絵描き日記
窓を叩く雨、天気予報ではお天気と・・
2016年05月04日
私が好きな女流日本画作家の画集を久しぶりに開けて見た。
日頃の恩師の油絵の世界とは又、違う。
彼女の日本画は素人が見ても面白い、静物画が参考になる。
和の陶器が面白い、モデルは私の様にマーケットや花屋で買ったのとは
チョット違い自然で動きのあるもので。
マーケットのしかなくても ハガキ絵に何かのヒントを頂けるか?
ここの地元に農家が野菜を売っている所がある、ついでの時に覗いて見よう。
5月5日は実家の父の命日で60年余り前、大阪郊外の
広い庭に鯉のぼりが泳いでいた。
明日は丁度 上野、東光展で弟夫妻と会う予定で。
彼は父の事、覚えているだろうか?私は6年生だった。
先日 実家の墓参りに行ってくれた、との事のメールが来る。
母の晩年、毎年秋、お父さんと3人で山の上の実家のお墓へ
参った思い出、大事にしたい。母は秋になると待ち構えてくれた。
私達は嫁いだ家の新しいお墓はお兄ちゃん夫妻の車で連れて行って貰う。
私達は後継ぎ、良くしたがもう次世代へ お願いしたい。
日頃の恩師の油絵の世界とは又、違う。
彼女の日本画は素人が見ても面白い、静物画が参考になる。
和の陶器が面白い、モデルは私の様にマーケットや花屋で買ったのとは
チョット違い自然で動きのあるもので。
マーケットのしかなくても ハガキ絵に何かのヒントを頂けるか?
ここの地元に農家が野菜を売っている所がある、ついでの時に覗いて見よう。
5月5日は実家の父の命日で60年余り前、大阪郊外の
広い庭に鯉のぼりが泳いでいた。
明日は丁度 上野、東光展で弟夫妻と会う予定で。
彼は父の事、覚えているだろうか?私は6年生だった。
先日 実家の墓参りに行ってくれた、との事のメールが来る。
母の晩年、毎年秋、お父さんと3人で山の上の実家のお墓へ
参った思い出、大事にしたい。母は秋になると待ち構えてくれた。
私達は嫁いだ家の新しいお墓はお兄ちゃん夫妻の車で連れて行って貰う。
私達は後継ぎ、良くしたがもう次世代へ お願いしたい。