2012年12月24日


「佐藤教室」、人物画に行ってきました。
朝、私は何時もの元気はなくて約3時間、一人電車で。
湯河原に降りたら、仲間の青年から声をかけられご一緒にアトリエ迄行きました。
彼は”木の器”制作で生きておられ 私のこのH・Pにもリンクして下さっていますしその前には「絵描き日記」にも何回か書かせて頂いています。
「絵描き日記」、(H12年4月15日、6月11日、7月9日、7月18日、、、)
息子達より若い青年で手作りで、木の食器を制作、販売されています。
とても素直でおとなしい、真面目な、職人肌の青年です。
レストラン等にそういう”木の食器”を使って貰っているとの事、道々 話しなら教室迄行きした。
着くと私は元気を貰い、親しい方々とお喋り 月に一回、楽しいひと時。喋りながらお弁当を。1時から真剣に 「人物画」をご指導頂き 取り組む事が出来ました。
それを又、しばらく家で修整します。、、、写真を撮らせて頂いたので。
先生に幾つかの小品を写真で見て頂き 指摘された所は修整し再アップします。
今日はアッと言う間に クリスマス・イヴ、二人で静かなイヴで。
クリスチャンでもないのに。。。、鶏モモかぶろうか・・・「歯」に気を付けて?。
弟からメールあり 大阪城ホール、一万人の第九の合唱に参加との事、
テレビでその前座の番組を見ました。
29日に本番 ドキュメント番組がテレビであるそうです。