2023年06月16日
今日はデイサービス、楽しい時間を過ごしてこよう。

昨日はもう直ぐ、80に近いと仰り、しかし、とてもお元気なお父さんの妹と
介護中の妹がこの部屋に来てくださいました。
私達年上の二人はもう主人はいなく何とか自由に暮らしていますが。
末の妹は介護をしながら以前からのパステル画を上野へ出品されているとの事で。
パステル画の会は東光展と同じ時期にあり、私は見せて頂き「賞」の札が沢山
付いていました。


この家族はみんな明るい、ご苦労もあるだろうが笑いが多い。
良く来てくださいました。やはり 結婚以来の長い間のお付き合いで。
良く解った間柄で私が忘れている事もおっしゃたり。
賑やかな時間を過ごしました。この部屋で。
/>

次の日はここのデイサービスに行きました。
そこには介護士学校の研修生お2人が来ておられ、そのお一人、ミャンマーからの
東京の介護士学校への留学生で。初めての出会いでした。
私は外国語は出来ませんが日本語で私と話して下さる方と話すのは好きです。
ココファンのデイサービスに実習生として来ておられました。
以前もイタリア人介護士さんと彼女の上手な日本語で仲良くして下さいました。
日本語しか解らない私ですが以前、ブラジル・サンパウロで5年半暮らし
日本語で、日系人と暮らしたからでしょうか?外国人のそれぞれの生き方が
ありました。
今日、出会ったミャンマーの学生さんは又、お会いしてみたいと思いました。
外国人と話すのはとても好きです。今日、色々お聞きし 私の相手にもなって下さり
それも 彼女の介護経験になるかも・・ね?



東京の介護士学校を卒業後、ここの楽しいココファンへいらっしゃいねと、。
と楽しいよ。ついと言っておきました。。




おばあさんのお節介ですね。卒業されたら私は来れない、ようになっているかもね。
日本語で話せる外国人が私は好き、お父さんの英語がないと旅行も出来なかった私
でしたが。ポルトガル語で市場でのお買物は一人、行きました。
制服を着てマスクをつけて、エプロンをして只、眉と目が一生懸命、勉強され
介護士さんとして生きていく決意を感じました。






私の部屋へ帰る際はベテラン介護士さんとご一緒に送って下さいました。
日本の介護施設を見学も良かったかも??彼女にとっても。
私の絵の展示の前を通る時はつい「私の絵よ、、」と言っていました。
ココファンにいてそんな出会いは良かったです。


