●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 95 次のページ»
2016年02月21日
もう乾いて置いているお嬢さんのF8号を再度考える。
モデル写真と比べると あの時、苦労した幼さが未だ残る顔、まだヘン。
彼女はすっかり 娘さんになり少し 女性らしさをを表してみたい。
再度座ってくれる、との事で。

それを次の30号にできれば良い。
取りあえずバックは赤にしているが良い色を考えてみたい。

先日のF3号ばら、白い額に入れてみたが良いみたい、お直しの箇所
気が付くか?な・・これはPCスクールのあじさいと取り換えお約束なの。
油絵小品少なくて、、葉書水彩ばかり、怠けている私で。
    

2016年02月20日



朝、目覚めて絵の資料を見てから 寝床のすぐ横のPCに座るのが
毎朝の事です。昨日の「絵描日記」のチエックをしてアクセス数
ページビュウの数を確認、どなたが見て下さっているのか内容によって
抜群に多い時がある。


昨日は30号の初めて一便の荷作り 一人でやろうと思っていたが
お父さんが気になって段々に手伝ってくれる。
どうも私のやり方は気に入らず、喧嘩をしい、シイ・・・
作品展が済んで戻って来たら 研究会のを荷出し。

最後は本番、上野へ。。昨日何処に聞いても梱包材料プチプチがないの。
お兄ちゃん夫妻が用事で来てうちの近くにありますよ。と言う、そうかとも
思っていた。

今は二人とも もうできないが毎年100号張ってくれたお父さん。。

今日は家でゆっくりして。。次へ進もう。


2016年02月19日



昨日は黄色い電車の終点、千葉まで往復して、随分疲れたが
ぐっすり眠って、今日は整形リハビリへ行く。

ここでのハガキ絵の会の事、
昨夜の1Fでの夕食はハガキ絵の会、段取りのここのサービス提供の方、
手伝って下さった若い方々と その時の話をする。
疲れていたのでその話で 何だか ホットする夕げの集まりでした。

こういう会は初めて参加すると言われる方々もおられ結構来て下さって
又、来月に向けて日取り等打ち合わせをする。

教えられた理屈をメインにと考えていたが、それよりハガキにそれぞれ
描かれた絵に直接のアドバイスを差し上げるのが良いと実感した。

初めてと言われる方々に 楽しく描くために良い小さいモデルを
沢山、用意する事、まずそれが今の課題だと思う。
楽しく描いて下さるのが何よりで。いつも大先生がおっしゃる様に。
後 その小さなモデルで私のハガキ絵が増えるのも良いかと。

若いスタッフの方々に手伝って頂き、助けられて。

 



体が徐々に衰えて行くこの年頃、ハガキ絵の会に夢と元気とそれに何かを
貰うような気がする。 **小さい絵で 皆さまも**
2016年02月17日



世間を何にも知らず 只の家庭の中でお父さんは絵を
描く事をズット奨めてくれた。。
そんな家庭で育った息子達も、新しい家族達も理解して協力して、
こういう幸せは絵を描く主婦として女として、有り難い.


昨日ぎゃらりいサムに伺って 日展の風景画作家の方の個展を拝見、
私の自己紹介は恩師の大先生のお名前をかたり 弟子です、と。

大きな大きなバックの恩師が居られて 以前にはぎゃらりいサムで
個展をさせて頂き まだ若かった、パワーがあった私。



銀座へ行ったら必ずお寄りする画廊、ぎゃらりいサム 絵を描く者の
故郷のような暖かく迎えて下さる所。。
昨日は奥様はご不在でオーナーが私達にお相手下さった。
私のような只、絵が好きな女にも暖かい画廊・・・

ハガキ絵の会の事を言うと続けなさい、と。
個展では100、50号を描きなさいと言われ、一生懸命描いて展示して、
頂き あの時は元気があった、、今はもう30号で春の東光展出品。。
アトリエ・SATO作品展も30号・・・で参加する。参加する事に意味がある、と
思うの。

私にはオリジナルの葉書サイズがあって、幾つになっても描けるかと思う。
お仲間もできて・・。


2016年02月16日


昨日 冷たい雨の中 二人で元の地元に行ってきた。
バス、黄色い電車に乗ってここの駅に帰りついて二人で
顔を見合わせ、ホットした。
もう 私達はここの人、タクシーも出払って、結局何時ものように
冷たい雨の中を傘をさし歩いて帰った。
ここの建物に着くと廊下はとても暖かい、本当にここのサ高住に
慣れ 私達の今の住まい、ホットした。

今朝も冷たい朝、午後に少し 陽がさしてくるようで銀座へ行って来る事に。
このところ、毎日忙しい、明日はここのサークル、ハガキ絵の会、。
モデル準備も大方出来た。


だいぶ前の大先生ご夫妻からの理屈のノートを出して見る、、
私も自分流の絵に平然とはまっていたと気づく。
皆様からのご質問に答えられる様に再度目を通す。

陽の強くなった日光に誘われ お父さん誘い銀座へ行ってくる。
私達の案内状も置かせて頂く。
ぎゃらりいサムのオーナーとゆっくり話が出来た。



2016年02月14日


チョット時間が出来たので今日は銀座のぎゃらりいサムへ伺う予定に
思っていたが窓にたたき付ける強い雨風、ちょっと無理のよう。。
奥様にお願いしている、案内状送って下さるのを。行って見たくて・・

なかなか銀座はご無沙汰で足が遠のいて送って下さると嬉しい。

今日も 家に又、絵の事する事 少々、沢山。



午後に日が照って、行こうかと言うがお父さん ここらを散歩しようと。
一回り お買い物もして。。
明日は元の地元へ行くので何か少ない新作を持って行く.。。
2016年02月13日
ここのサ高住に住み一年半、今のところ私は家事も軽減になり


絵を描く生活がメインになる。
ここの方々とも親しくなれ 周りの環境にも慣れる。
駅まで25分を往復歩く事も苦にならず 二人の生活に
時々家族が来てくれる。

ご入居の方々とは夕食の時 ご一緒で、又、色んな集会もして下さり
様々な障害を抱えておられる方々も多く居られるが 
今のところ私達は元気で。

私が東光会で絵を描くことは・・・
育児、海外生活、息子達の受験などをクリアして再度 、
故郷の画塾での先輩の先生にお願いし出品するようになった。

その時、東光会洋画研究所をご紹介下さり、長いこと通ったが
会友で本気で絵に迷い 今の恩師をご紹介下さった。


素晴らしくそして厳しいご指導、今、17年余りになるが、ずっと
信じてご指導頂いております。
最近は遠いのでと、資料をお送りしてご夫妻にアドバイス頂いています。

3月初めのアトリエ・SATO作品展にも参加させて頂き 恩師ご夫妻、
仲間の方々にお会い出来るのを楽しみにしています。。
みんな 絵が好きな仲間です。

チョット故郷の先輩の先生を思い出し、、ずっと お世話になった。
お陰で私の今、絵を描く私があるような、、有り難い事だったのです。

素晴らしい絵をご指導頂き 恩師ご夫妻との出会い。良い出会いでした。。



2016年02月10日


長い事 油絵は人物にはまっていたのでここらで気分を変えてばらを描く。
ずっと 以前に家族に”お花カードが良い、と言ったのでチャンと下さって、
しまっていたのをやっと人物一段落、ばらを描く。
ばらはF3号で描くと楽しい、大きさで。

大先生の教室でばらのみを一杯、アチコチにいけてのご指導を頂いた事も、
又、他の静物画の時 モデルの中にもいつもばらをいけて下さって、
私は好んでそれを描いた。

大先生のばらのお作品は素晴らしい、最近のは可愛いばらで、、
今、私は教室へ伺っていないけれど お送りしてアドバイス頂く。

人物画にしてもばらにしても恩師ご夫妻との出会いは素晴らしかった。





上にある、ばらは以前の私の作品です。

 下のは新作F3号  ばらです。久しぶりに描きました。


2016年02月02日



30号、額付、モデルの頭の方がキャンバスとのあきがある。
初めての額付、私が特に注意はしなかったので彼が
帰った後 気が付いた。
しかし お陰で更に絵を直せた。

マダマダ 搬入の日にちはあるので大丈夫、絵具が乾いたら
はずして又、付け直し、する。

こんな事や、間抜けな事ばかりして 時間をとられて小品のための
モデルを買っているのに描けない、の。。よ、、

今日は外は暖かそう お昼が済んだら お父さんとお買い物に行く。



このHP「絵とつれづれに」はこれにリンクの、アトリエアイルの友人が
デザイン、制作して下さったのですが、

私が毎日、繰り楽しんで、そして絵を描く張りになり 本当に良かった。
しばらくご無沙汰ですがいつも感謝しています。有難う!!**
結構、アクセス数も多いのですよ。




2016年02月01日


30号に額を付けて 絵が良く見える、と喜んだが
気になる所、お直しして。。
お父さんは今日はお出かけ 冷たい雨になった、傘は持って行ったが
そろそろ ”今から帰るよ” と、携帯くる頃。

私は一人、絵の事をして次々にあるんですよ。ちょっとした用事。
絵のお直しが中心で。
昨日のお電話の女性が歩きなさい、と。おっしゃたのに。。


故郷の友人が私のHPを見て下さって 私の絵が欲しい、と、、
油絵はSMの絵が手頃と思うがSMは沢山あるので良いのを集め
チョット直した方が良いのや・・・そのままや・・・
葉書サイズマット額もと。

それはあちこちに掛けて下さっているので どこにあるか解りません。
おいおいに回収します。


そんなこんなで、このところ油絵、新作描いていない、の。。
もうすぐ モデルお嬢さん来る日まで新作描けないかも。



2016年01月31日



夜が早いので今朝も早く目覚める。でも ずっと床にいて起きる。
今日は3男坊が30号シッカリ張り 額付けに来てくれる。

古家ではお父さんと毎年、100号を張り 階段を上げたのに・・
お正月位しか来ない人だったのに ここには近くなり頼めば
時々来てくれる。
マダマダ30号、他の仕事はあるがとりあえず 今日はそれで出品の
段取りができる。
兄達もここに来て世話をやいてくれるので ご無沙汰の彼も身近になる。



男は気力と体力。それに知力 初めてのキャンバス張り
と額付けやってくれました。一人で生きて、成長の後が見える苦労して・・・

「夏に」の方 私は只手伝うだけでクタクタで。。

2016年01月30日



昨日、一昨日、続けて出掛け本当に疲れた。
昨日の携帯歩数は7千を越え私としては多い。
しかし最近は駅まで、帰りも駅から、25分を二人で歩く。
チョットした買い物をして、、
目の前にはタクシーが何台か並ぶが・・


これは次男坊、段取りの週一のリハビリの成果か。
最近はお父さんも背中が痛いとの事で二人で通う。
しかし 息子の彼は忙しく姿はない、カルテに”親だ!”とあるのみで
口には出されないが皆んな知っている、恥ずかしい行動は
出来ないと初めは緊張したが 今、私は地で行く。。おばあさん。
お兄ちゃんよりすごく~忙しいと、嫁の弁。。

今日、私は家でゆっくり休養 チョットした絵の事などする。
パソコンスクールで私の絵の展示の中で季節外れのあじさいがある。
次に何か描いてきますね、と言ったので F3号とF8号のキャンバス張り、
お久しぶりで、ホットする。。

2016年01月29日



可愛い椿、赤い椿、恩師のお作品です。教えて頂いた事 良~く見て勉強したい。
2016年01月29日


歯医者さんのメンテナンスに2か月に1度位
元住んでいた地元へ行くのですがその時 私の小さい絵を持ち
取り換えてくる。
パソコンスクールには白い壁に小品、30点位かけて下さっているが 
又、今日も新作少ないの、ガッカリでしょうがでも喜んで下さる。
歯医者さんがあるから パソコンスクールにもお寄りする。

絵でのご縁、今の私にはそれしかない、恩師ご夫妻、絵の友人、
絵を掛けて見て下さり 喜んで下さる方、
又、それにチャレンジしようとして下さる方、
私もみんなも上手くはなくても心がつながって、元気を貰う。
人との出会い・・今の私は絵を家で描くのみで。。それが幸せ・・・
時には発表もする、それで元気になる。
















2016年01月27日



ここの所長さん始め サービス提供責任者のシッカリ者の女性と
女性スタッフの方々と私達自立の者と8人が集まりました。。
以前から頼まれていたのですがヤット実現できました。

予算がある中でうまく段取りして下さり 私は自分の描き慣れた
モデルを用意し それを囲んで葉書に水彩で描かれました。
私は手を空けて座っていたのですが若い方から”先生!”と声がかかり
そういうの始めてで、、私は大先生に油絵で17年アドバイス頂き
そんな声をかけたのです。 先生!と・・・

しかし 描き慣れた葉書水彩だから何とかアドバイスを差し上げたのです。

次回も段どって下さるとの事、小さい葉書のモデル、考えてみたいと思います。

2016年01月24日



昨日 出かけのついでにお兄ちゃんの家による。
現代の暮らし高層ビルの上階、うちの昔とは全く違う。
同じ埋立地の暮らしでも時代は進歩して。

うちの古家はお兄ちゃんが高校受験の前にサンパウロから
6人家族で帰国して お父さんが用意した高層マンション今は古いが
35年前に子供部屋が下にあるメゾネットタイプ。、
お兄ちゃんはもう、もう一人前の長男に、嫁と共に私達の事考えてくれ。


嫁と話していて私は度忘れ、すぐには言葉が出ない、同じ事を
又言う。ような。。。

暖かいバリアフリーで絵を描いてHPにアップ。そんな日常、
お父さんと出かけもする、そんな暮らしでボケないように・・・

ボケるのなら幸せボケをしたい。絵を描いて。アップして。

2016年01月22日

  ヨットハーバー  F3号    (油壷)

厳しい時、くだけた時、佑理さん!と言われる時もあって
身近にご指導受けてこの優しい笑顔は嬉しい私の朝のお顔。

しかし今は、重要なお立場を気遣って考えながら私は話す。

17年 質問攻めをしたがチャンと一言でお答え下さって
身に付いたか?厚塗りの大先生の油絵、理屈?**

パワフルなご夫妻の生き方も?。

しかし今 アップした30号2点、マダマダやって見る。
3月初めのアトリエ・SATO作品展にと 東光展30号部門に。
初のアトリエ・SATO作品展は楽しみ、先生ご夫妻の作品も展示。

一生懸命にアドバイス頂くと一生懸命お答えが頂ける。
大先生との出会いが私に良かった。
教わった大先生の油絵、それしか私にはない。。

   赤い灯台  F8号  (真鶴) 
この風景画はもう今はご指導ない、以前 写生でご指導頂き描きました。
そのころ 私は未熟でした。一生懸命でした。若かった。。


        真鶴風景   F6号
油絵の風景写生は今、もう私は出来ない。
2016年01月20日


        カットで。水彩。

        SMで。油彩。

昨日、 買ったパンジーは新作の絵になるかな?
以前のパンジーの絵並べてみます。

   黒いボックス額で。油彩、葉書サイズ。







        F0号  油彩。


          葉書サイズマット額。水彩。

この冬に以前、買ったパンジーはすぐにしなれて絵にはならなっかった
が、これは花が大きく重なって絵にするには一工夫がいる。
冬が本番の今はパンジーが良いと実感する。花もしっかり大きい。
しかし パンジーは小さい絵にして。

左上にあるのも白いパンジーです。カット、水彩。

何だか今日はリラックス、若者のトークを聞いてHPに座る。。


もっと 良い絵を描きたい・・・
大先生のパンジーSMはきれいで可愛い。。。


2016年01月19日




暖かい部屋で絵を描き 1Fへはエレベーター・・・
申し分のない暮らしをして、ついついヘア・メイクへ行くの、
ノビノビになってしまった。明日はお父さんもお出かけで一緒に駅まで。


習志野の並木がある街のオーナーのお店に行って来る。
電車二つ 乗りつぎ行くんだけど、何故かそこへ行きたくなる、の。
一人でやって下さるオーナー、ヘヤー宜しくして下さる。。

人に合わせた接客、それが良いのか、な。昔からの80代のお客さんも
電車で来られるとの事。私も未だまだ大丈夫。
気分転換にもなるのその街。彼のお人柄かも。

髪が気になると人の中には出られない私。展覧会など行くので。


うちは息子が多いが特に何にもない時は自由に暮らした。
お父さんとサ高住に暮らし息子達に世話になっている。時々、心配顔の
お父さんに、、、老いては子に従え!!、、、と呑気に私は言う。

お父さんに頼って今迄来たが、世代交代。人にばかり頼り来た私。
恩師に絵で絵、絵も。。

余り姿を見せない弟に私の出品作のキャンバス張り、額付け頼む。
子供が多い事、今 有り難いみんないい子。。嫁達も。
いつも お兄ちゃんはリーダーで。。

ここで遊んで暮らすお父さんと私、、先代には私達の役目だった。




2016年01月16日


私たちは夕食のみを1Fの食堂で頂くのですが、そこの廊下に
葉書サイズマット額を次々にかけさせて頂いている。通る皆様、
私が描いているとは知られない事が解った。
しかし喜んでくださる方にも、出会う。



サービス提供のここの方があちこちにポスターを張ってサークルを段ど
って下さる。、、
エレベーターで出会った方にチョット話してみると 描く私の事も
1Fの葉書絵とは全く結びついていないようで、もちろん名前も・・
顔だけ?お互いに。

教えられた理屈等を段取りの方には言ったが楽しく描く会が良いのでは。
と気づいた。基本のポイントだけで・・・

一生懸命にお忙しいのにサークルを立ち上げようとされる元気な彼女に
手を貸し 私も元気を貰う。


昨夕 モデルのママに用事があって電話する。孫のモデルさんの事。。

メールしましたか? 今、モデル、出来ますよ~、と言う。
日取りを合わせ 私もう次へ進みたい。

ママは言う、、友達と遊びに行くより、おばあちゃんの所が安心と、、。
私もアルバイトさんにも経験あるがヤッパリ 全然違う。一緒にランチして
目線に置いたパソコン見ながらモデル、それを許す、 甘いおばあちゃんで。

«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス