●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 95 次のページ»
2024年01月26日
昨日の疲れか、今日は一日中、元気なくて朝食はこの部屋で食べ

昼食は食堂で頂きましたが。

午後も何となく元気がなく、ベッドで千春さんの歌を聞いて。。

「よし、やろう」とこの部屋でPCに向っている時に。電話がかかって

来て。

この「絵とつれづれに」に始めて打ち込みをお教えくださいました元の地元

のPCスクールの奥様先生からでした。

絵を取り替える事を言っていたのですが「生徒さんが見て下さるの」と仰って

いたのです。

息子様が後をされるのか今は壁は真っ白にされているとの事で。

段ボールに入れて送りましょうかと。仰るの。




うちも長男に連れていって貰うので。再度 日取りを聞いてからお返事を・・と。

私はその奥様先生に初めてパソコンの打ち込みを教えて頂いたのです。

今では「絵描日記」は今の私の楽しみです。

ココファンの一人の部屋で・・









お蔭様で今、この私は小さい絵を楽しんでいます。時々に。







嫁に電話すると「私達で取って来ますよ」と言ってくれるがこの私の小さい絵を皆

で大切に思って下さるのは嬉しいです。ココファンでも楽しんで掛けています。






ぐっすり眠って、、朝焼けの頃。私もしばらく眺めるのみだった水彩画2点、

F6号を描く元気を貰った。そのお陰で。。

















今の私は小さい絵を描く事に楽しんでいます。水彩画で。








2024年01月13日
食堂ではお忙しくて出来ないようなお喋りもして親しい時間を過ごしました。

介護士さんも中々大変なお仕事のようですがしっかりと頑張っておられます。

食堂でお盆にのせた、お食事を頂きに一階におります。エレベーターで。

只、それだけの暮らしをしています。守られた暮らしです。

週末には息子達が来てくれます。








お父さんの希望でココファンの暮らしをするようになったのですが長男が家族としての保証人で、

ここで守られて自由に絵等描いて暮らしています。

三男は私に買い物をして来てくれ 美味しいお昼ご飯を作ってくれ、一緒に食べるのです。

お父さんは亡くなったけど私はスッカリ、ココファンでお世話になって友人も出来て。

一階の廊下の突き当りにはデイサービスがあり 外から3台の車で来られる方々との

出会いもあります。私は週に2回行きます。朝から夕方まで一日中。

部屋から送り迎えして下さって・・・

先生は「大人の学校」と仰って色んな事をお話し下さいます。クイズをしたり諺かるたを

したりして、昔の歌を聞いて楽しみます。





















現在は絵を描く方との出会いがあって。彼はうちのお父さんと同じ一級建築士だったとの事で。


お父さんは今秋、七回忌ですが。お父さんよりも。一つ年下の方のようです。彼も又、


海外赴任もされたようです。絵のカタログをお見せすると一生懸命に見て下さいます。


恩師の個展の案内状等など。東光会誌も一生懸命に見られていた。



















一番上のお作品は恩師のお作品です。ブルーノート


今日は冷たい風雨の中を長男はここへ来てくれました。私が出来ない事をしてくれるのです。


彼が管理画面に私の絵を撮って入れてくれ・・・











明日は日曜日、三男が来てくれる日曜日ですがね。。電話をして来て何を買うか??と聞く。


お父さんは「ママを大事にせえよ」と言って育てた。












アトリエ佐藤教室での友人に電話すると、やはり「今の絵の事を仰って」私と同じように


大作などはもう描けないとの事で。


恩師は80歳の個展の案内状を下さっていますが素晴らしいです。お元気で。


恩師からはご指導頂き描いて来ましたがその出会いは私にとって素晴らしかった。


色んな事を学びました。















今はこの部で小さい水彩画を描く私ですが。教えられた事を考えて。



















2024年01月06日
二人は何も言わなかったのに昼食を済ませてから その様に誘ってくれた。

その神社はそう言えばお父さんが元気な頃に良くお正月に家族で初詣に行った。

初孫が百日のお祝いの時は嫁のご両親をお呼びしてその神社にみんなで一緒にお参りし

マンションでご一緒にお祝いしました。

お父さんは今秋は7回忌ですがその他の方はみんなお元気です。

私も昔のことはスッカリ忘れていました。

こういう 出かけはその時のことを言われて思い出して良かった、






その孫は明るく立派に成長しスマホ会社に就職し私の部屋のパソコンを直しに来てくれたり。

良い青年に成長していますが。私はスッカリ忘れていました。神社の事を。 

その家庭では受験の時には合格出来るようにパスできるようにお参りに行っていたそうです。

良くその神社へはお参りに行っているようで。現在でも。家族で。車で。




    F10号  油彩   S先生

ご指導頂きました頃にみんなにモデルをして下さいました。お互いにお若い頃に。。

今、考えて佐藤恩師のご指導は私にとって素晴らしかった。

現在はご立派なお立場ですが。恩師は私に良くご指導頂きました。

私はひつこい質問をして。

佐藤恩師は私に人物画に引っ張って下さり 先ずは「壁」を勉強する事をおススメ下さいました。

卓上静物しか描けない私に「立った絵」を描く事を仰り それには壁を取材して来なさい、と。

そして壁を描く時期が長い間が、ありました。















そして自画像から描きなさいと「絵を描く自分」を描く事を仰って初めての人物画を描きました。




それから家族をと仰りお父さんを描きました。ウクレレを弾く。おとうさん。












その後は孫達にココファンへモデルに来て貰いました。
















マンションの人物画の会で。「ゆかた姿」   P30号








アトリエ佐藤教室で。

















マンションの人物画の会でのモデルさん、ご卒業を前にひなこちゃんに私の部屋に来ていただい


て。お別れにモデルをして下さいました。





佐藤恩師は衣装を変えてと言われ、再度私たちにモデルをしてくださいました。





佐藤教室では人物画がメインテーマでした。かと思います。





これも又私の自画像です。


私の部屋で千春さんの歌を聞いて「絵描日記」をしています。


佐藤恩師は私に何時までも絵を描く事を絵葉書でおすすめ下さいます。





このお作品は恩師のお作品です。ブルーノート





   奥様先生のCDジャケットの絵です。


今でもシャンソン活動をされています。素晴らしい絵のジャケットを何時も描かれます。






2024年01月01日
彼は一人でいたい、と言う息子で。この部屋でスマホを教えてくれ。

何時も日曜日には買い物をしてくれ 彼が昼食を作り一緒に食べるのです。

子供の頃からその様な優しい息子でした。

年越しそばを作り、うちの伝来のブリ雑煮を作ってくれます。

一緒に食べるのです。私が作っていた時よりは何でもある時代ですね。

まろやかな味で😋美味しく仕上がっていました。






恩師へハガキ絵で年賀状を出しました「個展のお疲れが出ないように」と。





きっと恩師には沢山の年賀状がくるかと思うので。私へのお返事は必要ありません。


後は親類や知人に出そうと、頂いた方にと息子に絵をコピーをして貰ったのですが。

印刷の色が悪いので、それは親しい間柄の方にして。。

本物の葉書絵をお送りしたい。







恩師の個展に一人伺ったおり 描いて来た以前の「小田原城」アップして見ます。


あの頃は私は元気でしたね。千葉から小田原迄拝見に行きました。





房総、金谷の岸壁から向こうに眺める鋸山を描いた絵、それも私が元気な頃の。

金谷美術館の方に教えて頂いた「東山魁夷」画伯の写生スポットとの事で。


日頃、仕事に忙しい息子は年末の休みに私の水彩画をアップしてくれました。管理画面に。











三男が私にお正月料理を作ってくれ 帰って行ったその後、地震が。。



それで寝られずHPを繰り見る私です。後ろにテレビを聞いて。


長男夫妻も次男夫妻もそれぞれ別の温泉に来ているよう。。で。


みんな息子はそれぞれに。日頃は忙しいので。現代の新年の過ごし方もあるようです。










31日、大晦日、嫁はお正月の花を息子にことづけてくれた。


私はお正月の花をいけるのは久しぶりの様な気がする。元気になった事だろうか??


モデルの花は生けても。買ってくるのは嫁に世話になり。。


息子は私がいけた花を写真に撮って行った。私は今、元気??



上のお作品は恩師のお作品です。ブルーノート。





ここで地震のニュースを聞いて「絵描日記」をする私で。


ココファンの恵まれた暮らしを思う。私達はここで守られている。















2023年12月29日
看護師さんの判断で介護士さんに入れて頂くお風呂に行くように言われて行く様になった

ココファンのデイサービス今は夕方迄楽しい一日を過ごしてきます。




    この少女の絵は確か以前の年賀状に使いましたがアクリル水彩画を

    描かれる恩師の奥様先生にお褒めのお返事を頂きました。





      



        マッターホルン北壁  水彩



次男家族がミュンヘンに住んでいた時にはお父さんと行きました。


スイス、ルガノに住んでいたお父さんの姪の家族の住むルガノへ皆で行きました。

アルプス越えをてして、。次男の運転で。




今、ココファンのデイサービスには楽しみを持つ私ですが。

90才代のお方や私は82ですがいろんな経歴を持つ方がたが集まり少し。。

おボケさんもいらしたり。それぞれにご対応して下さいます。

まあ、色んな人生を送って来た方の集まりです。

明るい男性の先生を中心に多くの介護士さんにお世話になり週2日、一日を過ごしてきます。



         





息子達はお父さんに引っ張られ、押されて育ちました。サンパウロ帰国する時ヨーロッパ回りで。




今の私は男の子4人の家族に守られてこの部屋で相変わらず「絵を描く」暮らしや

「絵描き日記」を楽しんでいます。息子二人にアップ助けられ。スマホにも。


今日から年末年始の休みかと思うので。皆に逢えたら良いかと思います。

日頃 忙しい彼らなので。














お父さんはいないがみんなそれぞれに元気で50代、嫁たち、孫達もそれぞれに良くして。


私は相変わらず「小さい絵」を描く日々です。









    この白樺の絵は恩師にほめて頂き直さないままです。





上のは恩師の椿のお作品です。教えられた理屈で描かれ今更ながら思います。



        奥様先生のシャンソンのCDジャケットです。


私は今、絵を描いて千春さんの歌を聴くのが好きです。

息子達のお陰で聴き・・・ 彼の生き方は素晴らしいと思います。

2023年12月26日
昼食後、部屋に戻って、息子が買って来てくれている大きなシユウクリームを頂く。

ベッドに座るのが私の拠点なので、ついそのまま昼寝をしてしまった。

食堂で食事がすんで親しい友人に恩師の個展の案内状2点をお見せする。

見て下さったが、、「ゴッホ、ゴーギャン・・・」と仰る。それが彼女の、、描かない

お年寄りの常識ですかねぇ。。

ご立派な恩師をお見せしたかったが。

「絵を描かれないお方」には無理かと思う。









恩師に頼ってきた私とは違う。


これにリンクされた佐藤恩師のホームページを拝見して下さいね。興味がある方は。













今は会員ではなく退会していますが。小品部門コンクールに出品はできます。

しかしながら今年は出品出来るかどうかと思うので。






今でも会員としてくっついている事をお聞ききして。


恩師にお手紙したのですが。



恩師は「絵描き日記」を時々見て下さっているのでしょうか。リンクして下さっている、


小さい絵を描く今の私ですが。東光展出品時代は一生懸命にご指導頂きました。

アトリエ佐藤教室で。





ご指導頂きました恩師との出会いは私にとって素晴らしかった。


良く学んだ。ひつこい質問をして。









 


2023年12月23日
私が今でも「東光会」の会員でくっついている事をいかがでしょうか??と。

「絵を楽しんでいますね。。いいことだと思います。」 と書いて下さって。

以前も恩師の「芸術院会員」の同じお作品で私に前向きに描く事を書いて

下さっています。小品部門コンクールに出品もあるのでおススメします。と。

今年の東光展ではどうしようかと考えていましたら突如コロナ入院になり

10日余り 隔離入院をする事になりました。







        ウクレレを弾く   F50号






現在は元気ですが。6号の水彩画を2点描きかけです。ベッドの前に立てかけて

いますが。まだ未だかき込みが足りません。

マットを付けてココファンの二つの玄関にかけて頂く事も考える。











上のお作品は奥様先生のお作品です。。今でも。シャンソン活動もされているのです。


以前 私が絵をご指導頂いていた時にはリサイタルを何度もされて皆で聴きに行きました。











私の絵は教えて頂いた事が出来ているかどうかは解りませんが管理画面の油絵絵等々

を現在も出しています。以前の。


現在の小さい水彩画も息子が管理画面に入れてくれ。





そう、良く思い出すと全部 彼が入れてくれたのです。


彼が外国赴任の時は私は彼にメジアを渡しあちらから。。












2023年12月20日
私が出来ない事をして下さった。ベッドにいる私の話を聞いて。


息子達と同じ様な世代の方で女性ならではの仕事をして下さった。やっぱり 私よりも

やる事が早い。短時間で色々やって下さった。























今日は雲がたなびく大空に日差しをあびたビルがそびえ立つのが明るく見える。

5階の部屋のパソコン椅子に座り。眺め見ると。



上のは恩師のお作品です。「ブルー・ノート」



恩師との出会いは私にとって素晴らしかった。沢山の事を学びました。

油絵大作、人物画でも。色々ご指導頂きました。





         

         ウクレレを弾く   F100号







      マツタ―ホルン




次男がミュンヘンにいた時にアルプス越えをしてお父さんの姪の住むルガノへ

行きました。次男家族みんなで。車で。元気でしたね。。私達も。



















今日はデイサービスの金曜日の会に招かれ、昨日の木曜は私の恒例の日

でしたが、ご招待頂き参加させて頂ききました。


ココファンの所長さんも来て下さって多くの介護士さんにお世話になり

楽しい一日を過ごしてきました。

楽しいゲームをしたり、プリンにクリームと苺がのっかった🎂ケーキを頂いたり

クリスマスプレゼントに可愛い花模様の買い物バックをみんなに頂きました。

色違いの。



ココファンのデイサービスはとても明るい。先生も介護士さんも。

私達はその時間は守られて過ごします。












2023年12月16日

私は一人、絵を描く事が好きだった。佐藤恩師もそれを知って下さって絵葉書に

その様に書いて下さるの。

上手くないが只、絵が好きで。昨日は私には予定が何もない日で。金曜日は。。

水彩で静物画を描きました。スマホの千春さんの歌を聞いて。一日中。

食堂へエレヴェターで下りて行けばみんなと一緒にお食事を頂ける。

人生の終わりの頃の、一番幸せな時ですね。。












恩師に今年の秋もお好きなピーナッツをお送りしたら 長生きして下さいね。。

お好きなように描く事を希望します。と書いて下さって。。

ココファンで好きに描いているので。

上の絵は恩師のお作品です。





私が描いたお若い頃の恩師です。アトリエ佐藤教室でみんなにモデルをして下さった。

お便りすれば今でも絵葉書でお返事を頂きます。

恩師からご指導頂きました時の資料を見て今でも絵を拝見して参考にさせて

頂き頼る私ですが。


今は水彩画で描いています。






2023年12月13日
ココファンの自分の部屋でかねてから考えていた静物画を描いています。

今はデッサンだけ。これから考えて秋の静物画を描きます。モデルの実を

チャンと買って来ていたのに。。やっと、洋梨と。柿と共に。

















これらは以前の静物画ですが今難点を感じています。しかし、気持が

充実したのかぐっすり眠って。。。今日はデイサービスの日です。

まだ暗い明け方ですがすっきりとした私、今朝は。。

上のお作品は恩師のお作品です。管理画面にある。


これから下のは以前の管理画面にある以前の私の絵です。

良いのもあれば気になるのもありますが。









今日はデイサービスで楽しい一日を過ごしてきました。帰って又、HPを繰り見る。



長男が私の水彩画を沢山写真に撮って返してくれている。週末からそれをアップし

てくれるかも。

今、見て直したい所もありますが手を取らせるのでそのままにしてアップして貰う。

忙しい彼は。















これも管理画面にある私の絵で以前のものです。

上のお作品は恩師のお作品ですが。ブルーノートと言う。

恩師は抽象画ぽいお作品も描かれたり素晴らしい!


2023年12月08日
食堂でお喋りして部屋に戻るとチョット疲れ ベッドでホットしていて。

枕元に置いているスマホを繰り見る。

東光展、YOU TUBE。各地方での東光展。、

       
 第89回東光展の恩師のギャラリートークで手をあげる恩師の   


お姿を拝見 私がこのサイトを良く見るの。音楽と共に流れる30号部門のお作品

の数々、恩師や他の先生の段どられた30号部門、私も孫を描いた30号を以前に

出品した。













      「はたち」   P30号

恩師にご指導頂き。30号部門に出品しました。100号よりも描き易すかった。

ココファン西船のお父さんとの二人の部屋へ孫達が来てモデルをしてくれた。

何度もアップすしていますが。これらの絵は。


それに今、この部屋で良く聞いているのは松山千春さんの歌。


私が高く評価した動画か?。良く聞いている。この部屋で聴きながら。









昨日はデイサービスで一日中この部屋を留守にしていて。

ベランダのピンクの薔薇の蕾が大きくなって 又、今、昼食のご案内の放送がある。


ココファンで。守られた暮らし、何かにつけて守られている。

上のポスターは恩師のお作品です。東光展での。






/>















今の私は小さい絵を描いて疲れたら時々昼寝をしてベッドの前に立て掛けた自分の絵を

眺めて直す、そんな気ままな暮らしをしています。

ベランダに広がる大空は夕焼け色になっています。

今日はこの部屋で何にもしないで過ごしました。東光展を繰り見て。

スマホの歌を聴きながら。








バラの版画作品は恩師からのみんなに頂いたものです。

一日中、自由な時間、夕食後はやっと葉書サイズの薔薇の絵を直す。

昨日の疲れか?何にもしなかった。

明日は介護士さんが午前中に1時間来て下さるの。

今日はこの部屋で家事はしなかったが。。





2023年12月05日
この部屋でゆっくりして、午前中は看護師さんと歯医者さんが来て下さって。。

午後は、ベッドでゆっくりしてスマホで歌を聞く。

12月7日はお父さんとの結婚記念日、60年とスマホで呟くと長男が返信。

彼は今は59才、家族の取り仕切りで。

男の子ばかりでみんな忙しい。年代。

私はここで自由に暮らしている。絵を描いて。ココファンの守られた暮らし。

私の82歳才の誕生日の時は3人が「おめでとう!」と呟いた。スマホで。

日曜日にここに来てくれる三男も同じ11月末なので「一緒にお寿司屋さん」へ

行こうと言って。車椅子を押しくれ二人で行った。




















今描いている薔薇のはがきサイズの小さい絵にこの蕾を入れよう。

一番上のお作品は恩師のお作品です。以前の管理画面にある。














私の油絵で薔薇の絵です。以前の管理画面にある。

恩師のHPによれ銀座や故郷の大分での個展をなさるとの事で。

お元気でご立派な恩師のお作品です。

これにリンクの佐藤恩師のHPを拝見してください。







2023年10月25日
私が上京してから、ずっと東光会の方へ導いて下さった先輩の先生。。

昭和38年位の頃から??か当時の理事長先生森田先生をご紹介下さり 

目白のアトリエへ通いご指導頂きました。

今も東光展に出品されておられ ご一緒に住まわれていた安増先生にも

ご指導頂きました。

その後横浜の社宅に移り、お父さんは心配してこの団地からは出るな、、と言った。

そして目白にはご無沙汰していました。

その後、長男が生まれてまだ動けないでいる頃、森田先生から手書きのでのお葉書で

日展研究会へのご案内を頂きました。

社宅での台所の壁を描きその前にテーブルを置き卓上静物を描きました。

研究会には二度行きましたが長男を一日中、周りの人たちに見て頂いて。



そして初めての入選でした。所が後に佐藤恩師にご指導頂く様になって

その時の日展の写真をお見せするとダメだと言う事を仰り、壁を取材して

 描くことをおすすめ下さり そういう時期がありました。



そしてヤット人物画描くことをおすすめ下さり 自画像から家族の絵へとご指導頂き

ました。










「卓上静物」は只一度の日展入選でしたが。。

その後は子供達が生まれて育児10年、絵を描くどころではなく。

ブラジル、サンパウロへ家族でみんなで赴任に同行。

5年半サンパウロ、アクリマソン地区にマンションを借りた。一時帰国はあったが

東光会とは離れていました。

やっぱり 絵がすきで。現地では自分なりの抽象画で出品もしました。








帰国後、落ち付いて先輩の先生にお手紙を書きました。そして池袋の東光会の

研究所をご紹介頂きました。

研究所では東光会の色んな先生にご指導頂きました。

会友推挙などして頂き、自分で迷っつていた時、佐藤恩師のコスモスの大作に出合い

是非ご指導頂きたいと思い。又、先輩の先生に連絡、厚木へ伺う事になりました。

先輩の先生はズット私が又、東光会に戻ることをおすすめ下さったので

しょうか?


春は東光展に出品、秋は日展へ出品、日展系の絵画団体、東光会です。

しかし、ここにある只一冊の東光会の画集には先輩の先生のお作品、

風景画はない。

お手紙はとってあるけれど何の資料もないのです。

先生の大作、風景画の前でにこやかに二人で写した写真は私のアルバムには

ありますが。

それが最後の出合いでした。かと思います。東光展での。





今までズットご指導頂きました佐藤恩師にも先輩の先生にご紹介頂きました。

そして故郷でひっそりと亡くなったとの事で。お世話になりっぱなしでした。








所が今日は偶然にも東光会からの封書が私のポストに届いていました。

今年の日展の東光会での情報です。

佐藤理事長のご配慮でしょうか?今は東光会会員ではない者、私にも。

現在の東光会の事が良くわかるように。


退会していても10号以下の小品部門コンクールには出品出来るのです

でも。油絵でも水彩画でも版画作品でも。














































これらの絵は今の私の葉書サイズの私の絵です。ココファンの壁やデイサービスにも

掛けています。

そして現在の私の絵の楽しみです。一人の部屋で。

これらの絵は何度も「絵描日記」にアップしていますが・・息子が管理画面に

入れてくれて。。





ご縁があって東光会に出品し 佐藤恩師との出会いは素晴らしかった。





25年から26年位、ご指導頂きました。東光展の他にも出品したりして元気な頃に。

壁の絵を描いてヤット会員推挙にして頂きました。






小品部門コンクールに出品したり、ココファンから。通信教育でご夫妻先生の

ご指導を頂いて。

上の絵はアトリエ佐藤教室で恩師を描かせて頂いたお互いにお若い頃の絵ですが

お教室で皆にモデルをして下さった。衣装を変えて、再度。






私が描いたこの絵は額に入れて大事にしています。

今でも お手紙をすれば恩師の絵葉書でお返事をくださいます。

今の佐藤恩師からは沢山の事を学びました。ひつこい質問をして。




恩師の以前のお作品です。







湯河のアトリエ佐藤教室で皆んなにご指導頂きました。

私は人生の終わりまでココファンのこの部屋で絵を描きたいと思います。


スマホで ご夫妻のお作品を拝見していますがそんなに上手い絵は私には

描けません。




小さい絵で。  この絵は80歳の自画像、、水彩画、15センチ角です。

又、その時の自画像を描いてみたいと思います。


今年は11月末には82になります。やっぱり絵が好きな私ですが。。

今は水彩画小品でココファンの二つの玄関に展示お願いしています。

ココファンで暮らす私なので。先輩のここのお年寄りは楽しみにして

下さっているとの事です、同じ玄関を通る自立棟の。

今の私には水彩画の方がベッドで描くには都合がよい。

今日も水彩画のお直しをしました。まだまだ気になる油絵は眺めて完成する予定です。


恩師に教えて頂いた画法で。現在はマット額一杯に水彩画をも描いております。

マットなしで。

息子が管理画面に入れてくれたら「絵描き日記」の中にアップします。

この絵は奥様先生のCDジャケットのお作品です。良くシャンソンリサイタルに

行きました。みんなで。





佐藤ご夫妻とは素晴らしいご縁でした。今年の日展のお作品は恩師の自画像です。

東光展のHPで拝見させて頂きました。元気な頃に良く見にいっていた「日展」

ですが千葉から電車と地下鉄を乗り換えて。

現在はHPやYOU TUBEでお作品やお姿を拝見する事ができます。

先日は恩師がお好きだった千葉ピーナッツをお送り出来ました。

三男と共に。恩師からは自画像の絵葉書で喜んで頂きました。



















HPによれば恩師は個展のご予定があられる、との事で。大分で。

私は今は伺えません。

下のは以前の私の絵です。






スマホ会社にいて私にくれたスマホを繰り見ています。ベッドで。。

上のは佐藤恩師のお作品です。東光会のポスターです。


2023年10月19日
お送りするとご夫妻で喜んで下さった。

しかし、私と同じにお年を召して固いかどうか気ずかう。

しかし、アトリエ佐藤教室のグループ展の折、持って行ったら喜んで

下さった笑顔を思う。

11月になるとここの本八幡に店があるので三男と一緒に行きお送りしたい。

今はご立派なお立場の恩師ですが。私など今は近寄れない弟子ですが恩師の絵の

絵葉書ではお返事を頂きます。絵を描くことに触れて下さり。

ズットの絵葉書はファイルに入れて最初からのを残しています。

美術館へはもう一人で拝見させて頂けませんが恩師のHPやスマホでは

拝見しています。何度も。

今、日展でお忙しい中、昔の弟子はお手紙をすればお邪魔かと思う。

教えて頂いた事は小さい絵でも身についている。

楽しんで描いて描いて下さいね。と何時も下さる、お返事を・・死ぬまでもと。

そう言う恩師の絵葉書でのお便りは沢山あります初期のご指導を頂いた頃からの。

今はご立派お立場でHPやスマホで拝見させて頂いています。奥様先生の絵も。

私は今はF6号の水彩画を描いていますが東光展の小品部門コンクールに

出品出来るかどうか? ここではベッドで卓上静物しか描けない私ですが。


壁を勉強した事で人物画に引っ張ってくださった恩師との出会いは素晴らしかった。

































お手紙をしようかと思っていたが今更ながら書かない事にしました。



恩師ご夫妻のお作品をスマホでみると素晴らしいです。


YOU TUBEでお姿を拝見、この部屋で。。。



/>









これらはご夫妻のお作品です。この管理画面にある。古いものですが。

今の恩師のお作品もアップしても良いのでしたらこれにアップしたい。

私にとって恩師との出会いは素晴らしかった。壁の絵で会員推挙にして頂き今でも

沢山の資料を参考にさせて頂きます。



東光会のホームページで恩師のお作品を拝見してみて私たちへの教えを思う。

湯河原にアトリエを持たれた頃、私達にも写生に連れて行って下さいました。

私は千葉から行きました。




     真鶴風景
     


     
     油壷ヨットハーバー  泊まりがけで行きました。 


    
      熱海風景




   これらの小品はご指導頂き現場で描いた私の絵です。


恩師の写生スポットか?な。グループで連れていって下さいました。



「絵とつれづれに」に会員の名前を残すことを絵葉書で頂いていますが。

今でも良いのかお聞きしてしたいと思います。

ご夫妻との出会いは素晴らしかった。






恩師の以前のお作品です。

時々、東光HPでお姿を拝見、お作品も。

2023年10月11日
昨夜はちょっと体調もイマイチでした。それで夕食、お届け頂きました。

就寝前のお薬をお届けくださる介護士さんにもそのことを言ったので

台所にいた時、彼女は来てくださり、、サラダ菜にラップをかけようと思い

探していたら息子が高い所に置いていて夜勤の彼女は下に下して下さった。

今日はこの部屋で介護実習生の方をいつもの親しい介護士さんが連れて来て。

若い方ともお話しできました。






ところが薬局さんの男性が来られて部屋に入って頂きました。

私の薬の事を言って絵を描く話になりました。その方は学生時代

油絵の経験を話されてつい親しく話し HPにも興味を持って下さいました。

私の薬の事を聞き その後は絵のお喋り。。









人は共通の話題があると親しくなれるものですね。

そして今日は腰は痛いが気持ちは元気になりました?。

上のお作品は奥様先生の人物画です。

今日は窓を開けて強いが気持の良い風が入る。。







一人の部屋で絵を描く気持が戻ってきて。。

恩師へお手紙をする事を考えています。が、、鉛筆で。しかし、そう簡単には

行きません。来月、82になる私には。



しかし、教えて頂いた絵を描く事は小さい絵でもそう言う気持が何時もあります。






お元気な92才と仰る友人とご一緒にお喋りして頂くお食事、私はいつまで

絵を描く事ができるだろうか?絵描日記も息子が管理画面に私の絵を入てくれる。










守られた暮らしをしている私達。誰のお陰か?ココファンの方々、家族のお陰で。







2023年10月03日
彼女は小さい頃から元気な子だったが自分で段どってドイツに留学中、

昨年の見送りの会、と違い。ヨーロッパらしい、さり気ない良く似にあった服装でした。

最近良く見る日本人の黒っぽい服を着ていたが見送りの会では。

昨日は淡い花模様のドレッシーなワンピースと品の良いイヤリングを付けて。

ママも品の良いのを耳に付けていた。お土産か?

幼児の頃、ママは良く怒っていたが今の母と娘は明るい。

息子夫婦は夏に彼女の所に行った写真をスマホに出しているが。

彼女はもっと勉強してドイツにいたい、と言っていた。

ここの家族は明るい。これらの絵は何度もアップしていますが。

10代の頃。モデルに来てくれました。お父さんのいた頃










今、お直し完成出来たのが一点あるのでのちにアップします。


次男のうちの長女ですが両親も明るい。

彼女は金曜日、ドイツへ一人帰っていく。

明るい未来を感じた。会って。










今の時代は女性もそんな時代ですね。良い人生を送る事を思います。

彼女は私の部屋を見て「私の寮より広いネ」と笑う。

又、元気で会える事を楽しみに。

時間があれば又、モデルに来て欲しいと思う。

上の椿のお作品は恩師のお作品です。


2023年09月30日
今迄のよりも軽いです。

新しい四角いボタンもあるのそれは使ったことがないので又、教えてもらいましょう。

とにかく、軽い試運転です。

4人の息子達に私は怒って育ててはこなかった。

怒り役はお父さんが・・ ブラジルでのんびり育った彼らを引っ張り役も。
 
「ママを大事にせえよ」と言って育てて今、みんなは50代になった。












そして私には絵を描くことを奨めたのでみんなも同じく。。今でも。息子達も。

このキーボード軽いです。


お父さんは新宿住友ビル、超高層の初期のを終えてからサンパウロへ家族

みんなで行った。帰国後は成田第2ターミナルビル等々を手掛けた建築士でした。

しかし、来年は7回忌との事で。長男夫婦が段どってくれる。








60で定年後は自分の好きなことをした。


近くのウクレレ教室に行きました。グループで。ボランティア活動をした。


仕事で出来なかった事をした。そして木彫の先生のグループに入り千葉の美術館での。


運転に不確かさを感じた彼は池袋の東光会研究所に通った。彫刻仲間と共に。








この木彫は今、私の部屋の下駄箱の上にありますが。私の個展にも出しました。


上の日の出の絵は恩師の日の出のお作品です。恩師は遠近を付けずに描かれます。


個展の案内状には富士の絵と共にありますが。私の部屋には沢山はっています。

それぞれに現場で描かれるのです。




この絵は恩師のお作品ですが私は好きです。

 ブルー ノート・Ⅱ  があるので Ⅰもあるかと思い私の持っている

  資料を探すがありません。

人物画作品は沢山あります。私は恩師との出会いは素晴らしかった。

色んな事を学びました。ひつこい質問をして。

今は教えて頂いた事の応用でこの部屋で一人描いています。

私が恩師にご指導頂き 卓上静物ばかりしか描けない私に「壁」を取材する事を

仰り一生懸命に壁の絵を送り バックを 勉強をしましたが・・

やっと人物画をかくことをお許しくださり 先ずは自画像を描く事をを仰いました。


















2023年09月18日
帰ってから長男の家族が来てくれました。

孫と会うのは久しぶりです。

彼はスマホ会社に就職し私に一つくれている。

そして彼は父親と一緒に私にくれたスマホをパソコンと

上手く繋いでくれ YOUTUBEも無料で繰り見る事との事で。

プロの技、また来るね。と言って三人、帰って行きました。



    P30号   「はたち」




    F8号    「サッカー少年」 今、お直ししましたが再度アップします。




    これも少年の頃の孫の絵です


ココファン西船にお父さんといる頃モデルに来てくれました。



一番上のお作品は恩師のお作品です。このパソコンは以前次男がくれました。

古いが現在でも楽しんでいます。

「絵とつれづれに」は友人が段どって下さいました。今でも楽しんでいます。



 












今、ドイツに留学中の孫も10代の頃、ココファン西船へモデルに来てくれました。


2023年09月13日
恩師は日展でお忙しくなられる頃 その前にお手紙を書きました。

東光展、昨秋の日展、ぎゃらいサムホールでの恩師のミニチュア―ル展の

YOU TUBEでのお姿を拝見して。何度も・・・



お互いに、恩師もお年を召されましたが絵画では第一人者で絵の批評等されて、

お懐かしく拝見させて頂いています。何度も。この部屋で。



私の今の「絵」の事を書き。恩師は何時も絵葉書でひと言書いて下さる。


「好きな絵を描くことを思っていつまでも、 
    
        
     楽しんでくださいね。」と。死ぬまでもと。励まして下さいます。

 
東光会で恩師との出会いは私にとって素晴らしかった。良く学んだ。










下の2点の人物画は恩師を描かせて頂きました。アトリエ佐藤教室で。


みんな、お互いに若い頃。良く勉強しました。ひつこい質問をして。


今は私は会員ではないのに「絵とつれづれに」で会員でくっついている事を


良いのかお聞きしてみたいと思います。



そして今、水彩画で6号の絵を描いています。と。来春までに何枚描けるか


解りませんが・・・







全国小品部門コンクールに出品はどうですかね。と・・・水彩画6号のを出しても・・・

















2023年09月10日
今日は三男が来てくれました、電話をくれ何を買って来てくれるか打合せして。

大雨が降った後、外は又、暑いとの事で。

上のお作品は恩師の以前の個展の案内状です。何時も富士と日の出の絵と

薔薇も描かれるのです。



これは恩師の美術雑誌からのお作品です。以前の。

三男はこの部屋に来てホットしているようだった。。氷を入れて少々の洋酒を

飲みながら早めに喋って帰って行った。

彼が来てくれるので私はなんの不自由はありません。お兄ちゃん夫妻も来てくれます。











今、私は水彩画で6号の絵を描いています。春までに時間があるので何枚か描きたいと

思っています。

東光展全国小品部門コンクールに出品出来ればと。今年こそは。

今は友人が送って下さいました。マスカットを描いています。

私に何時もモデルを買って来てくれるのは三男です。果物の。今日は未だ

早いが柿も、きっと秋という事を見せたかったのか?一つだけ。と思ったが

他のものと一緒に切り合わせてもありました。


嫁は花を時々買って来てくれます。








以前の管理画面にある私の絵です。まだ恩師に教えて頂いた理屈では描けては

ませんが。























«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス