●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 次のページ»
2012年05月15日
私は「絵」の友人で若い作家が好きで良く近づいて色々教えて頂くのです。彼らは制作活動に一生懸命で、お仕事も頑張って素晴らしい作品を創造されます。一般の街で見かける若い人とは全く違います。
もう お一方、若奥様でいつも柔らかい笑顔の素敵な彼女、
優しくお心遣いも奥様ならでは。

何時も 大作は若い御主人をモデルに描かれます。今年の「東光展」では*会友賞*を受賞されました。若い男性を何時も彼女、独特の構図や絵作り、何時もハッとさせられます。
彼女は以前、イギリスへ美術でお一人で留学されて居たとの事その辺で彼女の「絵」のセンスが独自なのでしょうか??


彼女は人当たりがとても良く爽やかで、私は好きです。気が良く付く方で。。。
皆様、それぞれで若い方は一生懸命で。 そういう方々とお付き合い出来るのは

「佐藤教室」に伺ったり東光会での出会いもあります。
そいう方々は年上の私に親しく 優しくして下さるのです。

2012年05月10日
楽しみにしていたのですが、今日、お天気が崩れるとの予報で、友人に上野の森大賞展の作品、拝見のお約束をお断りした。ところが少しの間大雨が降って夕方はあがっている。
ここの電車荒れると止まる事があるので。電話するとすぐに「又、来年ね!!」と元気に言った友人でした。

「絵とつれづれに」 ページビュー(ページを開けて下さった数)が、「絵描き日記」を書いた時には増えている。 そんなに皆様見て下さっているのだろうか??  
特に私には反応 感じられないが・・・・。有難うございます。気を引き締めて書いていきます。宜しく お願い致します。


千葉の画材店に時々、行きますが つい私は絵の具がないと、生きて行けないのよ~~
と言うと店長のオジサン、笑って駅から遠いのですが歩く事も良いので又、来て下さい。と・・・   今の私はそうなんで***  幸せな事です。する事があって。


2012年05月03日
「東光展」 私の作品、100号の人物画マダマダの私なのに、、、、。
2年間の30号は小さいだけ描きやすかった。特に反省もせず、打ち過ぎた。。。
しかし、今回の「奏でる。」 F100号は以前の100号の時のまずさをそのまま引きずっている。 広い会場で見て反省する。
私は人物画で100号を描き始めて、まだ年数が浅い・・・
今回 人物自体はやっと何とか描けているのだが、画面全体の絵作り。。。に欠けたと思う。

モチーフ・画材は異なるが、「会員賞」をとられた友人の飯田さんの作品・・・のバック!!。。。


「絵描き日記」で私の過ごした道々、現在等。。。書き綴ったが もう書く事余りないので少しにします。 「絵」 アップを見守って下さい。


この写真、家族が撮って写メールで送り アップしてくれたものです。上の段にあるのに
良く撮れています。
このサイトにコメント欄はないので出しているメールアドレスに 何かありましたらお願い
致します。





2012年04月28日
先生の「ばら」拝見し、私の「ばら」、またまた直さなければ。。「ばら」買って来て、メインの花、直す予定。



私の画室には4~5点の小品が並ぶ。だいぶん前からまだ決まらない。部屋に入る度に修正、又、修正。教えられた「理屈」をもとに。。。。中々、気に入らない。
先生に小品は頼らない事、決意したので、私は真剣に作品を仕上げなければならない。

昨日の「光風会展」 素晴らしい先生方の大作作品 拝見したが。。。やはり私の心に残っているのは我が先生の個展の「小品」。。。何時も見なれた作品だが立派な「額」に入れられるとまた、素晴らしい。

今日はばらを買って。。。来る。世の中の事より、家庭の事よりも「絵」の事考える、今の私は、、それで良い。
私は以前より、良い作品を描かなければならない。・・・・自分で。

昨日 画廊の奥様が私に「個展をして良かったね。」とおっしゃった。
どういう意味か?どの様に考えたらよいかな?私に優しい奥さま、マダマダの
私なのに・・・・

お世話になったお礼も言わず。。。他の事を言ってしまった。。。私。まずかった




2012年04月27日
私、今はとても元気 !
銀座へもう一度、佐藤先生の「絵」、拝見に行く。行った時、どなたもいらっしゃらなく 画廊の奥様に教えて頂いたり、お喋り・・・私に色んな発想頂きました。もの腰の柔らかい素敵な方。私も以前、この画廊で「個展」をさせて頂き、親しくさせて頂いております。何時も銀座へ出たら、お寄りして「絵」を見せて頂きます。


地下鉄で国立新美術館へ行き、「光風会展」をみせて頂きました。光風会は「日展」「千葉県展」で私は光風会の先生方の作品を拝見する事が良くあります。

帰りにボンヤリして地下鉄乗り越してしまい、乗換え、乗換えで帰ってきました。
国立新美術館へ行くと 私は良くあることです。。。歩数計、かなり あがりましたが足は痛くありません。最近、頂く骨の薬のお陰でしょうか??
整形外科の先生、私の「絵」、H・Pで選んで下さり  待合室に掛けて下さいます。


この額入り 葉書サイズの風景画 。写メールなので本物を アップする迄お待ちください。


2012年04月23日
ぎゃらりいサムホールへ個展に伺いました。私にとって本物のお手本、シッカリ拝見して
来ました。東光展が始まる前で理事長としてお立場 ご責任。。。大変な時、ご挨拶のみで「絵」をジックリ見せて頂き 何かヒントを頂こうと拝見してきました。
奥様先生もいらして言葉を交わしました。初日だけで後の日は画廊の方のみ
との事。
素晴らしい先生の「絵」 見せて頂き今後の私の作品に何か変化があると良い。家に
帰り私の小さな絵の花瓶、もっと鮮やかなグリーンにする。
私の最近作、苺の絵*額にいれているがこねくり 迷う画面、。?
先生の立派な額に入った本物の「絵」、素晴らしい。御経験で手慣れ奇麗な作品。
センス、大好き・・他の作家のは余り 興味持たない。先生の技法、伝授して
下さっているので。



2012年04月19日
長い間、お付き合いしている東光会の女性の友人。私と同い年ですが 彼女独特の大作
の人物画で頑張っておられます。 この度、再度 またまた 第30回上野の森美術館大賞展 に入選との事今年も又、チケットを送って頂きました。 ズット 入選され、毎年、ご一緒に拝見して食事をしながら お話するのです。
ご存じの様に私は現在は小品中心に描いておりますが 彼女は100号何点も描かれてアチコチに出品されています。
以前、私が一度だけこの「大賞展」に入選した時、ベテランの彼女には大変
,お世話になりました。それから親しくお付き合い下さっています。
今年も お会いして拝見したいと思います。

彼女は山へ登る事がお好きでパワーがおありですが  私は家にいてH・P と「絵」の日常です。
同い年の女性で それぞれに「絵」に頑張っているのは同じです。。。。
若い方も元気で良いが、同じ年齢で気持ちが合えば、又それも良いものですね。。。


永い事、絵を描いていれば色々な絵の友人と出会いがあります。楽しい出会い・・・








2012年04月09日
寒い冬を越して今朝、黄色のチューリップ二つ開花、F0号かSMに描いてみたい。
花冷えの昨日は「佐藤教室」(静物画)に行ってきました。私は薔薇が描きたいと思っていましたら、丁度沢山の薔薇を生けて下さっていてついた時は誰も描いておられず、自分で花をセット、F8号にタップリの薔薇、、。。豪華な絵になりました。何時も、ご注意頂くのですが又、バックの色面の塗り込み・・・

帰りは若手の友人二人と一緒に帰り、 タクシーの運転手さんが湯河原の桜名所案内すると、、、5分位まわり道して、車中お花見・・・友人がアイホンで撮りブログアップとのこと。
電車で私は若い方々にご相談。お一方は「絵とつれづれに」を制作、デザインをして下さった方。
私は是から描く絵のアップ、整理等、自分のH・P・、もっと充実していきたいのでP・C学んでみたい。。。。。うまくいくかどうかは**やって見てのお楽しみ??
絵を描く者同志の年を越えての、交流、、、、私は若い方に新しい事、教えて頂きたいので。。。絵が上手い上手くないとは関係なく、同門同志の楽しい友人。。。。同じ話題で楽しい笑顔に花が咲く+++。。女性同志でお喋りしての帰りの電車で。


                        
2012年04月07日
私の嫁いだ家は賑やかな大家族。嫁いだ時は 少々戸惑ったが、現在では
しっかりしないが、一応長男の嫁。父母の晩年はうちの近くにお呼びしお世話した。
兄弟の方集まる時は、冗談を言いながら和気あいあいそれで理知的な方々で、
私はそれには及ばないが・・・

子供の小さい時は私は随分、お世話になった両親。と、うちの近くで一緒に
生活でき良かったと思う。父は実直で真面目な方、母は私と同じ女学校の
古い同窓、ユーモアなそれでドンとたくましい。そういう両親ゆえの素晴らしい
大家族。
今、オープンにしない親族のみのサイトあり 書き込み写真アップ等、楽しい。

先頃の私の個展のオープニング。丁度、祝日で若い方々にも声を掛けたら 
海外からも夏休みで来て下さり、若者のお久しぶりの再会、喜んで頂き
又、こう言う機会をと・・・賑やかな一族だけの個展のオープニングでした。
2012年04月01日
今日は、日差しが暖かく、何処かへ行って描いてみたい気がします。
以前、先生から、頂いたお便り、


「楽しく生きるために絵を描ける幸せを追いかけたいですね。」と。
私が体調を崩した時だった。

先生の以前の画集を拝見していると「勤めと絵描きの両方をしていると時間も
体力も有効に使わねばならない。それよりも現状に不満を抱いて『絵を描ける幸せ』を
忘れた時に、作品から何か大切なものが抜けていく気がしてならない。」と。
私は10数年、頼りっぱなしで来ました。暇な主婦でしたが
この様に頑張って絵を描いてこられた立派な「先生」に教えていて*「絵」に夢中に
なりました。

先生はお立場で今現在、お忙しく、その様なお便りは頂けませんが『絵』に対する
気持ちはチャンと頂きました。

まわりの方につられようとしていた私に「限られたエネルギーを自分の為に大切に
使うべきです。楽しく描ける事が一番の幸せです。」。。。と。

これから、自分で小品を描いて先生方に見て頂ける時が来るのを願っております。

2012年03月30日
   


春になりました。出掛けるついでがあり、水彩絵の具を持って出て、少しの時間、「青葉の森」公園で葉書サイズの風景画を描きました。途中、風が吹いて来たのですが小さい作品なので何とか一枚描きました。
このところ、風景画を描くチャンスがないのでこの大きな公園で描けるスポットを探し、水彩から、油絵も描いてみたいと思います。今迄とは違う事をすると、新しい発想が生まれてきました。
小さい水彩額に入れると、出来の良し悪しにもよりますが、どこかに掛けて頂けると嬉しいです。この様な小さいミニアチュール、水彩も油絵も描いていきたいと思います。軽いので掛けて頂くのは意外と喜ばれのです。是から、暖かくなるので「風景」にも手を広げたいと思います。まず、身近な場所で小品で。
今日、思いつきで公園に行って、私にとって一つの発見、でした。

この小さな絵でも、家に帰って眺め、修正をします。教わった理屈を入れてそれが楽しいのです。恥ずかしくないように掛けて頂くのを意識してしまいます。
額に入れても又、出して修正、油絵も同じ、大作でも同じ事を私は繰り返すのです。

近くのお世話になったパソコン教室の女性の先生は私の絵を喜んで掛けて下さいますが小さいので軽い物がよいと葉書サイズ、SM、F3、F4も。
私もそこにはそれが丁度良いかと思います。描くのも張りになります。
2012年03月27日
甘い苺、毎年嫁が彼女の実家から頂いて運んで来てくれる。地元産の甘い栃乙女。送る事も出来ず早く熟したのを直ぐに頂かなければ。。。毎年車で家まで持ってきてくれる。その甘さと香りを頂くとスーパーで売っている苺は頂けない。

彼女も子供三人連れて現代を生きる良き母親になりました。少し、落ち着いてきた孫たちと共に元気一杯・・・私は彼女に現代の事、聞けば、彼女なりの答えが帰って来る。面白い。家族でも若い人は忙しいのでたまにしか会わないが共通のコミュニケーションがある。
もっぱら、日常はメールで。

大作も仕上ったので午後は「苺」で小品を描こう。。。新作の小品の一点として置いておく。



今朝、外国から息子が絵をだしてくれた。彼は仕事で随分、忙しいらしい。文章ばかりの「絵描き日記」カットが入ると少し良いみたい・・・・ 頼んでアップしてくれた「苺」の絵は以前から H。P。に出している物です。今描いているのはF4号で白いバックにしています。良いモチーフに出合うと描きたくなる。
2012年03月24日
「東光展」出品作品、F100号、この辺で「キリ」を付けて筆を置きます。
モチーフは又、主人のウクレレ演奏の場面です。今度のはバックが黒幕で作品がキリリと締まり又、モデルの主人も締まった顔にと思い左目を何度も描き直しまだ苦労しています。昨年、秋頃から取り組んできました。先生に時々、アドバイス頂き、やっと完成としましょうか??。。。このモチーフは100号で3枚、50号で1枚描きましたがモチーフを決める時は先生のアイデアも頂きました。身近なモデルで気安く座ってくれるので助かりました。永い人生を経てきた男の、表現に苦労しました。特に顔の様相。。。

東光展、2年間都美術館のリニューアルの為、30号を上野の森美術館に出品しましたが、今回から新しい美術館での大きな展覧会になります。

私も高齢となり 100号上の方を夢中で描くと足腰にきちゃうんで小さい椅子を肘掛けが付いたユッタリの椅子に変えました。休んで眺めて又、取っ組む。。。鏡台が絵の前にあるので写して欠点を見る。修正に修正を重ね、こわしてしまい。。。特に顔。。。が苦労!!

この様な事をしていると中々、絵の具が乾かない。最後に写真に撮って提出、バックの黒が光ってしまうので・・・撮る場所を考えなくちゃあー。。。大きい作品は大変なんです**

大作、大分主人の力を借りました。
2012年03月12日
3年前、「東光展」で先生の大きな絵を拝見し その帰り何時も絵の写真をお願いする駅の写真屋さんに寄った。そこで、バイトをしていた少女に「モデルしてくれない?」と声をかけたら、喜んでOKしてくれた。まだ幼さが残る彼女でしたが、、、就職活動の間をのぞき、ずっと「人物画を描く会」にモデルとして来て下さいました。幼かった彼女は今は初々しい落ち着きのある素晴らしい女性に成長され、このたび大学を卒業され4月からは社会人になられます。

今日は私の画室で私がお願いするままのポーズで休憩をはさみ3時間座って頂きました。今、お忙しいとの事、3月もう一度来られるか解りませんが無理をしないでと。写真を撮らせて頂いたので。
「人物画を描く会」でズット皆でお願いしてきましたが私の画室では初めて、話もしながら気ごころの知れた間柄、又来てくださるか、今どき珍しい気立てのよい、清純なお嬢さん。又、近くでお会いできれば良いと思う。

私は彼女のモデルで沢山の大小の絵を描きました。先生にアドバイス頂く事でとても、勉強させて頂きました。本当に彼女には有難く思っており、私の絵、人物画にとって貴重な存在の方でした。
もう一度、お願い出来れば良いのですが*門出の為忙しければ良いです。
2012年03月09日
昨日、整形外科の若先生に最近頂いた「骨の薬」について伺った。良くはならない”私の骨”。鈍い痛み、無理は出来ない。。。。つい先生に私の心のうちをはき出してしまった。先生は次の患者さんの所へ行かれる時、「創作活動をして下さい!」・・・と。待合室には私の「絵」を掛けて下さっている。若先生のお言葉に息子達とは異なる、励ましを頂いた。

帰り道、反省。小ぶりのアネモネを買って、これが私の気持ちを変えてくれれば良い。出品の目的は今はないが真摯に前向きに描いていかなければ。
H.P.にアップする事ばかり考えていたが・・・この辺で手描きで丁寧な”新作”を。以前より良い作品を***描こう。。。。若先生のお言葉でふと、よみがえった「以前の元気な私」    はたしてどの様な作品が。。。。。??
2012年03月04日



チューリップの太い芽が鉢に9のつ・・・頭を出している。三月、外はまだ、寒い。
昨夜、、嫁よりのメール。何時も絵をアップしてくれている息子が週末帰って来るとの事。今日の私はことずける資料作りで忙しい。

以前、息子達がデジカメ。その後、パソコン一式を私共に与えてくれた。主人は全く使わないが、私は「絵」を描く事よりもサイトにはまってしまった。息子に「どう 思う?」と聞いてみたら「画集」だね!」。。。と。
冊子の画集はポンとしまえば眠ってしまう。ホームページはドンドン動く。見たくなければ見なくて良い。

若い人に教わらなくては私は解らない事がたくさんあるが身内でないと私なぞには教えてはくれない。そういう人歓迎!!

「絵」も「パソコン」も家にいてできるので丁度良い。運動不足にならぬ様に・・・注意している。。

この私のサイトを見ていると、最近どうやらカットが多いようだ。同じ巾をしめるので
油絵の方が重みがあるように思うが。





2012年02月25日
又、冷たい雨になりました。今日、2月25日は旦那様の誕生日で「喜寿」です。私は昨秋
古稀を向かえ、いつの間にか二人共こんな、年になってしまいました。
彼の理解で私は好きな絵にはまりこむ事が出来、それが「張り」の生活で元気でいられると思う。
彼はP.C.は興味を持たないが私が自分のサイトでP.C.の前に座っていると、台所で
カチャカチャとお皿を洗う音が・・・・又、朝は置いておいた洗濯物を陽の照るベランダに干してくれているのです。干し方は、私のやり方で。。長年の夫婦、昔、お偉かった方も、
家庭でお互いの生活を上手く取りなしてくれる。買い出し、調理は私の役目。
何時までも、二人元気でいるのが老夫妻の幸せ、又、子供孝行でもある。
旦那様は読書が好きだが、私は絵さえかければ良い。
小さいケーキでも買ってくる??
2012年02月23日
四年余り、続いた私達の地元の「人物画を描く会」、後の3年程モデルをして下さったお嬢さん。このたび、大学ご卒業、社会人になられるので、この会は終わる事にしました。昨日は現在の四人の会員で休憩を少し長く取り、お祝いの会をしました。とても、素直な可愛いお嬢さんで私共のアイドルでした。私は彼女をモデルに大小、沢山の「人物画」を描かせて頂きました。それを先生にお見せしてアドバイスを頂き、勉強させて頂きました。お陰さまで、私は「人物画」の「とりこ」になってしまいました。新しいモデルさんとの出会いがあればよいが。。

ずっと、今迄、四年間、お付き合い下さった方々、本当に、有難うございました。


2012年02月20日


昨日のデッサン会、飯田さんの段取りのもと、彼女のアトリエに7人お邪魔し、モデルさんを囲み描かせて頂きました。  いつもの顔ぶれの他、金沢から、飯田さんのアトリエアイルを見られて、わざわざおいで下さった男性。今迄の裸婦作品も見せて頂きました。和気あいあい、終了後、、飯田さんがコーヒーを入れて下さり、皆でお話するひと時でした。同じ目的で集まった方々、高校1年生から70代迄、話題は共通です。

私は飯田さんがお誘い下さって裸婦に参加させて頂くのは二回目ですが、昨日は固定ポーズのデッサンは(立ちポーズ)、後ろからと前から、F3のスケッチブックに手始めとして、ペンに水彩で描きました。その後、20分で描く、クロッキー、2ポーズ、回りをまわって、
描きます。
クロッキーはポーズも高度で難しく、これは鉛筆で数をこなしていき体の基本の勉強と思います。初歩の私ですがお聞きすると飯田さんは教えて下さいます、彼女のデッサン・クロキ―をH.P.で見られて・・・又お人柄ゆえ皆さん集まって来られるのです。

私も良い友人に恵まれた事を嬉しく思います。
2012年02月15日
私は内気な女だったと思うが、この様にばーさんになり、「絵」で自分を前へ??
出してしまう。
1年半位前、息子達がパソコン一式を揃えてくれ、何も出来ないので、敷居が高いP.C.教室をのぞいていたら、丁度、優しいそうな女性の先生が招き入れて下さり、お話をし、始める事になった。何も、知らない私に、初歩の打ち込みからだった。そのうち、私は
「絵のH・P.を作りたいのです~~」等、ずうずうしくなり、先生はそれに、向けて、
飯田さんのH・Pアトリエアイルを見る事を教えて下さいました。

その後、飯田さんにお願いしたら、彼女は良いお返事で早速取りかかって下さいました。こうして私は回りの皆さまのお陰で、サムホール個展の前は考えていなかった事ですが
私のH・Pに向けて一生懸命になりました。

パソコン教室の先生に、私の絵を掛けて下さいとお願いしたら、こころよく応じて下さり、時々取りかえて、皆様に見て頂きます。地域で眠った絵を活用できれば良いと思います。

«前のページ 1 ... | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス