●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記
絵描き日記
絵描き日記:1884
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 95 次のページ»
2018年07月13日



明日から3連休 今回の失礼を反省 家族で考えて見よう。
お父さんの一族は多く 賑やかなので嫁いだ時から考えると、
舅姑を介護して 皆さま集まって 私も親しくさせて頂き 
米寿、金婚式のお祝いの時は一族みんな集まった。

そんな色々な思い出がある。この家族に来て、、。
お父さんは米寿迄は大丈夫?か。
兎に角 兄弟で連絡し合って上手くやろう。

私とお父さんの銀座個展に来て下さった兄弟の方々、従妹兄の方々から
又やってくれとの声もあったが尻切れトンボになってしまった。
あの時 お父さんは自宅から、毎日、時間通りに来てくれた。

私は近くに泊まったのに。
あのように元気なお父さんだった。



私に絵を奨めてくれ ご自分も油絵を描いた。
定年後は木彫、ウクレレバンド、油絵、、、一生懸命趣味をして
知人も多かった。。


2018年07月09日
昨日、日曜、お父さんの見舞いに行って、、、。お父さんの甥夫妻が大阪から 
土曜に来て下さって、お忙しいのに見舞って下さっていた。
名刺のアドレスに又、おにちゃんはメールをする。
どうして遠い病院が解ったか?次男ぼの嫁があちらのお嫁さんとメールで
教えたとの事、 一言私に言ってくれたら 失礼はしなかったのに。行くのに。

おにちゃんは私にお礼の電話をしてくれとの事。お父さんの妹に。
はたして彼はいとこにメールのみに 終わらず電話をしたか?。




お互い次世代 上手く継いでほしい。。
ハガキ絵のお直しをしながら ふと 思う。
私は恩師の絵葉書で甥夫妻に失礼を謝る。

四国の携帯電話でかけてこられるお母様 ホットする。お人柄。。
それは長い間 都会の暮らしをされて今がある。苦労もされ・・

絵に理屈があるように人付き合いにもルールがある。



ちかじかにお父さんの姉と妹が見舞いに来て下さる、.。
親しい身内の見舞いは嬉しい。お父さん・・・







2018年07月07日
このところ モデルさんして下さる、88才の車椅子の。
今日「七夕祭り 歌おうの会」に来られ、私は後ろの席を
取って彼女を待った。
私の椅子のすぐ横に車椅子で来て貰い。
先頃の「皆で歌おう会」と合わせて2ページ、クロッキーさせて頂きました。

彼女はご自分がモデルさんなのに私に笑顔で有難う、有難うと仰るの。
デジカメも撮らせて頂きプリントしてこなくちゃ・・・あネ
まだ 2枚なのに何だか私も嬉しい。

歌の会、クラシックの会等みんな集まり 歌うチャンスがあるので。
私は余り参加しなかったのですがモデルの時間と捉えて参加する。
歌を聞きながら。

先日恩師ご夫妻に自画像で行く、、、と言ったが、88才さんを描いて見たくて。。
彼女のお人柄が私をその様にさせたか。

恩師についてシッカリ勉強した人物画・・・自分の好きに描いて見る、
しかし アドバイスお願いはさせて頂く。


2018年07月06日
ここの一人の暮らしは夢があり 絵の事するの忙しい。
恩師の大作、小品等 壁に貼り付け 参考にする。

今日は大雨、元の地元へ行くの止めようか・・・
明日のリハビリのため葉書サイズのお直しをしよう、、
恩師に教えられた理屈で直す。
立った絵と。仰る。

恩師は私が絵が好きである事、お褒め下さるが、小さい絵でも
教えて下さるから・・・



これらは学んだ事、で直す。
2018年07月05日
遠くからの友人をお呼びしようかと思っていた。が何しろ暑いので
先ずはここの4階、5階の友人をお呼びする、。
「絵とつれづれに」を読みながら くってご案内した。



ここに来て4か月、慣れて**。88才のモデルさんも親しくして下さり
良い絵ができるかどうか、来春迄。?。
この部屋で絵を描き 「絵描日記」をしてそんなおばさんで・・・

明日は元居た地元に絵を持って行く。




今日は涼しかったので部屋に居てベランダの掃除をする。
私のベランダの外は外環道の工事が終わり 大きな車が
スイスイ走る。下には高速道路が走っている。






2018年07月04日
お父さんを見舞った時の様子をメールするとあちらから チョット
たって返信が来る。  明日には帰国と、、何処へ行ったか、、?。



    ルガノ湖   SM
お兄ちゃんと次男ぼ中心の家族は1974年から80年迄サンパウロで過ごして
小学生後半から中学受験迄 良くブラジルのアチコチをお父さんを引っ張って
イヤイヤ引っ張られ 又、一時帰国の時は南米の国々、ニューヨークを回って
帰った。
勿論 家族6人旅行だったがお父さんにせっついたのは二人の上の兄弟だった。
お兄ちゃんは就職してサンパウロ赴任とソウル赴任をした。


次男ぼは海外が今でも好き。
幼い頃 積極的に海外へ行き ミュンヘンへは家族を連れて留学もした。

お父さんと私が訪ねた時は従姉妹家族が住むスイスのルガノへアルプス越え
をしてみんなで行った。

お父さんは二人に夏休みアメリカ 1人旅をさせた。そして今の彼らがある。



マッターホルン北壁   葉書サイズ     水彩マット額
2018年07月03日




昨日はクリニックの後お父さんの病院へ行った、重い、重い
袋を提げて。。
お父さんはいつもより元気、5時のバスで帰るつもりが6時迄いた。
何となく去りがたかったので、しかし6時は涼しかった。。
ラッシュアワーの若者にスイカを先にタッチされ 後で聞いたらサッカー
との事。

今日はとても疲れて居眠りしたり 部屋の掃除をしたり。
88才のインテリ小母さんの構図を考えたり
0号の私の向日葵、チョット恩師の真似をする。

2018年06月29日
友人が来て下さる、と言うので待ち合わせて会館へご一緒に行きました。
仲間の方のお作品を撮り 2点追加アップしました。
HPに先生方、仲間の皆様の絵をアップすることで何度も繰り見て
とても 勉強になる事を実感しています。

私の「サッカー少年」 F8号 はオープニングの時、来賓の偉い先生方、
に見て頂きましたがどの先生も他の画面は良いがペットボトルを持つ指を
指摘されました。




昨日で疲れてしまったので今日は「体操教室」はやめて ここらの用事を
済ませたい。。






明日はリハビリ、 午後に見舞いにも行ければ良いが。私が絵を描けるのは恩師と
お父さんのお陰で。



ここらを一回りして暑さで疲れ 1Fの食堂へ休む為座る、車椅子の88才の
お年寄りとお喋りをして 彼女の生き方を話され、
 私はふと モデルの事を言って見る。
とても喜んで下さった。先ず写真を撮らせて頂く。

みんなで歌おうの会があるので、その時と。クラシックの会でも
クロッキーをする、音楽がお好きだとか。

自画像と共に考えてみたい。味のある。絵を・・・と恩師。











2018年06月26日
恩師のお作品、奥様先生のお作品、先輩方、若手の版画作家さん等、
 弟子達 35人の作品、一人1点展示。 東光会会館内アートギャラリーにて。



(賛助出品)   「向日葵」    油彩  6号    佐藤哲先生 (東光会、日展)


** 恩師に関してはこれにリンク集 「佐藤哲ウエブギャラリー」を開けて拝見して下さい。**


(賛助出品)   「葡萄の季節」   水彩   10号楕円    佐藤瑞玲先生



  絵と歌に魅せられて(人・花・果実)  シャンソン歌手でもあり。



        「祈り」     木版画     8号     (東光会、日展) 




        「待夏」     油彩       8号     (東光会)



                                    
        「本、大好き!」   油彩    6号      (東光会)




        「野にある花」    アクリル   3号      (東光会)  



           「 葡萄の季節」    水彩    12号   (東光会)
        



             
          「希望」       油彩      20号    (東光会、日展)


   
 

          

       
髙橋佑理は 20年近く佐藤哲先生にご指導頂きましたがご夫妻と
仲間の方々の中でまだ元気に描いて行きたいと思います。。
オープニングに参加して元気を貰いました。

次の人物画の構想を考えて又、ご指導頂きたいです。










2018年06月26日






昨日、見舞ったお父さんはご機嫌、口を大きくあけ 話そうとする
右手を私に差し伸べ握ってあげる。

リハビリ青年が来て下さって、ベッドに支えながら座らせ私の顔と
近くにしてお父さんは大笑い、大喜び、顔クシャクシャにして さすが彼のわざ。。




2018年06月24日




私の5階のベランダは大きく広い空が広がる。
お父さんを見舞って 四男ぼの車でこの部屋に帰る。一時間かかり。
彼と良く話して帰り 苦労をしただろうが シッカリ生きている。

明日が早いとの事でこの部屋でユックリせずに帰って行った。
苦労をしただろうがお父さんを見舞っても 優しい。
彼はお父さんに優しい。助けて貰ったので何度も、私にも。優しい。

今の彼にとても優しいものを感じた。

介護士さんがピンポン ちいちゃな薬の粒を持って来てくれる。

玄関に置いていた「実を持つ」を見て、モデルしてくれなくなっつたのよ!
と言うと ハハハと笑って行った。








2018年06月23日




故郷へ帰られたお母さんとはご一緒に恩師の絵を見に行ったり
私の葉書サイズを貰って下さったり 又、大分たまったので
お母さんにお送り しますよ、と電話する。

ところが「絵とつれづれに」が見たいと仰る。検索して、、
ご自分で絵手紙もされ 興味を持つて下さる。のですが
私は手慣れていて お教えするのがかえって難しい。



色々考えたがローマ字入力の私の名前から入れば簡単と、
間に..を入れれば良いと私も初めて探しあてた。

若い嫁には解り切った事だろうがこれで「絵とつれづれに」に入れる
だろう。か?あちらのPCから。

私も絵アップに右往左往する事ばかりで。迷うことは慣れている。



遠くに帰られ その様に私を理解してして下さるのは嬉しい。。

嫁も若い頃とは違い、今の立場に来て 私にしっかりとそして気が付く。

一人の暮らしで絵とHPにはまる、それを良く理解して下さるお母さんが
いて下さる事を知った。

今日はお父さんを見舞って来よう。

2018年06月22日



何だか疲れていたのだろうか今日は8時過ぎまで
寝てしまった。体操教室も休み ユックリする。

何時も私はリハビリに、行く時は8時半、元気に張り切って
1階の食堂へお薬飲みに行くのに。。

チャイムして置くと逞しい男性介護士さんがごみ回収の籠を
引っ張って 大きな手のひらに私の薬を持ち 目の前で確認、飲む。
お互いチャイムに結ばれて介護士さん通し。



舅姑の前世代の古いアルバムが出て来て 私は話好きの舅から
良く聞いていたがそれは後を継ぐ、お兄ちゃんがCDにしてくれ、と
言う、兄弟が・・いて そうだよねー

お父さんがきれいなぶっといアルバムに張ったのもあり 説明付きで。
しかし 今の若い人は後を継ぐ、と言う感覚は解らないかも。
CDは出来ても 良く昔の方の言葉を繋ぐのはまだ元気な私達か?な、



明日はリハビリ 今日はユックリしようか?
アトリエSATOU展で お会いして後 私のこの部屋へ
来てね,,と言ってお誘いしているのでこの部屋のお掃除をした。
初めての大掃除、アトリエからご一緒に帰った絵を描く友人達。

2018年06月21日



夜、処方された小さな、小さなお薬を介護士さんが持って来て、
下さって それからマダマダ作業をする。

それから疲れて床に入って眠る。ぐっすり眠るのでまだ暗い内に目が覚める。
そして絵での事、考えているともう寝られない、、。

昨日の葉書サイズを見てまずい所を直す。昨日アップする前に気づけば良かった。

何時もこうなんです、お直しばかりで。

今日は特に用事がないのでお父さんを見舞いに行こうか。しかし午後は眠くなって
行けないか?明日にしようか・・・









2018年06月20日
私が前の所が良いと希望したので一番 遠いがチャンと車で送り迎え
下さるの。介護保険は有り難い。ケアマネさんのお世話で。。

何時も隣に座られるお年寄りの奥様が前から仰っていたのですが
そこに掛けている葉書サイズが欲しいとの事でやっと差し上げました。

ガーベラとひまわり、2点、







上げますよ。お気づかいは良いと、言うのにお気遣い下さる。

2018年06月19日
PCが訳、分からん、自分のHPを。繰り見られず。
良く解らん、。。やっと 繰り見て、出来ました。

今日は暑い中、内科へ行き 次男ぼの整形へ骨の薬くれ、とメールして
時間が大丈夫なので眼科へ目薬を貰いに行く。

そこでは色々丁寧に検査をして下さるので有り難いが今日の様に
3か所掛け持ち は余りやらない、私の体力が持たない・・・



疲れる、今日は駅で買ったおにぎり3っつ持って 待ち時間、食べた。
駅で買った、チョット高級おにぎりで美味しかった。

一連の良いお医者様がチョット歩けば並んでいるの。ここは。

一度に 3軒行ったから 大疲れ暑い中、、、バス、電車又バス、
そして重いお買物、ホントに疲れた、最後はタクシーで
ここのサ高住の名前を、言えばすぐ 解る、割引タクシー。



疲れて疲れてベッドで眠ってしまった。そこへ電話、5時にそれで目が覚める。
スッカリ朝の5時と間違えて・・**

しかし モデルのガーベラを二輪買ってくる。

明日はリハビリ葉書サイズ、水彩画、4点持って行く。



トリミングが上手くなくてごめんなさい**



2018年06月17日
今日は「父の日」で見舞に集まろう、と呼びかけたが夜も 今朝も寝ている、とかで 返事はない。。 働く男は疲れる。の。私は何時も この部屋で絵とブログ。 有り難いね~~

ここの近くのおうちの奥様が切って下さいました。

結局は3人来てくれました。 父の日のプレゼント、造花のきれいな花を上げました。お父さんに。

次男ぼが絵が描けるのはお父さんのお陰だよ、と言う。
2018年06月15日
もう描く。気がしない。の・・・
今年は良く描いた。


油絵でなく 少々の、葉書水彩、皆様に持って行くと喜んで下さる。の・・・
明日も リハビリへ持って行く。お年寄りが見て喜んで下さるの。

ここの玄関には3点、季節によって変えてかける。
マット絵だけにすると軽くて良い。

元住んでいた所のパソコンスクールは油絵額、置いているので新作
キャンバスを持って行く。ハガキ絵と共に。私の30号の絵の写真も
額に入れて下って。

近くの歯医者さんにも1点ずつお願いする。SMと葉書サイズを。





こういう事ばかりの一人の部屋、何の退屈もなくて自分の世界にいる。
時はに歩いて来たい。。今日は雨で出かけてない。

この中の皆さんで絵とブログに夢中なお年寄りはいらっしゃらないであろう。
私は自分の世界の中にいる。自分の部屋で。




明日は父の日、行ってこよう。。。見舞いに。息子達を誘う。




2018年06月14日




バイトや勉強に忙しいそうでモデルは出来ないとママが言う。
それで長い間 彼女で勉強して、勿論、恩師のご指導があったから。

ここに近い友人に携帯する、彼女は100号、日展出品なのだけど
モデルのお孫さんも 、忙しくなかなかできないとの事、そして構成して
作品を作るとの事、彼女と後もうお一方、アトリエSATOUの友人二人
この部屋に終わったら 遊びに来て頂く。

レンタルベッドが入り テーブルも位置がかわり、一杯の画材整理に
忙しい。今日も。










チョット 今までとは違った30号になると良い。
あるいは最悪、、婆さんの自画像になるか?


  
第2回 アトリエ・SATO作品展

2018年6月26日(火)~7月1日(日)
   
    
    会場・・・東光会美術会館内アートギャラリー

    賛助出品・・・佐藤哲先生・佐藤瑞玲先生

弟子達は各地から 35人、 一人1点出品

私の部屋で画材を整理していて恩師からのお葉書に一言。がある。

        
「絵が好きである事、描き続けられる幸せを体得しておられますね、
楽しく描いて下さい。」と。
   



この秋で20年、恩師ご夫妻にひとえにご指導頂きました。
今後もよろしくお願いします。




お久しぶり アトリエSATOHでお会いできる。



2018年06月13日
楽しいリハビリへ行って来ました。お年寄りの皆さんと親しくなって・・・
チョット若い者もご一緒に運動リハを若い方々から かけ声一杯に。

今朝 早く目が覚め 上手く いかない「絵とつれづれに」を見て
PCの音楽を聴きながら やってみた。私の古い絵も出て。
今迄やった 事はない。事で。



1階の介護士さんにそれを言うと、テレビも出ますよ、と。

とにかく私は普通に絵を描いてデジカメで撮って、、、と
しかやらなくて。

少し 学んでみたい。




リハビリへは私の葉書サイズ4点掛けて下さって。。。




«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 95 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス