絵描き日記

高校入学式。*。*
2013年04月10日
うちから近い所の高校へ孫息子の入学式に嫁について行ってきました。
新入生770名、、19クラスのマンモス校で近代建築の広い建物。
父親は海外赴任がまだ続き、彼は 母と共に頑張った。 その自信、無口でも
頼もしさを感じる。
学生たちのオーケストラの響き、コーラスの柔らかな歌声に迎えられ 講堂に
入場、入学式が行われた。
さすがマンモス校を取り仕切る 規律正しい立派な教師陣、又、シッカリ案内役に
立つたくましい学生達、私はこの学校にとても好感をもった。
3年間 彼がこの学校で教育を受ければ立派な青年になるだろう。。彼の父の経験と全く同じで孫も昨年、年始まで 海外生活を経験をしてそれが何か
彼の人生に良い結果をもたらすと思う。
母親が撮ってくれた彼と私が並ぶ写真、早速、待ち受けに入れた。
彼等について行き、もう次世代にと安心する。 いつものペースと違いチョット
お疲れさんの私。。。
傍観者のお祖母さん、、、行ってみて良かった。
新入生770名、、19クラスのマンモス校で近代建築の広い建物。
父親は海外赴任がまだ続き、彼は 母と共に頑張った。 その自信、無口でも
頼もしさを感じる。
学生たちのオーケストラの響き、コーラスの柔らかな歌声に迎えられ 講堂に
入場、入学式が行われた。
さすがマンモス校を取り仕切る 規律正しい立派な教師陣、又、シッカリ案内役に
立つたくましい学生達、私はこの学校にとても好感をもった。
3年間 彼がこの学校で教育を受ければ立派な青年になるだろう。。彼の父の経験と全く同じで孫も昨年、年始まで 海外生活を経験をしてそれが何か
彼の人生に良い結果をもたらすと思う。
母親が撮ってくれた彼と私が並ぶ写真、早速、待ち受けに入れた。
彼等について行き、もう次世代にと安心する。 いつものペースと違いチョット
お疲れさんの私。。。
傍観者のお祖母さん、、、行ってみて良かった。