2013年04月16日
P・Cスクールの広い壁を与えられてどの「絵」をお願いしょうか?
H・Pで選んで下さい、とは言ったもののよそ様にはチョット見当が付かないだろう?
200点近くあるので今日は自分でそれに合うのを考える。
3点位との事 額を付ければ運ぶの重いのでF3号とF4号当たりか??
もうすぐに季節になる「あじさい」と、今、仕上げた「青いビン」。
サインも入ってなく 「絵とつれづれに」にもアップしていない。。
でも作者としては新作を出したい。F3号、4号のキャンバスのこれと思うものを出してみる。修整箇所を見つける。
長い事、「師匠」に教わった「絵」の理屈で直す。。
何とか3点を額に入れてみる。 額合わせというものは中々難しいもの。
額が「絵」に合っていないと「絵」が良くは見えない。手持ちの額に色々入れて
みて決まったのがやはり黒額、シルバー、だ。
結局 私の「絵」には いつも黒が似合う。
そう云えば 先頃私は小品で地元で個展を本気で考えた事があった。。が。
東光展のご案内状、洋画研究所のグループ展のご案内状も置かせて頂く。
以前から そのまま置かせて頂いているSMと葉書サイズも変えなければ。。。
P・Cの先生方、お任せします、、、 お願いします。。

YOU TUBE で森山直太郎を聞きながら準備OK!!若者で頑張っている人が好き。