●作品について●

当サイトに載せております作品は、主に2回目個展後の作品です。全て油彩作品ですがミニチュアールには葉書サイズ水彩もあります。作品についてのお問合せ、ご注文は下記までお気軽にお願いします。。
水彩葉書サイズ マット額は初期より 沢山に増えております。
info@takahasiyuri.ocnk.net
髙橋佑理


ホーム絵描き日記今日は青年介護士さんが私の部屋へ来て下さって私が出来ない事をして下さった。
絵描き日記
今日は青年介護士さんが私の部屋へ来て下さって私が出来ない事をして下さった。
2024年01月13日
食堂ではお忙しくて出来ないようなお喋りもして親しい時間を過ごしました。

介護士さんも中々大変なお仕事のようですがしっかりと頑張っておられます。

食堂でお盆にのせた、お食事を頂きに一階におります。エレベーターで。

只、それだけの暮らしをしています。守られた暮らしです。

週末には息子達が来てくれます。








お父さんの希望でココファンの暮らしをするようになったのですが長男が家族としての保証人で、

ここで守られて自由に絵等描いて暮らしています。

三男は私に買い物をして来てくれ 美味しいお昼ご飯を作ってくれ、一緒に食べるのです。

お父さんは亡くなったけど私はスッカリ、ココファンでお世話になって友人も出来て。

一階の廊下の突き当りにはデイサービスがあり 外から3台の車で来られる方々との

出会いもあります。私は週に2回行きます。朝から夕方まで一日中。

部屋から送り迎えして下さって・・・

先生は「大人の学校」と仰って色んな事をお話し下さいます。クイズをしたり諺かるたを

したりして、昔の歌を聞いて楽しみます。





















現在は絵を描く方との出会いがあって。彼はうちのお父さんと同じ一級建築士だったとの事で。


お父さんは今秋、七回忌ですが。お父さんよりも。一つ年下の方のようです。彼も又、


海外赴任もされたようです。絵のカタログをお見せすると一生懸命に見て下さいます。


恩師の個展の案内状等など。東光会誌も一生懸命に見られていた。



















一番上のお作品は恩師のお作品です。ブルーノート


今日は冷たい風雨の中を長男はここへ来てくれました。私が出来ない事をしてくれるのです。


彼が管理画面に私の絵を撮って入れてくれ・・・











明日は日曜日、三男が来てくれる日曜日ですがね。。電話をして来て何を買うか??と聞く。


お父さんは「ママを大事にせえよ」と言って育てた。












アトリエ佐藤教室での友人に電話すると、やはり「今の絵の事を仰って」私と同じように


大作などはもう描けないとの事で。


恩師は80歳の個展の案内状を下さっていますが素晴らしいです。お元気で。


恩師からはご指導頂き描いて来ましたがその出会いは私にとって素晴らしかった。


色んな事を学びました。















今はこの部で小さい水彩画を描く私ですが。教えられた事を考えて。



















  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス