350・・・夜、朝迄20、、、
最近は珍しい数・・
2015年04月29日
何だかんだと私は連日、出かける事があり、
ヤット今日は東光展、上野へ行って来ました。
社宅時代からのお付き合いのお姉さまとご一緒に待ち合わせ。
何故か彼女とは良く気が合うの、優しく、シッカリ者で。
今日はメインの作品と私の30号と・・・後は久しぶりのお喋り。
又、日を改めて何度か又、一人でユックリ見に行く。

祝日ゆえ上野公園は若い人で賑わって・・・
大先生に私の作品アドバイス頂いた。言われなきゃ気付かない私で。
言われたらそこが気になる。次、描く時は良く注意する。
油絵30号部門に出品、100号描く力がないのではない、
持ち運ぶ力がないのです*

私が留守の間、夕方でアクセス数 約250・・・どうしたんだろ。

ここで暮らす方ご夫妻に招待状渡したら
チャンと見に行って下さった、との事。

2015年04月27日
チケット頂いたので今日こそ行って見て来る。最終日なので。
その方に東光展のチケットもお返しにおくる。
「絵」を描いているとそれだけで他の会のチケットの交換で気心が・・・
東光とは異なる抽象ッぽい、会だったように思う。。
     *       *       *
行って来ました。春陽会、新しい感覚の。。。日展系とはチョット違う。
チャリティで並んでいたマット付きの絵、何号かお聞きしてみると
0号との事 私の葉書サイズより少し大きい、細密の鉛筆画、版画、
水彩、アクリル水彩 それぞれに並んで私の参考になるかと。

最近「絵」の情報にうといので、スッカリ忘れていた光風会、やはり
最終回でちょうど良かった。この会は日展系の大御所・・・
日展で見せて頂く良く知った方がたの見慣れた「絵」で。
よ~く見せて頂いた。同じ日展系でも東光会とはチョット違う。


帰りの電車で考えたが、夕食キャンセルしてでも以前のように絵
を見に出掛けたい。ここに来てちょっと 部屋にこもって描いたが
元気なうちに出掛けて見たい。もっと活動したい。
そういう必要が今の私にはある。と思う、、ここに慣れて。。

「絵」しか私には興味を持つものがないの、グループ展二つ、予定がある。。
描き描けの人物画も描かなくてはそれに向けて。



それで今日、東光展には行っていない、明日も用事で行けない。。
連休初日、お世話になった方とご一緒に見る事にした。

その後のお楽しみは上野、東光展で過そう。ユックリ何度も行って見たい。
小品のセレクト展、ギャラリイトーク、大先生がなさるのでそれも。
ここの電車は山手線に出るので上野が近くなった。


2015年04月26日


昨日は思いがけなく 誘われて舅、姑が眠る墓前に参った。。
もう20年前になるか、主人が建立し 何度も高速を走って行ったが
車の運転をやめてこのところ行っていない。
忙しい息子が誘ってくれる時のみ。そんな平常心だったが
何と、昨日はスマホで繰って誘われ タクシー、電車で
新緑の美しい公園墓地に行って来ました。
私もそれは考えた事がなかったので良いアイデア、
楽しく自然の中での一日でした。
その公園墓地は四季折々の花が咲き、桜の後の美しい新緑でした。
これなら私でも行ける、又行こうね。。お父さん

チョット 出遅れたが東光展、 何度も行って見なければ。それは。。

  
2015年04月24日
昨夏にここへ引越して来て 電車の乗り換え慣れなくて
「教室」へ時々に伺いますと言ったら 大先生も同じく 
”無理をして転んだら大変な事になるし・・” 「絵」を楽しく描くのは
大切な事、チャンと学んだ事を考えれば素晴しい作品が
出来る事を信じています、と・・
有難う御座います。
でも ここに慣れた今はやはり伺いたい毎月・・

私は16年余り、大先生にひつこい質問をして来ましたが、
チャンと一言でお答え下さり 本当によきに勉強させて頂きました。


先日 久しぶりに元の地元のP・Cスクールへ行ったら
私の描いた「絵」、そのままかけて下さっていて
秋の絵と春の花の絵、取りかえて下さいました。(約30点の小品)
P・Cしながら皆様見て下さるとの事、それは大先生のお教えが
生きているかと思います。
私の「絵」でも・・皆様、喜んで話題にして下さるとの事。有難いです。



ミニミニからF4号迄の額を置いてあるので又、油絵描いて行こうと、
改めて思いました、そんなに喜んで下さるならば 私の「絵」の発表の
場にさせて頂きたい・・私も元気を貰うので、
葉書サイズも白い広い壁に並べてかけて下さって。

ここの土地にもだいぶ慣れて来たので「教室」へ気を付けて行きたい・・
F4号2枚合わせた位が重くないので、描いたそれをP・Cスクールに
持って行ければ、、と思った。
歯科医院はSMと葉書サイズ1点づつで。SMも描かねば・・・ね。

葉書サイズは私のチョットお遊びでオリジナル、でも他の所では
それだけで喜んで下さるの、私が時々行く所へ取りかえてお願いする。

ここの廊下に5点、取りかえながら、新作、展示させて頂く、
皆様見て下さり 時々喜んで下さる方がいて。
長い間 教えられた画法が役に立っています。。葉書水彩にでも。


東光展初日、今日はチョット行けない*又ユックリ何度か行こう*



このバラの絵、お世話になった方に差し上げる、予定。
2015年04月23日


今日は夏日で陽よけ帽子をかぶって駅の向こう側へ行って来ました。
うちから私の足で30ッ分、お買い物をして往復、帰る迄、1時間位か?
とにかく疲れた、歩けたのはリハビリのお蔭・・・リハビリのうちでの宿題
言われたが忙しくしているうちにどうやるのか忘れてしまった。
何にもやっていない。
行ってお聞きしようにも理学療法士の先生はお休みで。
そんなこんなで膝イタ直ってしまった。嫁の言ったように、、
  


70**このところ、手先、足元、鈍くなり おまけに忘れん坊、
意外とそれってまわりに迷惑を掛けている?、しかしそれも年の功で
笑顔でごまかす事がある。すると今日の受付の先生笑って受けて下さった。
年寄りには笑いも必要、ごまかし・・笑い。
  


    しかし  「絵」の方はマダマダ、描きますよ、、*
    うちで真面目くさって。。
   東光展、間もなく始まります。
  
   


2015年04月20日



今日は出掛けて良く歩き過ぎで電車を降りて駅前からタクシーに乗った。
行先を言うと”あ~老人ホーム?”と言う。
サ高住よ~・・・と~反論、話を良くする運転手さんでして
私達の暮らしの大まかを話す、こちらも調子に乗ってお喋りバアサンして。

介護を受けて居られる方々もいらっしゃるが、我々のような
ノンビリ それぞれ好きに生きている自立の方々も沢山おられる。
私達が頂く夕食時は気心知れた方とお話して頂く。
どうやら 私は中で若いほうのようで突飛な冗談も飛び出す。

主人と二人暮らしのマンション時代よりとても楽しい、、、
何かがあればベルを押せばお返事があり
介護士さんが部屋に来てくださる。

昨年、夏よりここに暮らしているが皆様とても良くして下さるの。

自分の部屋にいる時はプライバシイもあり 好きな事をして暮らす・・ 
集まると楽しく集団で暮らす、気心も知れ、、
   


明日は元の地元へ「絵」を持って行く。花ずくし、5点の油絵小品。。
前、かけて頂いているの何か忘れてしまった。
葉書サイズマット額も幾つか取りかえ。

油絵、人物はうちに置いて、アドバイス頂くつもり。
皆様喜んで下さるので地元の方との交流も時々は楽しい・・

2015年04月16日


アトリエアイルの友人に携帯した・・個展前でお忙しかった時は
控えていたがすんだ今はユックリの気持ちがする、、彼女・・
以前の会社のお仕事も、ご自分でうちで仕事をやり「絵」を描き
その次は「教室」を止め 東光も退会、日展出品も止め、、、
ベテラン画家だったのにすぱっと切りかえ、
素晴らしい「絵」を描き  自立をして・・絵画の雑誌の「個展」で活躍
プロの絵描きで*どんどん前に進んでいく、
それでも私には気遣ってくれ、

私の「絵とつれづれに」をデザイン制作して下さった・・
これにリンクのアトリエアイル、開けて見て下さいね、

私は本当に良かった彼女のお陰で「絵」アップ、「絵描き日記」等、
家で一生懸命張りを持つ。
   



お母様と同じ年齢の私を大事にして下さるの*
これからも「絵」を描いて頑張って生きて欲しい・・

尚 この葉書サイズは私の絵です・
2015年04月15日
気分を変えてバラを小さいキャンバスに描きました。
 
大先生のバラはとても素晴らしい、画集にもあるし バラだけの
個展もされました。
教室で私達にバラだけアチコチに生けて下さり
バラの描きかたを教わった事もありました。
そんなこだわりのあるバラ・・大先生のマネをしている?
ようだけれどそれは教わった弟子だから。
 

  
バックの色も先日拝見した先生のバラの色をマネをしたのではない、
その色が本当にこのバラの「絵」に似合うから。
絵の具が乾いてもっと深い色にする、、


大先生の昨年の大個展では私は元気を貰った、大作は沢山に展示され
静物、風景、、バラもあり
しかし大先生のバラのお作品は我々弟子のとは全く違う、、
素晴らしかった・・
   



勿論 これらのばらの「絵」、私のものです*
2015年04月14日
    



13才、出たり 消えたり度々ですが迷い、迷いのF4号です。
ちょっと 気分を変えて明日はバラを描こうと思っています。

古い20号、皆様見て下さってアクセス、ページビュウ伸びています。
私の気になる「絵」を出す事も良いと思いました。
有難う御座います・・
2015年04月13日



上のは2010年の個展出品作。



黒いミニにグリンのタイツだったのを展示して
個展が済んで長いスカートにしなさい、とアドバイス頂きました。

何故か出品作が懐かしい。モデルさんとの交流も思い出です。
当時彼女が持っていたアイポットで音楽を聞きながら座って頂きました。。

これは地元の友人に差し上げましたが。。
2015年04月13日
六本木へ行こうと思っていたが、今日最終日なのに
公募展、3っつ見たかった。
しかし 雨、2月の寒さとの事、落雷、突風、
やはりやめといた方が良いみたい。

自画像をふッと見る。それはお母さんの優しい目・・
13才の目とチョっと、参考にしてやってみる。

うちにいる事となれば「絵」の事、やる事次々に考える。
それしかないんで、この私。次々に忙しいが運動不足・・
F8号の続きをやってみて大きいキャンバスは楽に描けそう・・

明日は雨でもでかける。
  

2015年04月12日
六本木へ行く予定が電車がストップ、地下鉄で行く手は
あるが混むと思い 明日の最終日に延期する。
東光展の搬入日、先生方、皆様、如何されたか?な・・・

13才に長い間 ハマっていたがチョットここで一息
アトリエアイルの友人は今日 仙台個展から戻って来る、とか。
私は彼女が行く時のメール以来 13才をズットやっている。。
この後は16才が隣で待っている。これはF8号でチョット大きい。

この度の人物画で、モデルさんの可愛いイメージ、その写真にとらわれず
自分の「人物画」を描く事を学んだ、顔正面が苦労の原因と解った。
又、大先生にアドバイス頂く時迄
もう少しやって見る・・13才というから難しい、少女で良いと思う、が・・

   


この二点は真鶴風景です。 以前 大先生の写生スポットに集まり
ご指導頂き、描きました。
2015年04月12日
夜、13才の“目”にハマっていたらお父さんの雷が落ちてしまった、
夜、早く寝る事、言い出したら絶対服従しなければならない、
体の事を心配するのだがそんなに遅くはなく、後20分はあったのに・・
朝 起き出して又、目をやる、「絵」としてはそんなに悪くはないと思うが
13才には見えない、先生方の人物画を見ても私などの参考にはならない・・

昨日のアクセス数、やはり「絵」アップしたのが良かったのか久しぶり
100越えた。

木陽展の正式な出品申し込みが来た、新しい東光ギャラリーで初めて、、
身近なこういうグループ展に参加させて頂く事で作品が発表出来れば良い、
個展はもう体力ない、家でH・Pに発表がセイゼイ**
しかし うちにいて頑張る、そう言う目的で描く それも良い・・
それしかない私、又、知人に「絵とつれづれに」をご案内してしまった。

運動不足に気をつけて、、この13才で体験した事は正面に向いた顔は
難しい、と言う事です**
   
   




2015年04月11日
「絵」アップ久しぶりで 昨日一日やった「13才の少女」随分苦労したが
取りあえず このまま出して置く、又、修整の予定です。




ここの暮らしにも慣れ うちにいると「絵」とH・Pにのみの私ですが
毎日の夕食の席、土曜の午後の健康体操の時など皆様とご一緒に過す。
どうやらこの私、皆様とはチョット若いみたいで、それで慣れて
結構、ぶっきら棒にはしゃぐ事がある。リラックスして皆様の中で。。
頭かかえる程の難しい「絵」から 一時解放されるひと時、皆様とご一緒に、

お父さんのように本を読む事もなく テレビも食事に座った時だけで。 
「絵」とブログに一生懸命の、自分の世界のみの一日。 
「絵」はまずく 右往左往で納得するまでやる。
13才、目がネックのよう、お姉さんになったり・・ どうしようもないと
大先生と奥様先生の人物画を画集で繰り見る、絵の具だらけの、、

こうして遊んで暮らす70** お父さんのお陰なのです。
手助けの息子達と。。

「絵」に関しては16年余りの大先生のお陰、今、東光展でお忙しいが
又 ご指導お願いしている、心良いお返事が・・・
 




«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス