●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | ... 95 次のページ»
2012年12月17日
一緒に信号待ちをしていた三人の男子高校生の問答。「行きたい大学がある
から勉強するんだろう~?」 「受験生だから勉強するんだ~~」と。
彼らは現役生。 昔の事だが うちの息子達は海外帰国子女で高校受験も
大学受験もその様に気軽に話す友人はいなかったんじゃあ~ないか?
兄の後を追うのみで。。。皆んな別々に 地方へ飛んで行った。しかし今は 皆んな
千葉にいる。主人は彼らに夏休み、アメリカ一人旅行をさせたがそういうの
彼等の今の人生の土台になったと思う。 応じなかった者もいたが・・・


孫息子も今、 高校受験で彼も帰国子女、今 頑張っている。本人には会って
いないが、、、ママは大変。肝心の父親が未だ赴任中で。


何も出来ないオバアサンは「絵」を描いて遊んでいるだけで。
今日、P・Cスクールに又、「小さい絵」お願いする。同じ様な小さい額、
見つけたら P・C横の壁にかけてとお願いすると、若い先生喜んで??くれ。
明日は歯科医院に「バラ」と「柚と洋梨」を取りかえて来る。
同じ様な「絵」ばかりで。
地元でも私を知らない所へはお願い出来ない。断わられる。。。((*+*))

そんなこんなでH・Pに「小さい絵」バッカリ。「人物画」描きたいな~
2012年12月16日
地元に買い物に行く。主人と二人ではめったに一緒にいかないが。
主人は自分が買った物を持ち店員に頑固にクレームを言う。
時代も現代の器機も進んでいるというのに。
隣のカウンターにいて私は何とか空気を和らげなくちゃあ。。。と思い、笑いと冗談で
その場を制す。
年のコウというんでしょうか?若い時の私では出来なかったそのワザで上手く治めた。 
私は最近、人に笑って対する。
バカになって本当もバカなんだけど。そうすると皆んなオバアサンとしてとても良くして下さる。笑って。

主人の母はドンと頼れて、ユ―モアな人で、主人もそういう時もある。
母と私は女学校の同窓で。。。
母のそういう所 これからの人生で生かしてみたい。
母に私はとても 世話になった。
2012年12月11日
友人が作ってくれた「絵とつれづれに」、うちでこんなに楽しんで「ブログと絵」
をかく。 今の生活は考えても見なかった。「絵」アップする事も習い、スンナリ
出せる時 もあれば 右往左往の時もある。 こんなにH・Pに入れ込む事に
なろうとは初めは思わなかった。行きあたりバッタリの発想で制作お願いして。
「旧作」も全部出してしまった。(まずいの一杯あるがね)  「新作」を
描かねばページが動いて行かない。
小品、一段落、、、ここで「大作」へ本腰を入れる。
立って熱中すると とても疲れる。今日 モデルに座って貰い手直ししたが
彼はウクレレ持って歌い出す。夏姿なので 若い日焼けの「男」にしようか?
狭い画室で暖かくして・・・
次作は座って描く 自画像あたりにと思うが。
最高級透明水彩絵の具、注文した。なんの贅沢をするでなく
 自分にご褒美・・・良い「絵」が描ける事を願って・・・
2012年12月10日
埋立地の風は冷たい。 バスをを乗り継ぎ クリニックへ行く。
月に一度 葉書サイズマット額、 二点を取りかえて 受付に置いて下さる。
患者様も見て下さるとの事。  今日は「パンジー」 と「柚と貝」を変えて
きました。こう言うのおばあさんの遊びの様ですが描くの「張り」を頂く。
ところが この「葉書サイズ」どうやら 最近 色が気に入らない。
以前から 友人が奨めてくれていた「最高級透明水彩絵の具」を買ってみる事に。
彼女によると顔料の質が良いとの事、
良い絵の具はそれだけの価値はある、、、と。 はたして私の「絵」に
それが生きるかな??使ってみる。

暗くなってうちのマンションの大きな「モミ」の木に クリスマスイルミネーションが
とても綺麗で。  シルバーとブルーの光で点滅 ***
今年も終わりが近い。。。。(*+*)
昨日から アクセス数、ページビュウ多い。有難う御座います。
2012年12月07日
モデルになると思うと どの様に組み合わせて描こうかと考えるのです。
送って下さった、大きな、甘い立派な「柿」果物好きの私は頂くのも目
がないのです。
葉付きの柚と共に 古い四角のお皿に入れ、描きました。 もっと 構成
考えて「小さい絵」にも描いて見たい。

以前は個展をしたいと思ったが、今は家でH・Pに出すのが良い。
個展は1週間、わざわざ見にきて頂くが H・P「絵とつれづれに」に出せば
私が「削除」しない限り 「絵」は残る。(まずいの迄・・・)
個展もあとが疲れるのでね。私のH・P いつでも開けて見て下さいね。
新作アップしていくので。。。
皆のお陰で 私はいつしか H・P派になった。家で楽しんで。。。
2012年12月07日
今から 20年前の「東光展」で「師匠」の大作、”コスモス”の絵を拝見、
未熟だった私は先生の人物画より それがセンスあり 胸を打ったと覚
えている。
先生の「ご師匠」の絵のお写真と一緒に買っているので、その時私は
師弟関係と認識していたのだろうか。
「お師匠」は会ではお偉く私は近寄る事はなかったがタマタマ、
東光会研究所へ「裸婦」を描きに来られ 私の隣にイーゼルを立てられ描かれた事がある。一言、二言、言葉をかわした。熱心な先生だなあ、、、と 
尊敬の念を持った事を覚えている。 

その後 「ご師匠」は研究会の地で急逝された。

 私が現在の「師匠」にご指導頂くようになり、先生は「ご師匠」を
とても尊敬されておられ
亡くなった後 ご自分で凄く勉強をされた、、、とお聞きした。
現在のお立場の「師匠」、私はそのご縁にいられます事 有難い。
「ご師匠」の厚い画集、以前、良く拝見したが又、折をみて「今」の私の力で
拝見したい。
20年前の私とは違うかな、見方が。買わせて頂いて良かった。
私達が今勉強させて頂いている「師匠」の原点。
2012年12月06日
赤ん坊の時から 祖母育ちなもので、私はこの年になるまで人に頼って来た。
主婦のままで自分の意志では生きた事がない。タマタマ 幼い頃から「絵」
が好きで「師匠」始め まわりの方々にご指導、ご理解頂き 今の私がある。
息子達は忙しいが、嫁達は「絵」を理解してくれ お互い仲良くしている。
突然、嫁から電話あり 「明日は結婚記念日ですか?」と。 忘れていた。

「日展」もう一度行ってくる。見おさめで。。。
私はマダマダ、「絵」を描きたい。 「絵」 を描いていると何かがあっても
心が明るくなる。
2012年12月05日
地元のマーケットには柚はあっても葉が付いていない。 故郷の友人が
この時期、毎年 お庭の柚を葉を付けて送って下さる。干し柿と一緒に。
葉が付いていると私に絵心を誘う。
昨年 30号に女性の立ちポーズの横に柚を籠に入れて描いて
「師匠」に注意を受けた。モデルさんには合わないという事で。。。
その30号、 別の絵に変身。。。それはほめて頂いた。

今のところ水彩と油絵、小さいの2点 柚で描いた。地元にアチコチかけて
頂くがこの手の作品が多い。 今年は少し 大きいの描いて見ようか?
歯科医院に行くと「患者さんが又、絵、変わったね・・・と言われますよ~」と。
そう云われれば「張り」を頂く。 又、持って行きたい。
2012年12月04日
教えて貰った「絵」アップ、お蔭様で自由に出したり、削除している。
時にはどうしても先に進めなくて 突然電話する事がある。忙しい時、 
迷惑と思うが何時もそれで解決する。
 私は自分のH・Pに夢中になると人の事、考えないでいる。
自分のH・Pに出す「絵」、一生懸命に描きアップするが、、、
アップしたら 数日後には本物の絵、見ていやになっちゃう。。。
私のH・Pに一連の「リンク」ばかりを見ていたがこのところ、大きな
美術団体や大きな画廊等日本の美術界に目を広げる事をしている。
リンク又、リンクでクリックすると途方もない美術界が見られる。
私共とは全く 別のハイクラスの美術の世界。
世の中の「画家」の先生方は本当に様々で。色んな価値観の「絵」を
描かれる。

「師匠」中心の我ら 長い間、育てられやはりそれが良い。暖かい。
我らの先生の画法 ズット身についている、と思う。
2012年12月02日
12月に入ったばかりなのにとても、寒い・・・今日は又、ズット家に居て自分の
H・Pに「絵」をアップしたり モデルに座って貰い大作、修整をする。
家にいてもする事、沢山あり 夢中になります。
ところで私の誕生日に頂いたミニブーケで小さい花の「絵」描いてこれに
出しました。未だ、イキイキしている花もあるが同じ花ばかりは どうかな?

「日展」、入選の友人に「素晴らしかったね!」と言うと、「もっと 頑張る。」と。
パワーを頂き 私も「小品」、頑張る。近くのP・Cスクールへ「小さい絵」
持って行き、お願いすると、ご年配のおじ様、おば様大勢でP・Cお勉強、
私もP・C一ぱい解からない事あるが。
私のH・Pでブログ、、、「絵」、アップ出来ればそれで良い。
そのために良い「絵」を描かなければ。。。ね。
アップしても又、削除、直して納得行く迄、何度もやっても本物の「絵」
を見て又、まずいと思う。

「日展」、終わる迄にもう一度、行く予定、「師匠」と皆さんの作品、見おさめ。
2012年11月30日
先ず 「日本画」を見て、、、そこで「洋画」で入選された親しい友人とバッタリ。
「洋画」は私は二度目ですが 「師匠」のお作品、再度拝見し やはりご指導
頂いているので 私には最高のお作品。。。
写真や絵葉書のみで見るより、本物を細部から隅々までジックリ拝見しました。
知人達、「師匠」の所へ 作品持って来られる方々の作品 それぞれに
やはり私は好きです。


私も油絵を描くので・・・「洋画」は興味深く 勉強になりました。
感覚を見習って、よーく考えて、これから 細部迄丁寧に描いていく。
皆んな、それぞれご自分の感覚で描かれている。私も自分の絵で描かねば。

今年も「大賞展」出品案内 来ているが今の私はそれどころではない。。。
又、春に入選されるだろう友人とお会いして見せて頂きたい。
2012年11月30日
先日、「教室」で描いた「ばら」 生乾きで迷いながら 修整。 「師匠」の
「ばら」の絵、色々並べて、先生もその時により 色んな「ばら」を描かれている。
参考にしてもマネはしてはいけない。何時も「コツ」は教えて下さるが 
それを身に付けて描いていきたい。
「大先生」と弱い女のタッチは全く異なる。私は自分自身でその「絵」を修整、
処理しなければならない。バックの塗り込みに苦労する。
「先生」の「ばら」は勢いがあり 力強い。豪華!
先生が私の「絵」に手を入れて下さった時の一言に 私は軽口を言って
しまった。そういう事を残念に考え乍ら 今、うちでモデルなしで迷いまよい 
「絵」にナイフでさわる。
先生の長年の御経験の「素晴らしいばらの絵」に接する事の出来る今の私、
幸せに思う。
取りあえず この辺でブログにアップして見る。
2012年11月29日
このところ朝、チェックしてみて前夜からのアクセス数、ページビュウの数
が多い。ブログというモノは不思議なものでタマに多くの皆様が興味を
示して見て下さる時は数が抜群なのです。
見ているよ、、等とは口に出される方は余りいらっしゃらないのに時折の
反響の数?。。。?  
ブログを何か書かないと 気持ちが落ちつかない日々感じる事も
色々あるので。見て下さる方が多いと、気を配って書かなくちゃあ。
同じ事を又、書く事もある。

「個展」も何度もは出来ないし 「小さい絵」、地元のアチコチにお願いするが。
目の前で喜んで下さるので気持ちが通じ合い嬉しい。 
これが今の私の「絵」の活動??元気を貰う。
チョットご無沙汰しているので又、アチコチに掛け変えて来なくちゃ~
   
2012年11月28日
頂いた3種の花のミニブーケ。分けて葉書サイズで水彩、油絵、2~3点描き
ました。
添えてあった長持ち液で 一週間経つのにまだ 生き生き。。。
葉書サイズは手軽で 楽しく 今の私には良いのです。葉書でも 「人物画」が
良いと思っていたが「花」も良い。
額を付け、 地元でかけて頂く。それを喜んで下さるの。有難い、描く「張り」頂く。
私は「絵」を描くしか 能のない者で。

それにしても このチューブの水彩絵の具、「色」がとても気になる。
「天然固形」使ってみたい。小さい「絵」でも目的があれば次々描ける。
しばらく 眺めて何度も修整、アップする。


2012年11月24日
外は寒さを感じるようになりました。私は今迄 外出には古いウールの
コートを着回ししていましたが「今風」(いまふう)のダウンをススメてくれ 
買って貰いました。
軽くて暖かで、それに手洗い出来るとの事。 オバさん色はイヤヨと言って、、
真っ白にしました。
手持ちの白いマフラーと合わせお買いものに行くのに着てみる。又、私が
気が付かなかった「今風の衣装を」着せて貰う事になった。
ヒートテックも 去年は色々頂いたが若手のおススメのもの私は
直ぐに好んで着る。
私のまわりの女性の方々はみんなそういうの気を付けて下さる。
私が知らなかった物を教えて下さる。
明日の「教室」にも着て行こうかな。。。!

昨日は連休初日で私のH・Pへのアクセス数多い。
ご反応あると 嬉しいもので。有難う御座います。
2012年11月21日
この上半身の裸婦は永い間「裸婦」を勉強されてこられ ご自分で段取りを
して描きたい方々を集め ご一緒に描く会をして下さる方の所で描かせて
頂いた最初の葉書サイズです。  この作品はクリニックへ置いて頂いて
いますが若い方から年寄り迄、色々な方が集まり 楽しい 又、難しい、でも
良い時間を過ごさせて頂きます。
彼女は裸婦で大作を描かれ 受賞、入選を重ねられています。
私に教えて下さるのですがとっても、とっても 難しい。。。ポーズした全身で
早がきクロッキーは。
年を重ねると新しい事にチャレンジするの難しい事で。
2012年11月21日

目が覚めても 寒くて起きださず 枕元に置いた「小品」を見る。
以前の事をフット考えてみると「大作」一杯描いて公募展にチャレンジしたり、
 「個展」をしたり、そういう時があったものだ。 
 「個展」もやめるようにとアドバイス受け、 
それだけじゃあ~ つまらない 。。。
今の様な形で地元へお願いして「小品」かけて見て頂く。楽しんで描き「張り」を頂く。
小さい「絵」でも教えて頂いた事を取り入れて描く。
日々それに楽しんで熱中する。 それで「絵とつれづれに」にアップする。

私にリンクの若手女性作家の方々 ますますご活躍の様で。。。頑張ってね!
「画集」を刊行とのお便りあり 「小さい立体、小さい平面」で
ネットで作品見られインターネット販売スタート、英訳され 海外での販売予定も。
時代は変わったね。。。お陰さまで私もネットやっている。少しだけだけど**
「日展」で頑張る若手女性もいるし 母、世代の私に皆んな良くして下さる。

私はもう少し 家で頑張る。..
2012年11月16日
夜、早く床につくので 早朝、目が覚めます。先ず 自分のH・Pを確認 文など直し
次は一族のみのサイトを見る。特に問題なければ、、、。
画室をのぞき100号を見るが、その内ズンズン ハマって来て絵に手を入れる。
その内 主人が起きだしてきて・・・
モデルは家に居るし、見て頂く「師匠」もお願い出来る。
小さい「新作」モデルの段取りを考え それも描く予定に。

家事も手伝ってくれて穏やかな二人の生活・・・何時までも続くように。
この年の女性としては次々、「絵」のこと考えて一杯やる事あって
幸せなのでは?それしか考えていない。。。私**
「バカ」と言えば そうなのかも? 今の私はそれで良い。(*~*)
2012年11月15日
秋の天気の良いお日和 主人と車でメモリアル墓地公園へお久しぶりに
お参りに行って来ました。  広大な墓地公園で赤や黄色の紅葉、広い芝生。
そこに主人の父と母は眠っています。季節ごとに色んな花が咲きます。
成田空港の飛行機が時折 上空を程良い音で飛んで行きます。
私共が決めたお墓でしたが 私が嫁ぐ前 父はブラジル南部に会社の
大きな工場を設立し、キット そこでノンビリ その音は心地良いのでは?
と思います。その当時は羽田でしたが。。。
私共がサンパウロへ行く時も羽田でした。帰りは成田へ。

何故が我が家は父から息子迄三代、ブラジルで仕事をして来て・・・
ブラジルとは 不思議なご縁なのです。男の子は皆んなサッカ―大好きで。

2012年11月14日
お久しぶりの新国立美術館へ「日展」を見に行って来ました。毎年その様

に思うのです。
お偉い先生方のお作品が多く並ぶ中、私達の「師匠」のお作品、、、厚塗りで
力強い130号の「絵」素晴らしい。
教えて頂いた事、見直し、考え直し拝見してきました。知人、友人の作品も沢山
見せて頂きました。それらはF100号です。
「教室」の親しくして下さっている友人の作品アップします。左上は版画です。
もう一度ユックリ見に行きたいと思っています。
   

«前のページ 1 ... | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス