●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記ヤット六本木へ行って来ました。。
絵描き日記
ヤット六本木へ行って来ました。。
2015年04月27日
チケット頂いたので今日こそ行って見て来る。最終日なので。
その方に東光展のチケットもお返しにおくる。
「絵」を描いているとそれだけで他の会のチケットの交換で気心が・・・
東光とは異なる抽象ッぽい、会だったように思う。。
     *       *       *
行って来ました。春陽会、新しい感覚の。。。日展系とはチョット違う。
チャリティで並んでいたマット付きの絵、何号かお聞きしてみると
0号との事 私の葉書サイズより少し大きい、細密の鉛筆画、版画、
水彩、アクリル水彩 それぞれに並んで私の参考になるかと。

最近「絵」の情報にうといので、スッカリ忘れていた光風会、やはり
最終回でちょうど良かった。この会は日展系の大御所・・・
日展で見せて頂く良く知った方がたの見慣れた「絵」で。
よ~く見せて頂いた。同じ日展系でも東光会とはチョット違う。


帰りの電車で考えたが、夕食キャンセルしてでも以前のように絵
を見に出掛けたい。ここに来てちょっと 部屋にこもって描いたが
元気なうちに出掛けて見たい。もっと活動したい。
そういう必要が今の私にはある。と思う、、ここに慣れて。。

「絵」しか私には興味を持つものがないの、グループ展二つ、予定がある。。
描き描けの人物画も描かなくてはそれに向けて。



それで今日、東光展には行っていない、明日も用事で行けない。。
連休初日、お世話になった方とご一緒に見る事にした。

その後のお楽しみは上野、東光展で過そう。ユックリ何度も行って見たい。
小品のセレクト展、ギャラリイトーク、大先生がなさるのでそれも。
ここの電車は山手線に出るので上野が近くなった。


  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス