2023年10月19日
お送りするとご夫妻で喜んで下さった。
しかし、私と同じにお年を召して固いかどうか気ずかう。
しかし、アトリエ佐藤教室のグループ展の折、持って行ったら喜んで
下さった笑顔を思う。
11月になるとここの本八幡に店があるので三男と一緒に行きお送りしたい。
今はご立派なお立場の恩師ですが。私など今は近寄れない弟子ですが恩師の絵の
絵葉書ではお返事を頂きます。絵を描くことに触れて下さり。
ズットの絵葉書はファイルに入れて最初からのを残しています。
美術館へはもう一人で拝見させて頂けませんが恩師のHPやスマホでは
拝見しています。何度も。
今、日展でお忙しい中、昔の弟子はお手紙をすればお邪魔かと思う。
教えて頂いた事は小さい絵でも身についている。
楽しんで描いて描いて下さいね。と何時も下さる、お返事を・・死ぬまでもと。
そう言う恩師の絵葉書でのお便りは沢山あります初期のご指導を頂いた頃からの。
今はご立派お立場でHPやスマホで拝見させて頂いています。奥様先生の絵も。
私は今はF6号の水彩画を描いていますが東光展の小品部門コンクールに
出品出来るかどうか? ここではベッドで卓上静物しか描けない私ですが。
壁を勉強した事で人物画に引っ張ってくださった恩師との出会いは素晴らしかった。








お手紙をしようかと思っていたが今更ながら書かない事にしました。
恩師ご夫妻のお作品をスマホでみると素晴らしいです。
YOU TUBEでお姿を拝見、この部屋で。。。
/>


これらはご夫妻のお作品です。この管理画面にある。古いものですが。
今の恩師のお作品もアップしても良いのでしたらこれにアップしたい。
私にとって恩師との出会いは素晴らしかった。壁の絵で会員推挙にして頂き今でも
沢山の資料を参考にさせて頂きます。
東光会のホームページで恩師のお作品を拝見してみて私たちへの教えを思う。
湯河原にアトリエを持たれた頃、私達にも写生に連れて行って下さいました。
私は千葉から行きました。

真鶴風景

油壷ヨットハーバー 泊まりがけで行きました。

熱海風景
これらの小品はご指導頂き現場で描いた私の絵です。
恩師の写生スポットか?な。グループで連れていって下さいました。
「絵とつれづれに」に会員の名前を残すことを絵葉書で頂いていますが。
今でも良いのかお聞きしてしたいと思います。
ご夫妻との出会いは素晴らしかった。


恩師の以前のお作品です。
時々、東光HPでお姿を拝見、お作品も。